お気に入りの服を洗濯したくてタグを見たら見慣れない「F」や「P」の文字が…。特別な意味があるのかな…?と心配になってしまいますね。
そこで今回は洗濯表示の「F」や「P」と書かれたマークについて詳しくご紹介します。どんな意味があるのかチェックしましょう。
洗濯表示の「F」や「P」ってなに?
洗濯表示の「F」や「P」は、どちらも「クリーニング」のときに使われる表示で、それぞれの文字がクリーニングで使う溶剤を指定しています。
クリーニング店などプロ向けの表示なので「クリーニングできるかどうか」の見極め程度に考えておけばOKです。おうちで洗濯できるかどうかの表示ではありません。
ただし、アルファベットの下にアンダーラインがついている場合は少し参考にできる部分も。「クリーニングのときもやさしく洗う」の意味を表すため、デリケートな素材なのでふだんの扱いも注意するといいですよ。
関連記事
洗濯表示「W」とは?「F」や「P」となにが違う?
洗濯表示のなかには「F」や「P」のほかにも「W」というアルファベットがあります。この表示は「ウェットクリーニング」ができるかどうかを示すマークです。
ウェットクリーニングは、ドライクリーニングでは落としきれない汚れをとるための特別なクリーニング方法。「F」や「P」と同じくクリーニング店が見る表示なので、ふだんの洗濯では気にする必要はありません。
洗濯表示「F」や「P」マーク付きでも洗濯できる服の見分け方は?
洗濯表示に「F」や「P」とあっても、おうちで洗えるかどうかは判断できません。おうちで洗えるかを見分けるには「洗い方」のマークを確認しましょう。たらいの形が目印です。
見分け方は簡単。バツ印のついた「水洗い不可」マーク以外なら、おうちで洗えます。
書かれている数字は「その数字以下の水温で洗濯機洗いができる」の意味があり、手のマークがあれば「手洗いでやさしく洗う」という意味です。おうちで洗えるとわかったら、次の手順で洗ってみましょう。
洗濯表示「F」や「P」 マーク付きの洋服の洗濯方法!
「P」や「F」のマークがついているからといって特別な道具は必要ありません。おうちにある道具や洗剤を使って洗濯できますよ。
洗濯機洗いと手洗いの大きな違いは「洗剤」くらい。次の手順でやってみましょう。
洗濯機で洗う方法
- 必須
- 『アタック』などの液体洗剤
- 『レノア』などの柔軟剤
- 洗濯ネット
洗濯機洗いはふだんの洗い方とほとんど一緒です。
たたんでネットへ
軽くたたみ、洗濯ネットにいれる。汚れが気になる部分を外側にすると汚れ落ちがよくなる。
洗濯機にかける
洗剤や柔軟剤をいれて洗濯機にかける。洗濯表示にアンダーラインが入っているものは「手洗いコース」などの弱い水流で洗う。
干す
脱水まですんだら洗濯機から取り出し、形を整えて干して完了。
手洗いにする方法
- 必須
- 『エマール』などの中性洗剤
- 『レノア』などの柔軟剤
- 洗濯ネット
- 洗面器
手洗い表示の洋服はとくにデリケート。洗濯機の強い水流では傷んだり、色落ちしたりといったトラブルがおこりやすいので、やさしく手洗いしましょう。
洗濯液をつくる
洗面器に水を張り、中性洗剤を溶かして洗濯液をつくる。
押し洗いする
たたんだ服をいれ、手のひらで押して汚れを溶かし出す。ガンコな汚れは10分ほどつけおきすると落としやすくなる。
すすぐ
泡が出なくなるまで水を入れ替えてキレイにすすぐ。
柔軟剤を加える
水を張った洗面器に柔軟剤を少量溶かし、洗った服をくぐらせる。
脱水して干す
ネットに入れて30秒ほど脱水し、形を整えて陰干しにしたら完了。
洗濯表示が「F」や「P」のみ。水洗いできない洋服はクリーニングへ
「F」や「P」の表示があって水洗いできないものはクリーニングでしかキレイにできません。
水洗いすると縮みや色落ちなどのトラブルの原因になるので、ムリにおうちで洗濯するのは避けましょう。
クリーニングであれば素材にあった方法で、水を使わずに洗濯してくれます。プロが仕上げてくれるので、洗いあがりもピシッと整い気持ちよく着られますよ。
洗濯表示「F」や「P」以外のマークを確認すれば洗濯できる洋服はある
洗濯表示に見慣れないマークがあると、洗っていいのか心配になりますよね。「F」も「P」もふだんの洗濯では基本的に気にする必要はありません。洗濯できるかは左端の「洗い方」のマークで見分けがつきますよ。
ただし、クリーニングのマークまでしっかり覚えておけば、デリケートなおしゃれ着の手入れもぐっと判断しやすくなります。洋服にあったお手入れの仕方をマスターして、お気に入りの服を長持ちさせましょう!