洗濯機のボタンで「ドライ」の文字を目にしたことはないでしょうか。普段使わないボタンなので「どう使うのかな?」と気になりますよね。また、「ドライクリーニングが家庭でできるの?」と思う人もいるかもしれません。
そこで今回は、洗濯機の「ドライコース」とは何か、どんな意味でどんな効果があるのか、まとめてご紹介します。
洗濯機のドライとは?どんな意味?
洗濯機の「ドライ」の文字は、「ドライコース」の略です。
通常の洗濯では洗濯槽に水をいっぱいにためて回転させ、発生させた水流の力で洗うのに対し、ドライコースではふだんよりも少ない水量でゆするように洗うのが特徴。
ドライコースでは服に強い力がかからないので、デリケートな洋服も傷めず洗えるのがメリットです。
「ドライ」と聞くとクリーニング店の「ドライクリーニング」を連想する人もいるかもしれませんが、実はまったくの別物。
ドライクリーニングは、そもそも水ではなく石油由来の特殊な溶剤で汚れを落とす洗濯方法で、おうちでは再現できないので気をつけてくださいね。
洗濯機のドライコースはどんな服に使うの?
洗濯機のドライコースは弱い水流で洋服をやさしく洗う洗濯方法なので、デリケートな洋服を洗うのに向いています。
手洗いマークがある服
洗濯表示に「手洗いマーク」がついている服は基本的にドライコースで洗うのがおすすめ。洗濯機で普通に洗うと負担が大きく傷んでしまいますが、ドライコースなら洗濯できます。
たとえば、セーター・ニットなどのおしゃれ着やウール・シルクなどのデリケートな素材におすすめです。
装飾の多い服
ボタンや刺繍など装飾が多くて慎重に洗いたい洋服はドライコースがおすすめ。
絡まって伸びるのを防いでくれるので、ずっと着たいおきにいりの服もキレイな状態を長持ちできます。
洗濯機のドライコースの使い方は?
- 必須
- 『エマール』などの中性洗剤
- 洗濯ネット
ドライコースを選ぶようなデリケートな服は洗剤や道具選びにも工夫できると万全。素材にやさしい中性のエマールなどの洗剤に加え、絡まりを防ぐための洗濯ネットを用意しましょう。
洗濯は単独でするのがおすすめですが、まとめて洗うときは洗濯ネットは洗濯物の数だけ用意しましょう。服同士の摩擦を防ぐねらいもあるので、別々に入れて洗ってくださいね。
洗い方
準備が整ったら、あとは洗うだけ。簡単な手順なので覚えておきましょう。
洋服をネットに入れる
汚れた部分を外側にして洗濯ネットに入れる。
洗濯機に入れて、ドライコースを選ぶ
洗濯機にネットごと入れ、ドライコースを選択する。
おしゃれ着洗剤を入れて洗う
『エマール』などのおしゃれ着用洗剤を使う。洗濯機が表示した通りの量をいれるのがコツ。
脱水まで終わって干せば完了。
洗濯が終わったら干せば完了。風通しのいい日陰に干すのがおすすめ。
デリケートな洋服を洗うので、「おしゃれ着用洗剤を使う」「洋服を洗濯ネットに入れる」「漂白剤は使わない」「乾燥機にはかけない」を心がけると大切な洋服を傷めずに洗えます。
洗濯機のドライコースを使うときの注意点!洗えない服もある?
デリケートな服もキレイにできるなら、なんでも洗えるかな?と思ってしまいますが、洗濯機のドライコースでも洗えない衣類はあります。
それは「水洗い不可」の服。スーツやドレス、コートなどに多い水洗い不可の衣類は、表示の通り水で洗濯できません。間違えて洗ってしまうと、縮んだり元に戻らないシワが残ったりするので注意してくださいね。
傷みやすく高価な服はプロに任せ、キレイに仕上がって返ってくるのを待ってくださいね。
ドライマークの洋服はドライコースで洗わないとだめ?
「ドライコース」が「少量の水で洗う方法」であれば、洋服の洗濯表示についている「ドライマーク」にはどんな意味があるのでしょうか。「必ずドライコースで洗う」という目印なのでしょうか?
実は、ドライマークは「ドライクリーニングをするときの洗い方」を示すマーク。クリーニング屋さんが確認するためのものであって、おうちでの洗い方とは関係ありません。
ドライコースが使えるかどうかは、ドライマークがついているかどうかではなく、洗濯表示の一番左に書かれている「洗い方」を見ます。
「手洗い」の表示があればドライコースを選んでくださいね。
洗濯機のドライコースを活用すればおしゃれがもっと楽しくなる
ドライコースやドライクリーニング、ドライマークは紛らわしくてわかりにくいですが、違いを知ると使い分けもしっかりできます。
特別な日に着るおしゃれ着も洗濯機のドライコースで洗えるかもしれませんね。
クリーニングに出すのが面倒だからと着なくなることもなくなって、もっと頻繁に着ることができそうですね。