ニットやセーター、コートなど、傷みやすい素材の洋服はクリーニングに出すのが一般的ですね。そこでよく目にするのが、「ドライクリーニング」の文字。家庭の洗濯方法とどう違うのか気になると思います。
ここではそんな疑問を解決するために、ドライクリーニングとはどんなものなのか詳しく解説します。
ドライクリーニングとは?
ドライクリーニングとは、水を使わずに「油(特殊な溶剤)」を使って洋服を洗濯する方法のこと。一般的に「クリーニング屋さんでクリーニングする」というと、このドライクリーニングが当てはまります。
油は水に比べて軽いため、洋服や繊維にそれほど張り付かない(負担がかからない)ので、水で洗うよりも「型くずれ」しにくいのが一番の特徴です。おうちの洗濯機で水を使ってじゃぶじゃぶと洗う「水洗い」とはまったくの別物。
なので、ニットやセーターのように伸び縮みしやすい洋服、コートなどのデリケートな繊維を使った衣類でもキレイに仕上げられるんです。
また、油性の汚れを効果的に落とせるのもメリット。食べ物による油ジミや油性ペンのインクなどもキレイに落とせます。
ドライクリーニングとは家庭の洗濯と何が違う?
通常の洗濯では落ちない汚れを落とせたり、型くずれが少なかったり、ドライクリーニング独自のメリットがあるので、「おうちでもできたらいいのに…」と思いますよね。
でも、ドライクリーニングを家庭で再現するのはむずかしいです。
そもそも溶剤は環境への配慮も必要なので、「クリーニング師」の免許を持つことで使用が許可されており、専用の溶剤・専用の機器が必要なんです。
大切な洋服をキレイにするという意味でも、プロの手に任せて仕上げてもらうのが安心ですよ。
ドライクリーニングは「ドライコース」での洗濯と同じではない?
洗濯機の種類によってはボタンに「ドライ」と書かれた文字があるものもあります。
「ドライ」とつくので、「ドライクリーニングの代用として使えるのかな…?」と思ってしまいがちですが、これは「少量の水で揺するようにやさしく洗う」洗濯方法のこと。おしゃれ着洗いなどに使うものです。
あくまで洗濯機のドライコースも水洗いすることに変わりありません。
ドライクリーニングが必要な衣類って?
「ドライクリーニングでしか洗えない服」というのはそれほど多くありません。ウールやシルクなど、デリケートな素材を使った洋服のなかでもさらに一部だけです。
洗濯表示を確認して、「水洗い不可」のマークがついていて、かつ「ドライクリーニング」のマークがある衣類だけがドライクリーニングの対象です。
もちろん、はじめからプロにお願いしたい大切な服、高価な服、油性の汚れがついた服もドライクリーニングに出すのがおすすめ。
おうちでの水洗いと使い分けながら、うまくドライクリーニングを取り入れてみてくださいね。
ドライクリーニング以外のクリーニング方法なら自宅でもできる
ドライクリーニングのほかにウェットクリーニングというクリーニング方法もあるのをご存知でしょうか?
ウェット、つまり水で濡らして汚れを落とすクリーニング方法で、「プロがおこなう水洗い」と考えるとわかりやすいです。
ドライクリーニングは油性の汚れを落とすのが得意な一方で、汗ジミなどの水性の汚れは落としにくいんです。その欠点を補っているのがウェットクリーニングというわけ。夏物の洋服にはうってつけです。
これこそ家庭の洗濯でいいのでは?と思うかもしれませんが、専用の洗剤やプレス機を使うので、おうちでの洗濯とは仕上がりがまったく違いますよ。
ドライクリーニングを業者に依頼するタイミングは?
クリーニングに出すタイミングは、「汚れがついたとき」か、着用するシーズンが終わって「長期間収納する前」がおすすめです。
シミや汚れは時間がたつと落ちにくくなり、変質して傷みの原因になることもあります。キレイな状態で保管するためにも、衣替えなどの前に整理もかねて出しましょう。
衣替えのシーズンはクリーニング店が混雑するので、早めに出すと仕上がりまでの時間が短くすみますよ。
ドライクリーニングを活用しておしゃれを長く楽しむ
いざクリーニングに出すとなると面倒で、できればお金を使わずにキレイにしたいなあと思ってしまいますね。
でも、ドライクリーニングはクリーニング店などでしかできない特殊な洗濯方法です。洗濯表示をよく見て、「ほかの方法がなさそう…」「大事な服なので傷めたくない…」という場合は惜しまずクリーニングに出すのがおすすめ。
大切な服を長く楽しむためにも、ドライクリーニングを有効活用してみてくださいね。