シンクやお風呂など、水回りで「水垢」はよく目につきますね。こすってもなかなか落とせないので、くすんだままで汚く見えてしまいます。

そんな水垢を落とすのに「重曹」が使えるのでは?と考えたことがあるママも多いはず。そこで今回は、水垢を重曹で落とす方法についてご紹介します。

重曹で水垢を落とすには?

水垢 重曹

「カルキ汚れ」とも呼ばれる「水垢」。これは、水道水が蒸発するタイミングでミネラル成分だけが残り、それが何層にも重なってできた汚れです。

時間をかけてこびりつくので、とても固いのが特徴で、これをキレイに落とすには、「酸性の性質をもった洗剤」で溶かすか、「研磨材」で削るかのどちらかの方法しかありません。

重曹は「アルカリ性」の性質をもったアイテムなので水垢を溶かすことはできませんが、細かい塩の結晶からできているので研磨作用があります。クレンザーのように使えるので「削り落とす」ことはできます。

重曹で水垢を落とすにはその研磨作用を最大限に発揮させて、こすり落とすことが大切になってきます。

重曹を使って水垢のお掃除!

シンク 水栓 蛇口 水垢 掃除

水垢の掃除に必要な道具は、重曹とラップの2つだけです。クシャクシャと丸めたラップをスポンジ代わりに使うことで、重曹の粒でしっかりと水垢を削り落とすことができますよ。

重曹をふりかける

蛇口やお風呂の浴槽、シンクなど水垢汚れが気になる部分に重曹をふりかける。

ラップでこする

クシャクシャと手でラップを丸め、重曹の上からクルクルと円を描くように水垢をこする。

水ですすぐ

こすり洗いしたあと水で重曹を洗い流す。水分が残らないように乾拭きまですれば完璧。

軽い水垢ならこの方法でキレイになりますよ。力を入れすぎると素材を傷つける可能性があるので注意してくださいね。

重曹で落ちない水垢にはクエン酸が効く!

重曹 クエン酸

ずっと放置していた水垢の場合は、重曹を使っても削り落とせないこともあります。そんなときは、「クエン酸」を使って酸性の力で水垢を溶かし落としましょう。

クエン酸を使うときは次の手順で進めてください。

クエン酸水をつくる

水200mlとクエン酸小さじ1杯を混ぜ合わせ、クエン酸水をつくる。

キッチンペーパーを浸して貼る

つくったクエン酸水にキッチンペーパーを浸し、水垢汚れに貼り付ける。

放置する

2時間ほど放置し、クエン酸が水垢を分解するのを待つ。

こすり落とす

キッチンペーパーをはがし取り、重曹をふりかけてラップでこすればキレイに。

さらにクエン酸を多めに入れて「クエン酸水の濃度を高める」か「放置する時間を長くする」などの工夫で、グッと落としやすくなります。

繰り返すうちに徐々に水垢はすり減っていくので、根気強く続けていきましょう。

水垢は重曹やクエン酸以外に何で落とせる?

キッチンシンク

水垢を落とす方法は、道具を用意すればほかにもいくつか落とし方があります。重曹やクエン酸で落とせなかったときにぜひ挑戦してみてくださいね。

クレンザーを使う

クレンザーは研磨剤入りの洗剤のことで、水垢が気になる部分にかけてスポンジでこするだけで、積もった水垢が削れます。

ダイヤモンドパッドを使う

人工ダイヤモンドの研磨剤がついた『ダイヤモンドパッド』というスポンジも販売されています。シャワーなどで濡らしながらやさしくこすると、水垢がどんどんすり減っていきますよ。

「メラミンスポンジ+歯磨き粉」を使う

『激落ちくん』などで有名なメラミンスポンジを軽く湿らせ、歯磨き粉をつけてこする方法もあります。顆粒入りの歯磨き粉だと素材を傷める可能性があるので注意しましょう。

重曹と水垢の性質を覚えて掃除をラクに

重曹 クエン酸 掃除 料理

水垢は洗剤を使ってもこすってもなかなか落ちない汚れ。見た目に悪いのでピカピカに戻しておきたいですよね。

軽い水垢なら重曹だけでも落ちますが、しっかり落としたいときはクエン酸をあわせて使いましょう。掃除するときに大切なのは「汚れの性質を見極める」ことです。

汚れの弱点にあわせてお掃除アイテムを選べると、掃除が今まで以上に楽になりますよ。