おうちのなかでも、汚れやすくて掃除が大変なトイレ。水垢の汚れは見た目がよくないので、「頑張ってこすっているけどなかなか落ちない…」と困っている人は多いかもしれません。
そこで今回は水垢の掃除の仕方をご紹介します。スッキリ落としてキレイなトイレにしましょう!
もくじ
トイレの水垢ってどんなもの?
水垢の正体は、水道水に含まれるミネラル分が乾いて固まったモノです。白っぽくてザラザラした感触が特徴です。
トイレのなかだと、手洗い器つきのタンク部分や蛇口によくできます。
便器のなかはコーティングがされていて水はけよくつくられています。なので、便器内に水垢ができることは考えにくいので、後ほどご紹介する別の原因の汚れかもしれないと疑ってみましょう。
トイレの水垢の落とし方|基本の手順
- 必須
- 『ジフ』などのクレンザー
- サランラップ
手洗い器の水垢は「ジフ」などのクレンザーでこすり落とせます。水垢がゆるければ次の手順ですぐに落ちますよ。
クレンザーをふりかける
手洗い器全体にクレンザーをかける。
サランラップでこする
ラップを小さく丸めたもので手洗い器をこする。
トイレットペーパーで拭き取る
洗剤をトイレットペーパーでキレイに拭き取って完成。
サランラップを丸めたときのデコボコが水垢をキレイに落としてくれますよ。
トイレの水垢の落とし方|ガンコな汚れの落とし方
- 必須
- クエン酸
- 水
- 空のスプレーボトル
- 古歯ブラシ
蛇口にできる白く固まったガンコな水垢は、ふやかしてから落とすのがおすすめです。用意するのはクエン酸と水で、こすり洗いするように古歯ブラシもあると便利です。
クエン酸水をつくる
スプレーボトルなどでクエン酸小さじ1と水200mlを混ぜる。
水垢部分につける
つくったクエン酸水をトイレットペーパーに含ませて水垢部分にかぶせ、放置する。
こすり取る
1時間ほど待ったらこすりおとせば完了。
ミネラル分の固まった水垢は「アルカリ性」の性質があるので、反対の「酸性」をもつクエン酸を使えば互いの性質を打ち消してキレイに分解できます。
クエン酸は柑橘類にも含まれている自然由来の成分なので無害で安心です。100均にも売られているので手軽に購入できますよ。
トイレの水垢以外の落とし方|便器の黒ずみや赤い汚れ
- 必須
- 『トイレハイター』などの塩素系漂白剤
便器のなかは水はけよくつくられているので水垢ができることはほとんどありません。そもそも水垢は白い汚れなので、便器にできていても見えにくいものです。
便器のなかにできる黒ずみや赤い汚れは雑菌が繁殖した証拠です。トイレブラシでこすればたいていはキレイにできますが、再び雑菌が広がらないように除菌しておくと安心ですよ。
使うのは「トイレハイター」などの塩素系漂白剤。便器の中にふりかけて数分待つだけで除菌は完了。雑菌のいない清潔なトイレに近づきます。
トイレの水垢以外の落とし方|便器の黄ばみ
- 必須
- 『サンポール』などの尿石除去剤
- トイレブラシ
便器の黄ばみは、飛び散った尿が固まった「尿石」と呼ばれる汚れです。水垢と同じようにアルカリ性の性質があるので、酸性の洗剤を活用してキレイにします。
トイレ用の酸性洗剤は「サンポール」が有名で、少し浸しておくだけで簡単にふやけてきます。あとはブラシでこすれば簡単に落とせますよ。
トイレの水垢を予防する方法はある?
トイレの水垢掃除はできるだけ回数を減らしたいものです。なにか工夫をすれば、掃除の手間が省けそうな気がしますよね。
ただ、水を使う場所なのでどうしても水垢ができてしまいます。日々手洗い器をクリーナーで拭き取るくらいしか方法はありません。
月に1回のペースで水垢ができていないかチェックし、定期的な掃除を習慣化することが一番の予防といえます。
トイレの水垢は汚れを見極めてキレイに
トイレは狭い空間の中でもいろんな汚れが集まって掃除が大変な場所。つい後回しにしがちですが、汚れの正体と落とし方さえ見極められるとラクにキレイにできますよ。
ガンコになる前にこまめに掃除しておくことが大掛かりな掃除を減らすコツ。ちょっとずつの掃除の積み重ねで、気持ちのよい空間に保ってくださいね。