ピカピカだったはずの蛇口や鏡に、白いウロコのような汚れがビッシリ…。この水回りにできる「水垢」は、スポンジでこすったくらいではびくともしないので困っている人も多いと思います。
でも、洗剤や道具を駆使すればあきらめていた水垢が落ちるかもしれません。今回は水垢におすすめの洗剤など、お掃除アイテムをまとめてご紹介します。
もくじ
水垢に普通の洗剤は効かないの?
白い粉のようにみえる水垢は、水道水に含まれるミネラル成分だけが蒸発せずに固まってできたものです。乾いて石のように固く、スポンジや雑巾でこすっただけではなかなか落ちません。
しかも、台所やお風呂、洗面所など、それぞれで使われている一般的な洗剤を使っても効果がありません。実は次の2つの方法でしか落とせないんです。
酸性洗剤を使う
水垢にはアルカリ性の性質があり、酸性の性質と反応してやわらかくなる特徴があります。そのため、「酸性」の洗剤をかけるとキレイにこすりおとせます。
物理的にこすり落とす
石のように固くなった水垢は、研磨効果のある洗剤で削り落とすことができます。表面のザラザラがどんどん削り落ちて元の鏡が見えてくるというわけです。
水垢洗剤の使い方!うまく使うコツは?
水垢洗剤はただ吹きかけてこすればキレイになる、というものではありません。いくつかポイントがあり、使い方を間違えると傷がついたりするので注意が必要なんですよ。問題なく水垢を落とすためのポイントを見てみましょう。
時間を置く
水垢は時間をかけて蓄積した汚れなので、洗剤をかけたからといってすぐにこすり落とせるわけではありません。洗剤が水垢に浸透するまで少し時間をおくのがポイント。自然派の洗剤になるほど洗浄力がゆるやかになるので、放置する時間も長めに取る必要があります。
力をいれすぎない
研磨作用のある洗剤を使う場合は強くこすらないのがコツ。力を入れすぎると粒が表面を傷つける可能性があります。やさしく少しずつ削り落とすよう心がけましょう。
ほかの洗剤と混ぜない
酸性洗剤は『カビキラー』などの塩素系漂白剤と混ぜると有害なガスを発生させます。特にお風呂はカビが生えやすく、カビと水垢をまとめてキレイにしたいと思うかもしれませんが、掃除の日にちを分けて洗剤同士が混ざらない工夫が必要です。
水垢に効く洗剤|酸性タイプ
まずは水垢に効く酸性洗剤をいくつかご紹介します。基本的には「酸性」であればキッチン、洗面所、お風呂などおうちの水垢すべてに使えますが、最近では場所別に特化させた商品もたくさん販売されているんですよ。
水垢に効く洗剤!定番商品は?
『水回り用ティンクル』(KINCHO)
『ティンクル』はCMなどでおなじみの酸性洗剤ですね。水回りならどこでもこの商品を使ってキレイにできます。水垢を落とすだけでなく、通常の水回りの掃除にも問題なく使えて便利ですよ。
『茂木和哉』(きれい研究所)
秋田の温泉から生まれた水垢落としの洗剤です。水垢を中和してくれる酸性の成分をもちながら、研磨性もある洗剤なので、頑固な水垢もキレイにしてくれます。ほかの洗剤に比べるとお値段は少々高いですが、それだけの効果を発揮してくれますよ。
水垢に効く洗剤!お風呂に使えるのは?
『技・職人魂 風呂職人』(技・職人魂)
『風呂職人』は、お風呂掃除に特化した酸性洗剤。ハウスクリーニングの社長が作ったということもあって、その効果はお墨付き。水垢や石鹸カスがキレイに落ちますよ。
『ウルトラハードクリーナー』(リンレイ)
最終手段にはこれ。プロ推奨のバス用洗剤で、水垢や石鹸カスを強力に分解してくれます。ただし、手袋などの保護具が必ず必要なので扱いには注意しましょう。
水垢に効く洗剤!自然派の人におすすめは?
『暮らしのクエン酸』(ミヨシ石鹸)
「クエン酸」はレモンなどの柑橘類にも含まれる自然由来の成分。名前にもついている通り「酸性」の性質があり、粉を水に溶かして洗剤代わりに使えば水垢を落とせます。
『バスルーム用洗浄剤』(ピッパースタンダード)
パイナップル発酵液が主成分のバスルーム洗剤。天然由来の原材料を使った環境や手肌に優しい弱酸性の洗剤で、こびりついた水垢や石鹸カスを溶かしてツルツルに落とせます。オレンジのエッセンシャルオイルの自然で爽やかな香りです。
水垢に効く洗剤|顆粒入り洗剤
つぎに研磨作用のある洗剤をご紹介します。別名「クレンザー」とも呼ばれ、洗剤のなかに顆粒が含まれているのが特徴。粒が汚れをキレイに削り落としてくれます。
水垢に効く洗剤!定番のクレンザーは?
『クリームクレンザー ジフ』(ユニリーバ)
クレンザーのなかでも特に有名なのがユニリーバが発売する『ジフ』シリーズ。洗面台やシンク、IHの天板の汚れなども傷をつけずに汚れをかき出し、ガンコな水垢もキレイにしてくれます。お風呂用などの別商品もあるので、用途に応じて使い分けられますよ。
『ハイホーム』(日本珪華化学工業)
温泉水に含まれるミネラル成分と石鹸を合わせた自然素材のクレンザーです。粒子が細かいので、鏡やシンクなどの素材を傷つけずに、水垢だけを落としてくれます。水垢だけではなく、換気扇の油汚れや鍋のコゲつきまで幅広く使えるので、一家にひとつ常備しておくといいですよ。
水垢に効く掃除グッズ|こすり洗い
洗剤をつけて水垢を落とす時に欠かせないのがスポンジなどのこする道具ですよね。実は、洗剤をつけなくても水垢を落とせる掃除道具があるのでそちらも紹介します。
『水垢とりダスター』(マーナ)
便利な生活雑貨を扱う株式会社マーナから発売されている『水垢とりダスター』は、アクリル製の硬い素材が使われているため洗剤を使わずに水垢をこすり落とせます。
これと水垢に効く洗剤を組み合わせれば、相乗効果でより汚れ落ちがよくなりますよ。
『 メラミンスポンジ+歯磨き粉』
『激落ちくん』などでおなじみの「メラミンスポンジ」と「歯磨き粉」を組み合わせた方法。
メラミンスポンジを軽く湿らせてしぼり、歯磨き粉をつけてこすればOK。メラミンスポンジと歯磨き粉の研磨作用でキレイに汚れが落ちます。
ただし、粒入りの歯磨き粉だと素材の表面を傷つける恐れがあるので、必ず粒が入っていないものを選んでください。
『ダイヤモンドパッド』
ダイヤモンドパッドはスポンジの表面に人工ダイヤモンドの研磨材をくっつけた掃除道具です。クレンザー等の粒子で汚れを削り取るよりも、物理的に汚れを落とす能力が高いのが特徴。
磨くところを水で濡らしながら、ダイヤモンドパッドでくるくる円を描くようにこすると水垢がスッキリ落とせます。
『 酢(レモン汁)』
酢は酢酸(さくさん)と呼ばれる酸性成分を含んでいます。そのため水垢を落とすのに使えるんです。洗剤がない場合でもすぐに取り掛かれますね。
ただし、臭いがきついことと、糖分を含まない酢を使うのがポイント。
キッチンペーパーに含ませ汚れに貼る
酢を原液でスプレーボトルなどに入れて吹きかけると使いやすい。
放置する
30〜2時間ほど放置して汚れがふやけるのを待つ。
キッチンペーパーでそのままこすり落とす
貼っていたキッチンペーパーでこすりながら落とせば完了。
水垢に効く洗剤でキレイさっぱり汚れとさよならしよう
水垢は一度できると落とすのが大変。水垢になる前はただの水滴なので、普段から鏡や蛇口などについた水を拭き取るようにすれば、水垢を防ぐことができますよ。
水回りには手の届く場所に雑巾などを置いておき、使用後には水滴を拭き取るように習慣づけましょう。お風呂ならスクイージーなどを常備しておいて、鏡や蛇口についた水滴を落とすだけでも水垢のつき方が違ってきます。
家族で協力すれば水垢のないキレイな鏡や蛇口をキープすることができます。みんなで面倒な掃除の手間を省いていきましょう。