お風呂や洗面所、キッチンなど、おうちの水回りに必ず出てくる「水垢」。白くモヤモヤとした汚れは、こすってもなかなか落ちないし、落としたと思ってもすぐに出てくるし、困ってしまいますね。

そこで今回は、水垢ができる原因とその性質についてご説明し、弱点をおさえてピカピカに仕上げるための方法をご紹介します。

水垢とは?水垢の原因は?

蛇口の水垢

水垢とは、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分が固まったものです。水自体は蒸発してなくなりますが、含まれているミネラル分は残るので、それがどんどんと蓄積して、白い輪状の跡になるというわけです。

水道水のなかのミネラル分を取り去ることはできないため、基本的には水垢汚れを完璧になくす方法はありません

なので、こまめに取り除くのがとても大切です。

ただし、洗剤を使ってゴシゴシこするだけではうまく落とせません。水が蒸発して残った成分なのでカサカサしていて、洗剤がうまくなじまないんです。水垢をラクにキレイに取り除くにはうまく「弱点を突く」ことが大切になってきます。

水垢の弱点って何?アルカリ性に効く成分て?

水垢 お風呂

こびりついた汚れで普通の洗剤では効果がない、となると水垢に死角がないように思えますね。でも実は、2つだけ弱点があるんです。

① 硬いもので削り取る

水垢は頑固にこびりつく硬い汚れだと思われがちですが、実はプラスチックと同じくらいのやわらかさしかありません。なので「研磨作用のあるスポンジ」「顆粒入りの洗剤」などを使ってこすれば削り取れるんです。

②「酸」で溶かして落とす

水垢は「アルカリ性」と呼ばれる性質の汚れです。なので、反対の「酸性」の洗剤を使えば互いの性質を打ち消し合い、中和してふやかすことができます。あとはこするとスルッと落とせますよ。

水垢への対策|基本の落とし方

ここでは「硬いもので削り取る」と「酸で溶かし落とす」方法を、それぞれ1つずつご紹介します。どちらもおうちにあるもので簡単に取り組めますよ。

クレンザーでこすり落とす

水垢汚れにはクレンザー

洗面台やシンクのなどなど、水を流しやすい場所には『ジフ』などのクレンザーを使うのがおすすめ

クレンザーは小さな粒を配合して洗浄力を高めた洗剤。こすると顆粒が水垢に絡みついてはがし取ってくれます。

スポンジにクレンザーをふりかけ、円を描くようにこすりましょう。泡立てないようにゆっくりとこすると顆粒がスポンジに吸い込まれず、研磨の効果が高まります。最後にキレイに洗い流し、よく水分を拭き取ったら終わりです。

クエン酸でふやかす

クエン酸

お風呂の鏡などデリケートな素材で、軽くこすっても歯が立たないような場所には「クエン酸」を使います。

コツは水垢とクエン酸をできるだけ密着させること。クエン酸小さじ1杯と水200mlを目安に混ぜ、キッチンペーパーに含ませて汚れに貼り付けましょう。

そのまま2時間ほど放置し、ふやけたところをスポンジなどでこすり落として水分を拭き取れば完了。少し時間がかかるので休日など時間のあるときに取り組みましょう。

水垢への対策|頑固な水垢汚れには合わせ技が有効

水垢 スプレー クエン酸水

お風呂の水垢汚れなど、蒸発を頻繁に繰り返す場所では弱点を突いても太刀打ちできないことも。そんなときは効果をさらに高める工夫が必要です。いくつかご紹介するので試してみてください。

溶かしてから削り取る

クレンザーとクエン酸は組み合わせて使うとさらに効果的。「クエン酸でふやかしたところをクレンザーでこする」など、汚れ具合にあわせてアレンジしながらやってみましょう。

クエン酸を多めに使って、長い時間浸ける

クエン酸水は濃い目につくると酸性の力が強まり、水垢を分解しやすくなります。濃くしすぎるとベタベタになるので、先ほどの2倍を目安に混ぜます。また、放置する時間を長めに取るのもコツ。キッチンペーパーの上からさらにラップをかけ、液が逃げないようにした状態でひと晩つけると効果は抜群です。

繰り返す

上の2つをやってもなかなか落とせなければ、あとは根気強く繰り返すことも大切。何度かやっているうちにだんだんと弱ってきます。元のピカピカな輝きを取り戻せますよ。

水垢の対策におすすめの掃除グッズ5選

水垢をキレイに落とすには市販の商品もうまく取り入れるのがおすすめです。

『スクラビングバブル 浴室・浴槽洗剤 強力バスクリーナー』(ジョンソン)

お風呂は水垢ができやすいので、普段使いの洗剤を「酸性」のものにしておくと便利。『スクラビングバブル 浴室・浴槽洗剤 強力バスクリーナー』は、除菌・防カビ・消臭効果を兼ね備えた万能洗剤です。酸性で水垢や石鹸カスがキレイに落ちますよ。

『茂木和哉』(きれい研究所)

水垢を中和してくれる酸性の成分をもちながら、研磨性もある洗剤なので、頑固な水垢もキレイに落とせるすぐれもの。ほかの洗剤に比べるとお値段は少々高いですが、それだけの効果を発揮してくれますよ。

『水垢とりダスター』(マーナ)

『水垢とりダスター』は、アクリル製の硬い素材が使われているため洗剤を使わずに水垢をこすり落とせる便利グッズです。これと水垢に効く洗剤を組み合わせれば、相乗効果でより汚れ落ちがよくなりますよ。

『ダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用』(ヒューマンシステム)

ダイヤモンドパッドはスポンジの表面に人工ダイヤモンドの研磨材をくっつけた掃除道具です。クレンザー等の粒子で汚れを削り取るよりも、物理的に汚れを落とす能力が高いのが特徴。磨くところを水で濡らしながら、くるくる円を描くようにこすると水垢がスッキリ落とせます。

『激落ち ポイポイ』(レック)

メラミンスポンジは水垢よりも硬い樹脂でできていて、研磨作用が高いのが特徴。顆粒の入っていない歯磨き粉を塗ってからメラミンスポンジをこすると効果的。最後に水分が残らないようにキッチンペーパーなどで拭き取れば完了です。

水垢の対策は「酸性の食品」でもできる

レモン

おうちにクエン酸がないときは、身近にある「酸性」のアイテムを使って代用もできます。簡単に用意できるのは冷蔵庫にある「お酢」や「レモン汁」

どちらを使ってもいいですが、お酢は独特の強い匂いがあるので「レモン汁」を使うのがおすすめです。

使い方はクエン酸水と一緒。薄めずそのままキッチンペーパーに染み込ませて水垢に貼り付ければOKです。爽やかな香りが広がるので気持ちよく掃除できますよ。最後にレモン成分が残らないようによくすすいで仕上げましょう。

水垢がつきにくくする予防法は?

マイクロファイバークロス シンク 掃除

積もり積もった水垢をキレイに落としてピカピカにできたら、そのままの姿を維持したいですよね。

水垢を完全に防ぐことはできませんが、ふだんの生活で予防することはできます。少しの心がけでグッと掃除の手間が減らせますよ。

水分をこまめに拭き取る

水垢ができるのを防ぐ一番効果的なやり方は「使ったあとに水滴を残さない」こと。乾く前に拭き取ってしまえばミネラル分が残らず、水垢ができなくなります。使い終えたタオルを使ってシンク周りの水滴を拭くだけなら、洗濯物を増やさず簡単にできますよ。

こまめに「ついで掃除」をする

毎日のちょっとしたスキマ時間でいいので軽く掃除できるといつもピカピカな状態を保てますよ。シンク周りにメラミンスポンジを置くだけで大丈夫。お湯が出るまでの待ち時間や、歯ブラシの間など30秒くらいでいいのでこまめなついで掃除を心がけましょう。

水垢対策で水回りを気持ちよく使える

ステンレスシンク

輝いていた蛇口や鏡も水垢ができてくるとくすんできて、使うときに気分が上がりませんね。

頑固な汚れだからとそのままにしがちですが、落とし方を覚えてしまえば手強い相手ではなくなります。毎日使う水回りだからこそ、汚れを落としてあげることが大切。

水回りがピカピカになっていると光がいっぱい入ってきて、お部屋も明るく感じられますよ。