くすんだステンレスシンクを見て、「新品のようなピカピカの姿に戻したい…」と思ったことはありませんか?スポンジでこすっても落ちないからとあきらめている人も多いかもしれません。でも、磨き方次第ではくすみを消せるかもしれませんよ。

今回はステンレスをピカピカにする磨き方を3種類ご紹介します。

ステンレスシンクがくすむのは仕方ない?

シンクの汚れ

キッチンのシンクなどに使われているステンレスは、時間が経つにつれてくすんできてしまうもの。

これは、食材を洗ったときの泥や油汚れ、水道水が乾いてできる水垢、調理器具がこすれてついた細かい傷など、台所仕事をすればついてしまうものが原因なので、避けようのないことではあります。

しかし、くすんでしまうものだとわかっていても、ピカピカなステンレスシンクを取り戻したいという気持ちもありますよね。

そこで次からはくすんだステンレスをピカピカにする磨き方をご説明します。スポンジでこすっても落ちないくすみですが、磨き方を工夫すればキレイに落とせますよ。

ステンレスシンクの磨き方|①新しいシンクにはクエン酸

クエン酸

用意するもの
必須
クエン酸
キッチンペーパー
ラップ
歯磨き粉
歯ブラシ

ステンレスは汚れがたまってくすんでいることが多いので、基本的な汚れや水垢などをこすり落とすだけでもキレイになる可能性があります。特に新しいシンクはこの方法がおすすめ。

上の5つを用意して、次の手順で進めます。クエン酸は「レモン汁」でも代用できますよ。

ステンレスシンクの磨き方

ステンレスシンクの水垢をクエン酸で落とす

水垢を溶かすため「クエン酸水でつけおきする」のがキレイなステンレスに戻すコツ。やわらかくした水垢を歯ブラシなどを使って磨けば手軽にリセットできます。

クエン酸水をつくる

まずは水400mlにクエン酸小さじ2を混ぜてクエン酸水をつくる。レモン汁を使う場合は原液のままでOK。

キッチンペーパーにクエン酸水をかける

シンクのくすみが目立つ部分を中心にキッチンペーパーを敷き、クエン酸水をかけて湿らせる。

ラップでおおって一晩置く

クエン酸水の蒸発を防ぐためにキッチンペーパーの上からラップでおおって放置する。

歯ブラシでこする

30分放置したあとキッチンペーパーを剥がし、歯磨き粉をつけた歯ブラシでこする。

キレイにすすぐ

キレイに水で洗い流せば完了。さらに乾拭きまですると完璧。

クエン酸の酸性成分が水垢と反応してやわらかくなるので、歯ブラシでこすると簡単にきれいに落ちます。研磨剤を使っていないので傷をつけずにピカピカになりますよ。

ステンレスシンクの磨き方|②頑固なくすみには専用アイテム

クエン酸を使っても落ちないくすみには、専用の洗剤を使うのが効果的です。洗剤をつけてこすり落とすだけととても簡単ですよ。ただし、金属をピカピカにするほど強力なので、多少傷がつく可能性があることは覚えておきましょう。

強い薬品もあるので扱いには十分に注意してくださいね。

『ピカールケアー』(日本磨料工業)

ピカール

錆びついた金属のケアに欠かせないのが『ピカールケアー』。ステンレスにも使える金属磨きで、シンク磨きにも使えます。

ピカールで磨く

使い方はとっても簡単で、やわらかい布に付けて拭き取るだけ。軽くこするだけでも真っ黒い汚れがどんどん取れます。くすんだ汚れが取れて、シンクが明るく仕上がりますよ。

『ステンレス流し台みがき』(創和)

ステンレス流し台みがき

出典:楽天

研磨剤がついたスポンジで、シンクの隅など曲面もしっかり磨ける優れもの。手にフィットしてどんな場所でもキレイにできます。使い方も水に濡らしてこするだけと簡単ですよ。

『グラノール』(グラノール)

グラノール

出典:楽天

サビ落としに効果のある金属用のクリーナーです。チューブ入りのペースト状になっているので汚れにつけやすいですね。かなり強力な薬品なので換気をしっかりし、まずは目立たない場所で一度試してから使ってみてくださいね。

『蛇口まわりのクリーナー』(TOTO)

 蛇口まわりのクリーナー

出典:楽天

TOTOから販売されているステンレスの磨き剤で、ミクロの粒子がシンクを傷めずに汚れをかき出してキレイにしてくれます。もとのピカピカの状態に戻りますよ。

『ステンレスシンク用 ガラスコーティング』(ピーエフシー)

お掃除ソムリエ 戦隊ヒーロー 流しキレイ

出典:楽天

『ステンレスシンク用 ガラスコーティング』は汚れを落とす「研磨剤」と表面をおおう「コーティング剤」がセットになった商品。これを使えば、水や汚れを弾いてくすみの予防につながります。

ステンレスシンクの磨き方|サビがついていたら漂白剤!

ステンレスのサビつき

シンクのステンレスにサビがついている場合は、『ハイドロハイター』などの還元漂白剤がおすすめ。

『ハイドロハイター』(花王)

ハイドロハイター

サビが気になる部分に『ハイドロハイター』をまんべんなくかけ、少し水を垂らして湿らせます。あとはメラミンスポンジでこすればみるみるうちにサビが落ちますよ。

ステンレスシンクのを磨くときの注意点は?

ステンレスのシンクをピカピカにするには、いくつか注意することもあります。ここでご紹介するのでぜひ覚えておきましょう。

ステンレスシンクのを磨くときの注意点

筋目に逆らわないでこする

ステンレスの表面には「ヘアライン」と呼ばれる筋が細かくたくさんついています。これに逆らってこすると汚れがなかなか落ちないどころか、キレイなラインを崩すことにもなるので注意しましょう。

タワシを使わない

水垢で汚れているとついタワシでごしごしこすりたくなりますが、使わない方がキレイに仕上がります。表面に傷をつけてしまったり、鉄分がこぼれ落ちてもらいサビすることもあるのでいいことがありませんよ。

塩素系漂白剤を使わない

『ハイター』などの塩素系漂白剤を使えば一発でキレイになりそうですが、これもNG。薄めたものであれば多少かかっても問題ありませんが、原液で浸すとシンクのサビの原因になってしまいます。

ステンレスシンクは定期的に磨こう

料理 野菜 まな板 包丁

くすんだステンレスシンクは、汚れの原因を押さえてぴったりあった方法・道具を選べば簡単にキレイにできます。

シンクがピカピカになると、キッチン全体が明るくなりますよ。