ふと冷蔵庫の白いパッキンに目をやると黒い斑点が…。サッと水拭きしても落ちないなら、それはきっとカビです。冷蔵庫は食材を扱う場所なので、できれば元の清潔な白色に戻したいですね。

そこで今回は冷蔵庫のパッキンにできたカビの掃除方法、黒ずみの取り方をご紹介します。

冷蔵庫のパッキンにカビができる原因は?

冷蔵庫の扉につけられている白いパッキンは、庫内の冷気を外に逃さないためのもの。実は扉をあけるたびに冷気と暖気が入り交じるのでよく結露するんです。

そのような状況で、取りだした拍子に落ちた食材などがそのままになってしまうと、エサとなってカビが繁殖してしまいます。

放っておくとカビはどんどん増えるので、見つけ次第早めに対処することが大切ですよ。

冷蔵庫のパッキンにできたカビを取るための道具は?

冷蔵庫の掃除

必須
『パストリーゼ』などのアルコール除菌スプレー
キッチンペーパー
綿棒
あると便利
割り箸

カビ汚れの基本はアルコール消毒することです。パッキンへのダメージも少ないので、まず手始めにやってみるならこの方法が一番。

手指の消毒スプレーや除菌できるウエットティッシュでもOK。アルコールを含んでいるものを用意しましょう。

冷蔵庫のパッキンにできたカビ掃除|除菌の仕方

冷蔵庫の掃除

食べ物を扱う場所に強い洗剤は使いたくないですよね。

まずは、肌にもやさしいアルコール消毒で掃除していきましょう。アルコールはすぐに蒸発するので、あとにも残らず手軽に使えますよ。

ゴミを取る

綿棒を使ってパッキンに挟まった細かいゴミを取り除く。

アルコールで拭き掃除

キッチンペーパーにアルコールを含ませ、パッキンの辺ごと、引き出しごとに拭き掃除して完了。

基本はこの2ステップの繰り返しです。カビが発生していない場所にもカビの胞子が飛んでいる可能性があるので、ゴムパッキン全体をキレイにしておくと安心です。

すき間に詰まった汚れは、割り箸にキッチンペーパーを巻きつけたものを差し込むとうまくとれますよ。

冷蔵庫のパッキンにできたカビ掃除|シミの落とし方

キッチンハイター

カビがパッキンの奥まで入り込んでいると、アルコールだけではキレイにならないことも。そうなると『キッチンハイター』などの漂白剤を使ってシミを落とすしかありません。

強い洗剤を使うのは傷んでしまいそうで心配ですが、薄めて使えば問題ありません。ゴム手袋を用意して次の手順で進めましょう。

漂白剤を薄める

漂白剤に対して5倍くらいの水を混ぜて薄める。

キッチンペーパーで塗っていく

薄めた液にペーパーを浸し、シミの部分に塗りつける。

放置する

15〜30分ほど放置してシミに漂白剤が浸透するのを待つ。

水拭きする

新しいキッチンペーパーで水拭きし、しっかり漂白剤の成分を拭き取れば完了。

パッキンの掃除には、「ゴムパッキン用カビキラー」などの専用のアイテムも売られています。ペンタイプで持ちやすく、サッと塗れるので便利ですよ。

冷蔵庫のパッキンできるカビの予防策は?

冷蔵庫

冷蔵庫の扉は毎日何度も開け閉めするだけに、汚れが落ちたり結露したりするのを完璧に防ぐのは困難です。

なので、汚れが出てきていないか定期的にチェックすることが大切になってきます。

カビはすぐにできるものではないので、2〜3か月に1度掃除すれば大丈夫。冷蔵庫のなかの食材整理と合わせると忘れずに内も外もキレイにできますよ。

パッキンにできたカビを落とし、冷蔵庫を清潔に保とう

冷蔵庫 キッチン 

冷蔵庫のパッキンはふだん気にかけることがない分、カビができているのを見かけるとどうやって汚れを落とすのか迷っていしまいますね。

カビがついてすぐならアルコールスプレー、頑固にこびりついているなら漂白剤と使い分けてキレイにしましょう。効き目の強い漂白剤も、薄めればパッキンの掃除に使えます。簡単にできるので覚えておいてくださいね。

元の白くてキレイなパッキンに戻せれば、冷蔵庫を安心して使えるようになりますよ。