キッチンの排水口などにできる「ぬめり」。触りたくないけど放っておくわけにもいかないので、キッチン掃除の悩みのタネですよね。

ここではぬめりができる原因と、簡単な取り方、ぬめりを防ぐ方法についてご紹介します。方法を覚えれば掃除の回数が減って、もう悩まされることがなくなりますよ。

キッチンの排水口にぬめりができる原因は?

キレイな三角コーナー

キッチンの排水口にできるぬめりは、雑菌などが繁殖してできる汚れです。

ぬめりは三角コーナーや排水口、食器の水切りカゴなど、水が長い時間とどまる場所によくできます

これらの場所は湿っぽくて温かいため、雑菌にとっては最高の環境。細かなゴミが少しでもあれば雑菌が繁殖してしまうというわけです。

ぬめりはそのままにしていると茶色く変化し、腐臭がしたり、害虫を寄せ付けたりする原因になるのでこまめな掃除が必要ですよ。

排水口のぬめり取りに必要なものは?

キッチンハイター

用意するもの
必須
『キュキュット』などの食器用中性洗剤
歯ブラシ
ゴム手袋

雑菌が繁殖してできるぬめりは、除菌する必要があります。除菌効果があり、泡の力で汚れを落としてくれる『キッチンハイター』などの塩素系漂白剤を使うと、掃除が簡単ですよ。

排水口のぬめり取りの方法は?

キッチンハイターで排水口掃除

キッチンにかかわらず、水回りのぬめりは基本的に以下の方法で掃除できます。

こびりついて落とせなくなることはそうそうないので、しっかり取り除けますよ。

大きなゴミを取り除く

シンク周りやゴミ受けのなかのゴミをサッと取る。

塩素系漂白剤をかける

ゴミ受けや排水口のなかが泡で隠れるくらいに塩素系漂白剤をかける。

5分ほど放置してすすぐ

5分ほど洗剤が染み渡るのを待ち、キレイな水ですすぐ。

のこった汚れを取る

残った汚れを歯ブラシなどでこすり落とせば完了。

ゴミ受けを外した内側は特にぬめりのひどくなる場所なので、ゴミ受けを外したあとの排水口側も忘れず洗ってくださいね。

キッチンの排水口にぬめりができるのを予防するには?

キッチンにぬめりがあると不衛生だし、掃除の手間もかかります。できれば事前に防ぎたいですよね。

おうちにありそうなもので簡単に菌の繁殖を防ぐ方法があるので、ぜひ試してみてください。

キッチンの排水口 ぬめり 予防

1番気軽に取り組める方法は、アルミホイルをくしゃくしゃにして入れる方法です。アルミから出る金属のイオンが雑菌の繁殖を抑えてくれますよ。

「重曹」はぬめりが気になる部分に粉末をふりかけるだけと使い方もシンプルです。三角コーナーや排水口など、そのまま流せる場所におすすめです。

排水口のぬめり取りは重曹とクエン酸でもできる?

重曹と酢で排水口掃除

おうちに小さな子供がいると、漂白剤のような強い洗剤を使いたくですよね。

漂白剤を使わずにぬめりをキレイにするには、自然由来の掃除アイテムである「重曹」「クエン酸」を活用しましょう。

重曹1カップほどを排水口に振り入れて30〜120分待ちます。時間が経ったら、その上からクエン酸0.5カップを溶かしたお湯を1分ほど流して完了です。

この方法なら安心して掃除できますね。

排水口のぬめり取りはこまめに

オリジナル キッチン 排水口 アルミホイル

料理に水を使う以上、湿っぽくなってぬめりはどうしてもできてしまうものです。ドロドロになって掃除で苦労しないためには、こまめな掃除が大切

三角コーナーを使い捨てにする、アルミホイルを置いておくなど、汚れ防止の工夫を組み合わせてできるだけ汚れを溜め込まないようにしてくださいね。