洗面器の汚れってこすってもなかなか落ちないですよね。キレイにならないからと見て見ぬふりをしていませんか?使っているうちにいつの間にか汚れてきますが、実はおうちにあるもので簡単にキレイになるんですよ。

今回はコジカジ編集部が、洗面器の汚れを落とす方法を紹介します。

洗面器の汚れの正体って?

入浴グッズ 洗面器と手おけ

洗面器はお湯を入れて使っているだけなのに、どうして白い汚れがつくのでしょうか。

これは「石鹸の残りカス」や「皮脂汚れ」、水滴が蒸発してできる「水垢」など、いろいろな汚れが混ざってこびりついたものなんです。

汚れが混ざり合っているので、掃除するときも一筋縄では解決できません。かといってそのままにすると、どんどんと蓄積して汚れが増すいっぽう…。

汚れたまま使っているとせっかくのお風呂も気持ちよくなくなってしまうので、次から説明する掃除方法をぜひ覚えてくださいね。

洗面器の汚れを掃除するのに必要なものは?

S字フック 掃除道具 パイプ

用意するもの
必須
重曹
スポンジ
あると便利
『ジフ』などのクレンザー

重曹は料理にも使われる自然由来の素材で、肌に触れても口に入っても安全なものです。

水に溶けにくい性質をもっているので、水と混ぜるとペースト状になり、研磨効果で汚れがよく落ちます。いろいろな汚れが混じり合っている洗面器の掃除にピッタリのアイテムなんですよ。

重曹の代わりに『ジフ』などの研磨剤が入ったクレンザーを使っても大丈夫。どちらもこびりついた汚れをかき落としてくれる掃除の便利グッズなのでおうちにあるほうを使ってください。

洗面器の掃除|水垢や石鹸カス汚れをキレイに落とす方法は?

オリジナル 赤カビ 風呂いす

洗面器汚れの掃除方法は簡単です。重曹やクレンザーをそのまま汚れにふりかけて使います

重曹やクレンザーをふりかける

重曹なら粉のままで、汚れの目立つ部分を中心にたくさんふりかける。

スポンジでこする

スポンジを使ってやさしくこする。クルクルと円を描くようにすると効果的。

シャワーですすぐ

最後にシャワーで重曹を洗い流し、汚れが落ちたことを確認できたら完了。

重曹の粒はやわらかいので、プラスチックも傷つけずに汚れをかき出せます。

『ジフ』などのクレンザーは重曹に比べて研磨効果が高いので、力を入れすぎると傷を付ける恐れもあります。力を入れすぎないように注意するか、心配ならお風呂専用のジフを用意してください。

洗面器の掃除|ザラザラ感がなくならいときの仕上げ方は?

重曹 クエン酸 掃除 料理

重曹やクレンザーでほとんどの汚れは落とせますが、ザラザラ感が残ってどうにも落ちないという場合もあります。

その汚れは水垢が残ってしまったせいかもしれません。水垢は水道水に含まれるミネラル分が残ったものなので、見栄えが悪いだけで身体に害はありませんが、キレイにしたいですね。

水垢もしっかり落としたいという人は、次の手順で落としましょう。

クエン酸水をつくる

クエン酸小さじ1と水200mlを混ぜてスプレーボトルに入れる。

キッチンペーパーを貼り付ける

クエン酸水を含ませたキッチンペーパーを洗面器に貼り付ける。

2時間ほど放置する

クエン酸が浸透して水垢がゆるむまで放置。汚れがひどいときは2時間以上おく。

キッチンペーパーでこすり落とす

貼っていたキッチンペーパーを剥がし、そのまま汚れをこする。

シャワーですすぐ

クエン酸をキレイに洗い流して完了。

クエン酸などの酸性の成分は、水垢をキレイに溶かせるので新品のようにピカピカになりますよ。おうちになければレモン汁などで代用できます。

ガンコにこびりついた水垢にはクエン酸水を濃くする、つけおき時間を長くするなどの工夫をしてみてくださいね。

洗面器などお風呂グッズをまとめて漬け置き掃除するのもおすすめ

お風呂の浴槽にオキシクリーンを入れる

洗面器と同じように、イスなどの浴室小物も清潔に保ちたいアイテムですよね。

そんなときは3分の1くらいのお湯を残した浴槽に『オキシクリーン』などの酸素系漂白剤を入れ、小物類をまるっとつけおきします。

数時間つけたら取り出してスポンジで軽くこすれば完了。酸素系漂白剤の力で汚れがふやけて落としやすくなっています。

小物の掃除はこれだけで十分。ぜひ試してみてください。

洗面器の汚れを落としてバスタイムを気持ちよく過ごそう

お風呂 リラックス

洗面器の汚れは毎日掃除するものではないので、どんどんと汚れが溜まってしまいます。

汚れるのは避けられないことなので、こまめな掃除が大切。週に1回は浴槽と同じようにこすり洗いしてください。

いつもキレイに保ってバスタイムをもっと気持ちよく楽しみましょう。