お風呂のゴムパッキンに黒い点々や赤いヌメヌメが…。もしかしたら、それはカビかもしれません。スポンジでこすっても落ちなければ、根を張っている可能性があるので、きちんと対処する必要があります。

今回はゴムパッキンにできたカビの効果的な取り方や予防法についてご説明します。

ゴムパッキンにカビができる原因は?

黒カビ

お風呂のゴムパッキンなどによく見られる「黒カビ」は、きのこや酵母などと同じ「菌」の仲間。目に見えないほど小さく、普段は空気中にただよっています。

しかし、ひとたび以下3つの条件がそろうと、爆発的に繁殖を始めます

カビが生える条件 風呂

高温多湿のお風呂場はカビにとって絶好の住処。特にゴムパッキンは汚れた水がたまった状態で放置されやすいので、黒カビが発生しやすいのです。

黒カビは放っておくと汚れがひどくなるだけではなく、胞子を飛ばしてカビを広げてしまうので、見つけたらすぐに除去することが大切です。

お風呂のゴムパッキンのカビはカビキラーで退治!

お風呂のゴムパッキン カビキラー

用意するもの
必須
『カビキラー』などの塩素系漂白剤
いらない布
ティッシュペーパー(キッチンペーパーでも可)

ゴムパッキンは素材がやわらかいので、黒カビが菌糸と呼ばれる根っこのようなものを伸ばして定着します。菌糸はゴムパッキンの奥に入り込むので、表面をこすり洗いしただけでは落とせなくなります。

そこで必要なのが『カビキラー』などの塩素系漂白剤。カビの原因菌を死滅させるだけではなく、奥まで入り込んだ菌糸にまで作用して色素を分解してくれます。

ゴムパッキンの取れないカビはカビキラーのパックで除去!

軽い黒カビなら塩素系漂白剤を吹きつけて数分放置すればキレイになります。しかし、それではキレイに落ちないときには次の方法を試してください。


ゴムパッキンの水気を取る

『カビキラー』などの塩素系漂白剤が流れないように、ゴムパッキンの水分は乾いた布で拭き取る。

カビキラーをパッキンにかける

カビをおおうように塩素系漂白剤を吹きつける。たっぷりかけるのがポイント。

ティッシュでパックする

塩素系漂白剤を吹きかけたら、ゴム手袋のうえから指で軽くなでてなじませる。ピッタリ張り付くようにティッシュでおおい、パックして薬剤の浸透効果を高める。上から追加で漂白剤を吹きかけてもOK。

30分ほど置いてから洗い流す

30分ほどパックしたまま放置したら、はがしてシャワーの水で洗い流す。この手順ならガンコな黒カビも落とせる。

ゴムパッキンの取れないカビには片栗粉パックも!

カビに塗る

頑固なカビには、『カビキラー』などの塩素系漂白剤と片栗粉を使う方法もあります。

「片栗粉」「割り箸」「深い皿」を用意したら、次の手順で取り組んでみてください。

片栗粉と漂白剤を混ぜる

片栗粉大さじ2杯に『カビキラー』などの塩素系漂白剤を20〜30ml混ぜ、ペースト状に。使い捨てできる紙皿や割り箸を使うのがおすすめ。

カビに塗り込む

割り箸を使って、ペーストを直接カビに塗り込む。カビが隠れるくらいたっぷりと。

放置する

15〜30分ほど放置し、カビに浸透するのを待つ。

すすぐ

片栗粉パックをそのまま水などで洗い流して完了。

時間が経ったらそのまま洗い流すだけなので片付けの手間がかかりませんよ。さらに強力に取りたいときは、片栗粉パックの上からラップをかけても。

ゴムパッキン用の強力なカビ取り剤を使うのも効果的

ゴムパッキンのカビはほかの場所に比べて手強いので、普通の塩素系漂白剤では落とせないと思ったら、専用のカビ取り剤を使うことをおすすめします

ゴムパッキンのカビ用につくられたカビ取り剤なら、それだけで根こそぎ黒カビを退治することができますよ。

『カビ取り一発』(鈴木油脂工業)

業務用カビ取り洗剤 低臭タイプ カビとり一発

出典:楽天

業務用のカビ取り剤で、その力は折り紙付き。透明な液剤をカビに塗って数時間放置してから洗い流すだけと使い方も簡単です。

『カビトルデス PRO 防カビ剤配合』(ウエキ)

カビトルデスPRO

出典:楽天

ガンコなカビを落とすと同時に防カビ作用も発揮するカビ取り剤。赤く着色されたジェルなので、拭き残しもなく安心して使えますよ。

ゴムパッキンのカビを予防する方法は?

カビは高温多湿で、皮脂汚れなどがたくさんある環境を好むため、カビの発生を予防するにはカビがすみにくい環境を整えるのが一番

お風呂場はカビにとって絶好のすみかなので、次のポイントをおさえてカビが寄り付かない環境を整えていきましょう。

ゴムパッキンのカビを予防する方法は?

お風呂上がりに50℃のお湯をかける

お風呂の後にササッと掃除

50℃近いお湯を5秒以上かけるとカビの活動を抑えられます。お風呂上がりに熱くしたシャワーをザッとかけるだけでも黒カビ予防になります。

仕上げに今度は水をサッとかければ湿度が下がってカビ予防の効果が高まりますよ。

お風呂の水気を取る

お風呂の壁をふく

お風呂場に水分が残っているのも、黒カビの繁殖を促します。お風呂に最後に入った人が、ゴムパッキンに水分が残らないように拭き取るようにしましょう。

天井から水滴が落ちてくることもあるので、チェックを忘れずに。

1日中換気をする

照明のスイッチ

水分を拭き取ったら、浴室の換気をしてください。湿気がこもっているのも黒カビを繁殖させる原因になるからです。できれば24時間換気扇を回して、浴室内の空気を常に循環させておきましょう。

ゴムパッキンのカビを防ぐには日々のお風呂掃除が大事!

スポンジ

ゴムパッキンにカビが発生してしまうと、根を張って落としにくくなります。取るために手間もかかってしまいますし、ひどくなると落ちないままということになりかねません。

ゴムパッキンの汚れを発見したらすぐに掃除することを心がけてくださいね。

もし黒カビができてしまっても慌てず、塩素系漂白剤を駆使すればキレイにできます。取り方をしっかり覚えて対処してくださいね。