薬を入れたり、アクセサリーを入れたりと、さまざまなシーンで重宝する「巾着袋」。お気に入りの柄のオリジナル巾着袋があれば、より気分が上がりますね。
そこで今回は、巾着袋の作り方をご紹介します。裁縫が苦手な方でも簡単に作れるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
巾着を作るときに必要な道具は?
巾着を作るときは、表布と裏布の2枚必要です。どのくらいの大きさで作るのかあらかじめ決めてから始めます。
できあがったときの大きさに、縦幅には返し口や縫い代を含めた4cmを、横幅には縫い代2cmをプラスしたサイズを用意しましょう。
例えば、出来上がり寸法が縦幅20cm、横幅13cmのものを作りたいとき、必要な布の大きさは縦44cm(出来上がり幅20cm×2+縫い代4)、横幅15cm(出来上がり幅13+縫い代2cm)になります。
あとは口を縛る紐かリボンを2本準備すればOKです。
使う道具は、裁縫の基本的な道具ばかりなので、手軽に作れますね。
- 用意するもの
- 表布
- 裏布
- 紐(リボンでも可)2本
- アイロン
- まち針
- 糸
- 針
- 糸切りバサミ
- あると便利
- 紐通し
- チャコペン
巾着の作り方|手縫いの方法は?
巾着の作り方は、シンプルなデザインのものであればとても簡単。ここでは基本的な作り方をご紹介しますね。
① 表布と裏布の表側をそれぞれ内側に合わせ、まち針で仮どめをします。
② 上下を縫い代1cmでなみ縫いをします。
③ 表布と裏布の間に手を入れ、②で縫った部分が中心になるように開きます。それから縫い代を割ってアイロンを当てましょう。両面同じように行ってくださいね。
④ ②で縫った部分を重ねて、動かないようにまち針などで固定します。
⑤ 両サイドを縫い代1cmで縫います。このとき、表布は紐通し口として②で縫った部分から2.5cmで縫い止め、そこから1.5cmあけてまた縫い始めましょう。裏布は、片側に5cmあけ、返し口を作っておきます。
⑥ 返し口から表に返し、まつり縫いで返し口を閉じます。なみ縫いでもOKです。
⑦ 返し口を縫ったら、裏布を中に入れます。
⑧ 紐通し口となる部分を縫います。表布の上から2.5cmの部分と、そこから1.5cmの部分をそれぞれなみ縫いで一周します。縫いはじめと縫い終わりは、紐通し部分の中で行いましょう。
⑨ 紐通し部分にお好みの紐を通したら、反対側からもう1本の紐を通します。紐通しがあると便利ですよ。
⑩ 紐先を結んだらできあがりです。
巾着の作り方|上手に作るポイントは?
チャコペンで印づけ
手縫いする部分に、チャコペンなどであらかじめ印を付けておくと、斜めに縫ったり、失敗したりするのを防げます。
返し縫いをする
縫いはじめと縫い終わりのときは、返し縫いをしておくと、強度が増して糸がほどけにくくなります。
作り方を覚えてオリジナルの巾着を作ってみよう
手作りの巾着は、カラーや形を変えてみたり、刺繍を施してかわいくアレンジしたりと、自分好みに仕上げられますよ。この機会にぜひ、作り方を覚えて巾着作りを楽しんでみてくださいね。