2枚の布を折り山で縫いあわせる縫い方が「はしごまつり縫い」です。重宝する縫い方ですが、いまいち縫い方がわからないという人も多いのではないでしょうか。
今回ははしごまつり縫いの縫い方を初歩から説明します。
はしごまつり縫い(はしご縫い)とは?
はしごまつり縫いとは、2枚の布を折り山でくっつけて縫い合わせる縫い方です。
縫い目を広げたときに糸がハシゴのように渡されていることから「はしごまつり縫い」と呼ばれます。「はしご縫い」や「コの字縫い」と呼ばれることもあります。
袋状のものやぬいぐるみを仕上げるときなど、縫い目を目立たせたくないときに使われます。
はしごまつり縫い(はしご縫い)のやり方
はしごまつり縫いは、2枚の折り山をあわせます。縫い方の手順をおって説明します。
① 折り山の内側から表に針を出す
1枚の布を手に取り、内側から刺して折り山のてっぺんに針を出す。
② 向かい側の布を直角にすくう
縫い合わせる布の折り山に垂直に針を指し、直角に3〜4mmすくう。
③ 再び向かいの布を直角にすくう
針を出したら再度向かいの折り山に垂直に針を指し、直角に3~4mmすくう。
④ 繰り返す
②〜③を繰り返していけば、糸がハシゴ状に渡された状態に。
⑤ 返し口の端で玉結び
返し口の端まで縫い終えたら、玉結びをする。
⑥ 結び目を隠す
玉結びのそばに針を入れて少し先から出し、糸を引いて結び目を内側に入れる。余分な糸は布の際で切る。
はしごまつり縫い(はしご縫い)のコツは?
はしごまつり縫いは、縫い幅を同じ間隔で縫うとキレイに仕上がります。等間隔で直角に縫い合わせていきましょう。折り山のてっぺんから外れると、表に縫い目が出て見栄えが悪くなります。てっぺん同士が垂直に合わさるようにするのがポイントです。
また、力を入れすぎると糸が布を引っ張ってシワができてしまうので、力加減に注意してください。
はしごまつり縫い(はしご縫い)を上手に仕上げよう
袋物をつくるときには、縫い目が目立たないはしごまつり縫いが役に立ちます。慣れるまでは難しく感じるかもしれませんが、繰り返すうちにどんどん上手になっていきますよ。
てっぺん同士を垂直に縫い合わせれば縫い目が出てこないので、そのポイントをおさえればキレイに仕上がります。ぜひはしごまつり縫いの縫い方を覚えて、実際にチャレンジしてみてくださいね。