「並縫い」「本返し縫い」と並んで、基本的な縫い方になる「半返し縫い」。一体どんな縫い方をすればいいの?と不安に感じますよね。

でも、やり方が分かれば難しくありませんよ。

そこで今回は「半返し縫い」のやり方を詳しく説明します。正しいやり方を覚えてぜひチャレンジしてくださいね。

半返し縫いとは?どんな縫い方?

修繕 手入れ 針 裁縫

半返し縫いは、一方向に縫い進める並縫いに対して、「ひと針縫って、ひと針の半分戻る」を繰り返し縫い進める縫い方です。

並縫いに比べて、返し縫いをすることで縫い付けた箇所が頑丈に仕上がります。ただ、本返し縫いをすると生地が頑丈になりすぎて固くなるので、場所によって少し柔らかさをもたせられる半返し縫いが選ばれます。

子どもの体操服のゼッケンやポーチにつけるマチの部分など、力が加わるけれど柔軟性も持たせたいときに使われますよ。

半返し縫いのやり方

半返し縫い やり方 裁縫 縫い方

半返し縫いのやり方を、ひと手順ずつ説明していきます。これにそって縫えば半返し縫いができますよ。

① 針に糸を通し、玉結びをする

裁縫に取り掛かる基本として、針と糸を用意し、玉止めをします。糸は1本どりでも2本どりでもかまいません。

② 布の裏から針を刺す

結び目が表に出ないように裏側から刺します。しっかりと引き抜いて、結び目で止まるまで引っ張ります。

③ 縫い進める方向の反対側に刺す

左へ縫い進める場合、糸の右側の半針分の場所に針を刺す。

④ 縫い進める方向に、糸からひと針分のところから針を出す

右側に入れた針を、糸の左側から出す。糸からちょうどひと針分のところに出す。

⑤ 前の縫い目と半分くらいの場所に針を刺して③と④を繰り返す

最初の縫い目から少し離れたところに針が出た状態になるので、再び逆方向に針を刺す。同じ要領で縫い進める。

⑥ 縫い終えたら裏側で玉止めして完成

縫いたいところまで縫ったら布の裏側で玉止めをします。玉結びと同じように結び目が表にこないようにします。

半返し縫いを上手に仕上げるコツは?

裁縫セット 糸 針

半返し縫いは、表の縫い目は並縫いのようになります。まっすぐ揃っているとキレイに見えます。裏側は間延びした縫い目になるので、裏側が見える場所で使うのは適していません。

キレイに仕上げるには、糸が出ている箇所と右側に刺した箇所、針を出す左側の箇所が、まっすぐ並んでいる状態を目指しましょう。まっすぐ縫えないときは、初めにチャコペンシルで直線を引いておくと安心です。

半返し縫い覚えて手縫いのレパートリーを増やそう

並縫いや本返し縫いができて、半返し縫いもできれば、手縫いのレパートリーが増やせますよ。縫いたい場所や作りたいものにあわせて使い分けることができます。

半返し縫いはなれるまではまっすぐ縫うのはむずかしいかもしれませんが、練習をすればどんどん上手にできるようになります。まずはお手本通りに半返し縫いを練習して、いつでも使いこなせるようになりましょう。