ズボンやスカートの裾上げに使われるまつり縫い。なかでも、やわらかく仕上げられるのが「流しまつり縫い」です。

慣れないと難しそうに感じるかもしれませんが、やり方を覚えればすぐにできるようになりますよ。

今回は流しまつり縫いがどんなものか、具体的なやり方について説明します。

流しまつり縫いとは?やわらかく仕上がる?

流しまつり縫い 縫い方 やり方 裁縫

流しまつり縫いは、まつり縫いのなかでも基本の縫い方です。表の縫い目は見えにくく、裏側は斜めに糸が渡された状態になります。

奥まつり縫いなどに比べて比較的手間がかからないので、裾などをササッと直したいときにも重宝しますよ。

また、縦まつり縫いに比べてゆるく仕上がる特徴があるので、やわらかい布や裏地を縫うときに使ってみてください。

流しまつり縫いは縫う前の準備が大事

まつり縫い

まつり縫いは布を折り返して行うのが基本なので、流しまつり縫いも同様です。キレイに縫うには最初の準備が大切ですよ。

表側の布を「表布」、裏側に折り返している布を「縫い代」と呼び、この2つを縫いつけていきます。

この2枚がズレないようにまち針を刺したり、しつけ糸で並縫いをしたりしましょう。この準備をしっかりしているかどうかで仕上がりが違ってきます。

流しまつり縫いの縫い方

流しまつり縫いは、次の手順で縫い進めます。今回は、表布と縫い代の違いがわかるように、2枚の布を使っています。

① 針と糸を用意し、玉結びをつくる

玉止め 玉結び やり方 裁縫

縫い始める前に玉結びをして準備を整えます。

② 縫い代の裏側から針を出す

まつり縫い やり方 縫い方 裁縫

最初は結び目が目立たないように、縫い代の裏側から針を出します。

③ 表布をほんの少しだけすくう

まつり縫い やり方 縫い方 裁縫

5mmほど先に針を動かして、表布をすくいます。ほんの少しだけすくうのがポイントです。

④ 縫い代の裏側からななめに針を出す

まつり縫い やり方 縫い方 裁縫

縫い代の裏側からななめに針を出して抜きます。強く引っ張らず、軽く針を引いてください。

⑤ 繰り返す

まつり縫い やり方 縫い方 裁縫

②〜④を繰り返します。

⑥ 玉止めをする

まつり縫い やり方 縫い方 裁縫

まつり縫い やり方 縫い方 裁縫

縫い終わったら玉止めをして完了です。

流しまつり縫いを上手に仕上げるコツは?

まつり縫い 縫い方 やり方 裁縫

流しまつり縫いを上手に仕上げるときは、ほかのまつり縫いを仕上げるときと同じように次の2点に気をつけてください。

すくうときはほんの少しだけ

針で布をすくうときは、たくさん取らないこと。すくいすぎると縫い目が目立ってしまいます。布の繊維を1〜2本くらいを針先で引っかけるような感覚で十分です。

力を入れて引かない

糸を引っ張るときに力を入れすぎるとシワがよります。ゆるすぎてもいけませんが、布の様子を見ながらほどよい力加減で糸を抜きましょう。

流しまつり縫いを活用してやわらかく仕上げよう

流しまつり縫いはほかのまつり縫いに比べるとゆるく仕上がるのが特徴です。縫い目がきつすぎるとほつれやすい場所ややわらかい布の風合いを残したいときに活用できます。

流しまつり縫いができるようになると、他の縫い方とあわせて手縫いのレパートリーが増えますよ。軽い裾上げのときに流しまつり縫いを活用してみるなど、ぜひチャレンジしてみてくださいね。