壁紙が少しずつ黒ずんできたなぁ…と感じたことはありませんか?でも、ふだんから掃除する場所ではないので、どうやってキレイにしたらいいのか悩みますよね。
そこで今回は、壁紙にできる黒ずみやシミ汚れをスッキリ落とす方法を、コジカジ編集部が紹介します。
壁が本来の色を取りもどすとお部屋が見違えるように明るくなりますよ。
もくじ
壁紙の黒ずみ汚れの正体は?
壁紙にできる黒ずみや茶色いシミ。実はその正体は、油汚れがほとんどなんです。
油を扱うキッチンの壁ならともかく、リビングでも?と思うかもしれませんね。リビングの場合、「手をふれたときに残る皮脂(油)汚れ」が黒ずみの原因になります。
照明のスイッチを押すときや、子供が走りまわったときなど、いろいろなタイミングで壁と肌が触れ、汚れが溜まっていきます。
リビングでもキッチンでも、壁掃除のやり方は基本的には同じなので、汚れが気になったら次の方法でキレイにしましょう。
壁紙の油汚れを落とすのに使うものは?
- 必須
- 『キュキュット』などの食器用中性洗剤
- 雑巾2枚
- 消しゴム
油でできた汚れをを効果的に分解するには、食器用の洗剤が便利です。油汚れに強く、なかでも『キュキュット』などの「中性」の性質をもつ洗剤は、作用がおだやかで壁紙を傷めにくい特徴があります。
消しゴムは、拭き掃除でも取れない「こすり跡」をキレイにするのに使います。
壁紙の汚れの落とし方はかんたん4ステップ!
壁紙の汚れの落とし方は、「洗剤を含ませて拭く→水拭きする→乾拭きする→消しゴムで仕上げる」の4ステップ。順を追ってやってみましょう。
洗剤を含ませて拭く
濡れ雑巾に数滴洗剤を垂らして全体によくなじませ、壁の上から下へ拭く。
水拭きする
雑巾を一度すすぎ、壁に洗剤が残らないように水拭きする。
乾拭きする
水分を残さないように、もう1枚の乾いた雑巾で拭き取る。
消しゴムで仕上げる
目立つ汚れが残ったら、消しゴムで軽くこすって汚れを削り取る。
リビングやキッチンの壁で目立つ汚れは基本的にこれだけでスッキリ落とせます。
壁紙の黒ずみ汚れが落ちないときは『漂白』
壁紙を拭き掃除しても黒い斑点のような汚れが落ちなければ、「黒カビ」の可能性があります。黒カビは根を深く張って広がるため、洗剤の拭き掃除では表面はキレイになっても、黒ずみまでは取り切れません。
どうして元通りにしたい場合は『カビキラー』などの塩素系漂白剤を使って根こそぎシミを取りましょう。先ほどの方法と同じ要領で、漂白剤を雑巾に含ませて拭き、水拭きと乾拭きで仕上げます。
漂白するときの注意
漂白剤は強力なので、壁紙に漂白剤を使う際には注意が必要。とくに色柄がついた壁紙の場合には、漂白剤を使うと色落ちすることがあります。
拭き掃除をする前に、一度目立たない場所でテストをしてから行ってみてください。
また、漂白剤が肌に触れないようにゴム手袋をするのも忘れないでくださいね。
壁紙の汚れを掃除する際には「素材」を見極めて
リビングやキッチンなど、おうちで使われているほとんどの壁紙は紹介した方法でキレイにできます。
ただ、土壁や布製の壁紙など、水気を吸い取る性質の壁には拭き掃除ができないため、注意が必要です。
たとえば、和室に多いザラザラした壁などは、拭き掃除すると洗剤ごと水分を吸収し、劣化が早まってしまいます。
こういった壁には、漂白剤はもちろん、洗剤で掃除をするのは控えましょう。プロの壁紙クリーニングに依頼するのがおすすめです。
あらかじめ拭き掃除できるか知りたいときは、手に少量の水を取って壁につけてみればわかります。水を弾いて垂れるなら安心して拭き掃除できますよ。
壁紙の汚れ落としに便利なグッズはある?
壁紙はおうちにある食器用洗剤を使ってもキレイにできますが、水拭きと乾拭きで仕上げないといけないのが少々面倒に思いますね。そんなときは専用の洗剤を使うとかかる時間を半分ほどにできます。
ほかにも水分を吸う壁に使えるカビ取り材など、便利な洗剤がたくさんあるのでチェックしてみてください。
『セスキの 激落ちくん』(レック)
食器用の洗剤ではなかなか取り切れない汚れを掃除するのにおすすめなのが、『セスキの激落ちくん』。一吹きして拭き取るだけで、スルッと取り除けますよ。
油汚れに強い「セスキ炭酸ソーダ」という成分を使っていて、キッチンの油ハネなども強力に分解してくれます。
『ウタマロ クリーナー』(東邦)
壁掃除だけでなくおうち全般の掃除に使えるのが『ウタマロクリーナー』です。油や手垢汚れのほか、水垢なども効果的に落としてくれるすぐれもの。
壁に吹き付けて乾拭きするだけで汚れがスッキリきれいになります。2度拭き不要なのでテキパキ掃除を進められますね。
『カビホワイト』(ビーワンコーポレーション)
カビホワイトは、布クロスの壁紙や土壁などに使えるカビ掃除専用の洗剤です。使い方はカビに直接吹き付けるだけととても簡単。仕上げの拭き掃除などは必要なく、そのまま乾くのを待てばOKです。
乾燥すると身体に害のない成分に変わるので安心、土にしみ込んだカビが30分ほどで元通りのキレイな姿に戻りますよ。
壁紙の汚れ落としは汚れの弱点に注目!
何かの拍子にまちがってボールペンのインクがついたり、小さな子供が壁紙に落書きをしたり、「これって落とせるの?」と思うような汚れがつくこともあります。
でも、安心してください。汚れ一つひとつに弱点があり、ちゃんと落とし方があります。
クレヨンも色鉛筆も成分に「油」を含み、除光液やクレンジングオイルなどを使えばキレイに落とせます。もちろん油性ペンも同じ方法でキレイに落とせるので、慌てずに対処してくださいね。
壁紙の汚れを掃除して部屋を明るくしよう
ふだん気になっていても何をすればいいかわからず、掃除に取り掛かりにくい壁の汚れ。大掃除までズルズルと引き伸ばしてしまうことも多いですよね。
ほとんどは「油」が原因の汚れなので、「食器用洗剤」と「消しゴム」を使った4ステップの掃除でキレイにできます。
蓄積された壁の汚れが落とせると、スッキリ白く戻って清々しいですね。部屋がいっきに明るく晴れやかな印象になりますよ。