雑誌のような素敵な収納術を取り入れたいと思っても、実際にやるとなるとどうしたらいいのかわからないもの。素敵なおうちを眺めるだけじゃなく、自分のおうちでも実践したいという人のために、収納術の具体的なアイデアや方法をご紹介します。
自分なりの収納術ができるようになると、日々の片付けが楽しくなりますよ。
収納術の基本の考え方は?
モノが散らかったままだと、おうちのなかでくつろいでいても落ち着かない気持ちになりませんか?モノがスッキリ片付いていると、それだけでグッと居心地のいいおうちに感じられるようになります。
そんな片付いた居心地のいいおうちにするコツは、モノの定位置を決めることです。
おうちのなかが散らかるのは、モノの置き場所が決まっておらず、それが出しっぱなしにされてしまうから。最初から収納場所が決まっていれば、モノが散らかることはなく、片付けも簡単なんです。
収納術を成功させるには「定位置を決める」が大事
「モノの定位置を決める」といっても、どうやればいいの?となってしまいますね。そこで具体的には、以下5つのポイントで考えてみてください。
① 使うときを考えた場所選び
モノの定位置を決めるときは、それをよく使う場所を考えるのがポイントです。使う場所と収納場所が離れていると、使い放しになってしまいがち。使ったらしまうを徹底しやすくなります。
② 小物はグループ単位で考える
大きなモノなら定位置を決められても、小さなものまですべて定位置を決めるのは大変です。モノはグループごとにまとめてよいと考え、「文房具類」「洗剤類」といった大きなグループで考えてみてください。
③ 使いやすい入れ方を考える
定位置を決めたらそこにどう入れるか考えます。びっしりキレイに収まったとして、取り出しにくく、戻しにくければ意味がありません。すぐに取り出せて、戻しやすいことを考えて便利グッズなどを駆使してみてください。
④ モノを「メイン」と「サブ」でわける
モノは全部一律同じに扱うのではなく、頻繁に使う「メイン」とたまに使うものやストックなどの「サブ」に分けて考えます。メインはすぐに取り出せる場所に置いて、サブはその奥にいれるなどすると使い勝手もよく、キレイにおさまります。
⑤ あふれたものは処分するかを検討する
定位置が決まると、そこに収納できる量も決まります。これを超える量のモノがある場合には、収納場所がふさわしくないか、物が多すぎる可能性があります。あふれた場所は処分することも考えてみてください。
収納術がうまくなる!便利グッズを使った方法は?
収納が上手かどうかは、グッズの使い方ひとつでも変わってきます。特殊なものは必要なく、100均などでも購入できるアイテムを使ってみましょう。
収納ボックス
小物類をまとめたり、奥のものを取りやすくしたりなど、収納ボックスを上手に活用しましょう。同じ箱を並べるだけで見た目も使い勝手も一気によくなりますよ。
つっぱり棒
空きスペースを有効活用できるようにするのがつっぱり棒です。つっぱり棒が2本あれば、何もない壁が簡単な棚板に早変わり。収納場所が少ない部屋で活用できます。
ワイヤーネット、S字フック
小物がいっぱいある場所の収納に向いているのがワイヤーネット。S字フックとセットで使えば、壁面収納がとっても簡単になります。DIYする人には有孔ボード(ペグボード)というアイテムがオシャレに飾れます。
収納術は場所別で変える?どんなアイデアがある?
収納術の基本以外にも、場所別でキレイに収納するためのポイントがあります。具体的な方法やアイデアをそれぞれご紹介します。
クローゼットの収納術
クローゼットで使える収納の工夫をご紹介。おうちにあうやり方にし応用してみてくださいね。
・つっばり棒で棚の仕切りに
クローゼット内の引き出しはごちゃごちゃと紛れてしまいがちですが、なかにつっぱり棒をわたすことで仕切りにできます。場所にあわせて調整できるのでおすすめです。
・ワイヤーネットやつっぱり棒で天井を棚に
クローゼットのハンガー上のスペースはデッドスペースのひとつ。ワイヤーネットをかけるだけで棚に早変わりするので、帽子など軽いものを収納してみては?
キッチンの収納術
キッチンでは、お皿や調理道具をきちんと収納できると料理がもっと効率的にできるようになりますね。
・つっぱり棒とワイヤーネットで調理道具を壁面収納
コンロ周りで便利なのが、つっぱり棒とワイヤーネットの組み合わせ。つっぱり棒をかけてワイヤーネットをフックで吊るすだけで簡単に収納場所に。調理道具などの軽いものなら吊るしても問題ありません。
・お皿はカゴに入れれば立てて収納できる
お皿は重ねて平置きすると下のものがとりにくくなりますが、カゴに入れれば立てて収納できるので取り出すのもぐっと楽になります。書類ケースに入れる方法もありますよ。
・鍋のフタは扉の裏に
かさばりやすい鍋のフタは扉の後ろに収納するラックが便利。料理しているときも出し入れ簡単で、邪魔にもなりませんね。
リビングの収納術
リビングでは子供のおもちゃやリモコンなどの小物類が散乱しがち。定位置を決めておくと整理が簡単になります。
・小物の収納は両面テープで箱を貼る
リモコンやティッシュなどは、リビングのテーブルの下などに取り付ける方法があります。箱を貼りつけてそこに収納するだけで、見た目もスッキリします。
・子供のおもちゃは100均の箱に
遊んだあとにそのままになりがちなおもちゃは、大振りな箱をひとつ用意して全部入れるようにしましょう。かわいい箱なら子供も楽しんでお片付けができますよ。
・棚の小物は箱に入れる
置物や子供のつくったものなどがどんどん増えていくテレビ台付近。いくつか箱を用意してグループごとに収納するとスッキリします。まとめておくと掃除するときに片付けるのも簡単。
トイレでできる収納術
スペースが限られてしまうトイレは収納にも気を使いますね。ここでも箱やつっぱり棒は大活躍です。
・箱で生活感を抑える
トイレでは生活感を抑えるのが収納のポイント。掃除道具などは箱に入れておくと見栄えもよくなるうえ、道具がまとまって掃除に取り掛かりやすくなります。
・つっぱり棒の台でトイレをオシャレに
上の空間につっぱり棒を使って台を作れば収納場所を増やせます。
洗面所でできる収納術
洗面所は洗剤や洗濯物などで雑多になりがちなもの。キレイにまとめるには箱を使うのがおすすめです。
・半透明の箱にまとめて入れる
化粧品などは半透明の箱に入れていくと便利です。中身がよく見えるので使い勝手も抜群。ラベリングしておくと定位置を決められて使いやすいですね。
・洗面台収納には書類ケース
書類ケースも収納に使える箱のひとつ。掃除セットなどを入れておけば簡単に取り出せますね。ひとそろいにしておけば一気に取り出せて掃除も楽になります。
収納術は基本を守れば誰でもできるようになる
片付けが苦手な人は収納術を学んでもうまくいかないと思いがちですが、基本的な考え方をおさえれば誰でもできるようになるものです。
定位置を決めるのはその第一歩です。最初は大変ですが、そこが決まってしまうとあとは日々の片付けもラクになりますよ。先々のことを考えて最初の一歩を一緒に踏み出しましょう。