引き出しの収納はパッと見キレイに見えますが、開けてみるとなかがグチャグチャ…なんてこと、よくありますよね。収納力はあるものの、整え方がわからない人も多いと思います。
そこで今回は引き出しのなかを、100均の仕切りやケースなどのアイテムを活用してキレイに収納する方法についてご紹介します。
引き出し収納の使い方って?
基本的に引き出し収納は、一段ずつ収納スペースが区切られているので、小物類をまとめて収納しておくのに向いています。
おうちのなかを見渡すと、文房具を使うリビング、カトラリーのあるキッチン、化粧品がある洗面所など、小物類が多い場所に多く引き出しがありますよね。
小さいものをつめこんでしまえるのが引き出し収納のメリットといえます。
引き出し収納を使いやすくする工夫は?
小さいものをまとめて詰め込める引き出し収納ですが、そのせいでなかがぐちゃぐちゃになりやすいという問題があります。
モノが少なければ気になりませんが、収納するものが多くなってくると「どこに何があるのかわからない」「モノが見つからない」といったトラブルを引き起こすことも。
そのため、引き出しのなかをさらに細かくわけてあげることが大切です。
仕切り板で仕切る
100均やホームセンターなどで、引き出し用の仕切り板が販売されています。仕切り板で引き出し内の区画をわけてあげるとぐちゃぐちゃになりません。
ケースにまとめる
全部仕切らなくても、一部のモノだけケースを使ってまとめてあげる方法もあります。ケースを組み合わせて仕切りのようにするのもおすすめです。
ケースはわざわざ買わなくても、ティッシュ箱や牛乳パックなどで代用することもできます。
引き出し内を整理するコツは?
引き出しのなかを見直したいときは、次の手順で進めるとキレイにまとめられますよ。
引き出しのモノを選別する
グチャグチャになったモノをすべて出し、要不要を整理。必要なものだけを残す。
引き出し内に仕切りかケースを
残ったモノを種類別に分類して、置き場所を考える。引き出しのスペースとモノの大きさを考慮して仕切りかケースを用意する。
1段に1種類で収める
引き出し内にいれるものは種類を統一する。たとえば、キッチンならカトラリーと食器は同じ段には入れない。
引き出しのなかはギュウギュウに詰め込まず、8割程度にすると使い勝手がよくなります。収納するときは取り出しやすさを考えることも重要ですよ。
場所別の引き出し収納のポイントは?
場所別で引き出し収納をするときにおさえておきたいポイントがいくつかあります。それぞれ使い勝手が悪くならないように注意してくださいね。
リビングの引き出し収納
リビングで使う小物類は文房具類や爪切りといったたくさんの細かいものがあります。それらを使いやすく収納するには、小さな引き出し収納をいくつか用意して、種類別に段を用意することです。
種類別に段を用意した上で、さらになかを細かくわけて定位置を決めてあげてください。
クローゼットの引き出し収納
クローゼットの引き出し収納は、下着類やTシャツ、パンツなどがメインです。Tシャツやパンツは仕切り板で大きくわけてあげるといいですよ。
下着や靴下などは升目状に細かくわけて1つずつつめるようにするとぐちゃぐちゃになりません。
キッチンの引き出し収納
キッチンの引き出し収納はカトラリーや調理器具がメインなので、縦に長いケースをたくさん用意して整理します。箸だけ、スプーンだけと種類別にまとめると使いやすくなります。
洗面所の引き出し収納
洗面所の小物は高さがあるものが多いので、深いボックス型のケースで整理を。化粧品などはポーチでまとめておくのもいいですね。
整理整頓のコツ
家族みんなで引き出しのなかをキレイに保つには?
引き出しのなかは一度整理しても使っていくうちにぐちゃぐちゃになります。この原因は家族みんなで使って、定位置に戻さなくなってしまうことです。
そこで、引き出し収納を整えたら、どこに何を置くかを家族みんなに伝えましょう。引き出しに入れているものがわかるように、文字で書くか写真を貼りつけておけば、忘れることもありません。
あとは「使ったあとはしまう」を習慣づければ、ぐちゃぐちゃになることは少なくなりますよ。
引き出し収納を工夫して毎日を効率的に
引き出し収納を上手に使うなら、「どこに何があるか一目でわかるようにすること」につきます。
それだけでモノを探す時間がなくなり、日々の暮らしが効率化されるはずです。モノが見つからないとイライラしてしまうものなので、精神衛生上もいいことづくめ。
おうちのなかの引き出し収納を見直して、毎日をすっきり過ごしたいですね。