人参はよく使う野菜だからこそ日持ちさせられるとうれしいですよね。

そこでおすすめしたいのが、保存方法の一工夫です。

今回は、常温保存・冷蔵保存・冷凍保存それぞれで人参を長持ちさせるためにできることを紹介します。

人参の正しい保存方法は?

人参 にんじん 常温保存 紙バッグ
人参は秋〜冬野菜なので、温度が0〜5℃で、湿度が90〜95%くらいだと一番状態を保ちやすくなります。

なので、気温が低い冬場なら外に出して常温保存するのが基本です。ただ、夏場は温度と湿度が高くて傷みが早くなるため、冷蔵保存するのが無難。また、カットした場合には冷凍したほうがよいケースもあります。

できるだけ「常温保存」「冷蔵保存」「冷凍保存」の3種類を正しく使い分け、人参を長持ちさせましょう。

人参の保存方法の使い分け方は?

人参はどのように保存方法を使い分けたらいいのでしょうか?

保存方法を考えるときは、以下を参考にしてくださいね。

丸ごとの人参なら「常温」か「冷蔵」保存

人参 にんじん 保存方法 常温保存
人参を丸ごと保存するなら、冬場は常温保存、夏場は冷蔵保存が最適です。

人参は常温でも最適な状態で置いておけば、夏場で3日程度、冬場で3週間〜1ヶ月程度もちます。

カット済みの人参なら「冷蔵」か「冷凍」保存

人参 にんじん 保存 冷凍保存
料理に使うためにカットした場合、途中まで切って残った人参はラップに包んで冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。

完全に切り終えた人参は数日内で使うなら冷蔵保存でもかまいませんが、しばらく使わないのであればラップに包んで、ジップロックなどの冷凍用袋に入れて冷凍保存すると長持ちしますよ。

人参の保存方法|①常温保存

常温保存するときは、しっかりと湿気をとってあげるのが大切です。

①水気を取る

人参 にんじん 保存方法 常温保存
※湿っていると傷みが早くなるのでしっかり拭く

②新聞紙やキッチンペーパーで1本ずつ包む

人参 にんじん 保存方法 常温保存
※まるごと包むのがポイント

人参の保存方法|②冷蔵保存

カットした人参は、しっかりとラップをして冷蔵保存しましょう。

①水分をとる

人参 にんじん いちょう切り 切り方 厚め 冷凍保存 保存方法
※湿っていると傷みが早くなるため

②ラップでしっかりとつつむ

人参 にんじん いちょう切り 切り方 薄め 冷凍保存 保存方法
※まんべんなく広げてつつむだけでOK

人参の保存方法|③冷凍保存

冷蔵庫 冷凍庫 野菜室 収納 タッパー ボックス ケース
冷凍保存では「生のまま冷凍する方法」と「軽く調理して冷凍する方法」の2通りのやり方を紹介します。

どちらもジッパー付きの保存袋を使うので、冷凍に対応した保存袋かどうかは確認しておいてくださいね。

- 生のまま冷凍保存 -

生のままで人参を冷凍保存するなら、「薄めの輪切り」「みじん切り」「千切り」など細かくカットしたものが向いています。

①キッチンペーパーで水分を拭き取る

人参 にんじん 輪切り スライス  冷凍 保存

②小分けしてラップに包む

人参 にんじん 輪切り スライス  冷凍 保存
※人参同士の重なりをなくしておくと使いやすくなる

③冷凍用バッグに入れる

人参 にんじん 輪切り スライス  冷凍 保存
※酸化を防ぐため、空気をしっかり抜く

④バッド置いて冷凍する

人参 にんじん 輪切り スライス  冷凍 保存
※パッドの上に置くとすばやく冷やせて風味を落とさずにすむ

人参の保存方法|④切った人参の保存

調理中に余った人参は、軽く調理してから冷凍保存するのがおすすめです。特に、「乱切り」「厚めの輪切り」などが冷凍保存に向いています。

①カットした人参を茹でる

人参 にんじん 乱切り 軽く茹でる
※水の状態で人参を鍋に入れ、火にかける。芯が残る程度に茹でる

②ザルに取り、キッチンペーパーで水分を拭く

人参 にんじん 乱切り 冷凍保存

③重ならないように直接冷凍用バッグに入れる

人参 にんじん 乱切り 冷凍保存
※粗熱がとれたら、重ならないように冷凍用バッグに入れる

④バッド置いて冷凍する

人参 にんじん 乱切り 冷凍保存
※早く冷凍したほうが風味が落ちにくいので、バッドの上に置いて冷凍するのがおすすめ

人参は保存方法の工夫で鮮度を保つ

人参 にんじん 千切り 切り方
人参は保存方法を工夫することでおいしさを保ちながら保存ができます。

正しい保存方法を知っておけば、調理の時間を短くできたり、節約につながったりしますね。ぜひこの機会に人参の保存方法を覚えて、料理を楽しみましょう。