サラダや炒めものなど、頻繁に使うキャベツ。3種類の保存方法があり、それによって日持ちや食感が変わるんですよ。
今回は、キャベツの保存方法について、保存期間やそのやり方を詳しくまとめました。
より長くおいしく味わうためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
キャベツの正しい保存方法は?
キャベツは、0〜5℃と低い温度を好み、基本的に冷蔵庫に入れて保存する野菜。ただ乾燥が苦手なので、そのまま入れるとシナシナになってしまいます。
水分を失わないよう正しく処理してから保存すれば、2週間くらいおいしい状態でキープできますよ。サラダなどで使いたい場合は、必ず乾燥対策をしてくださいね。
シャキシャキとした食感を求めないのであれば、冷凍保存もできます。水分が飛ぶのでやわらかくなってしまいますが、その分スープや炒めものをするときの時短になりますよ。
キャベツの保存方法を選ぼう!
キャベツを保存するときは、大きく分けて
「冷蔵保存」
「冷凍保存」
の3通りのやり方があります。キャベツの状態にあわせて使い分けるのがポイントです。
ここからは、どんなときにどの保存方法を選ぶとよいかをご紹介していきますね。
丸ごとや1/2・1/4のキャベツの保存方法は?
丸ごと保存する場合、冷蔵保存がメインです。冷蔵室に入れましょう。
野菜なので野菜室に入れたくなりますが、温度が冷蔵室より高めなので、キャベツの保存場所にはおすすめできません。
乾燥対策をして保存すれば2週間くらい持ちますよ。食べるときは、外側の葉から剥いて食べてくださいね。
1/2や1/4にカットされた使いかけのキャベツも、同じく冷蔵保存をします。ただ切り口が空気に触れているため傷みやすく、適切に保存しても2〜3日くらいしか持ちません。
カットされたキャベツは、なるべく早めに食べるようにしましょう。
冬にキャベツを丸ごと保存する方法は?
「常温保存」は、直射日光の当たらない、風邪通しのよい場所での保存を指します。
春〜秋は気温が高くキャベツの保存しても3〜4日くらいしか持ちませんが、冬場なら常温保存でもだいたい1週間ほど日持ちしますよ。
ただし、使いかけやカットしたキャベツは常温保存できません。冷蔵庫や冷凍庫へ入れてくださいね。
千切りやカットしたキャベツの保存方法は?
ざく切りや太めの千切りをしたキャベツは、冷凍保存がおすすめです。正しく保存すれば1ヶ月ほど日持ちしますよ。
また茹でたり塩もみをしたキャベツも冷凍できます。
しかし、サラダで使うキャベツを保存するのには不向きです。冷凍すると水分が飛んで、生のときと比べるとシャキシャキとした食感は失われてしまいます。
スープや炒めものなどに使う用としてストックしておくといいですよ。
キャベツの保存のやり方は?
ここからは、キャベツの詳しい保存の仕方について紹介していきますね。
キャベツの保存方法!冷蔵のやり方
キャベツの冷蔵保存は、丸ごと保存する場合と使いかけを保存する場合で少しちがいます。順番に確認しましょう。
① まるごと保存
丸ごと保存するときのポイントは、まず芯を取ること。キャベツの中にある水分や栄養分を吸収し続けてるので、包丁の刃先で芯の周りに切り込みを入れ、くり抜きましょう。
くり抜いた場所は、濡らしたキッチンペーパーを詰めておきます。こうすることで、キャベツが水分を失いにくくなり、シャキシャキとした状態を保ちやすくなるんです。
乾燥させないよう、湿らせた新聞紙でキャベツを丸ごと包み、ポリ袋に入れて口を軽く結べば準備はOK。
芯があった部分を下に向けて、冷蔵室に入れてください。
長期間保存するなら、芯があった場所に詰めたキッチンペーパーを定期的に交換すると、より長持ちしますよ。
② 使いかけを保存
スーパーなどで売られている1/2や1/4にカットされたキャベツは、ラップで包まれているものが多いですが、冷蔵保存するときは剥がしてください。
ラップで全体を覆われていることで、キャベツが呼吸できず、かえって傷みやすくなってしまいます。
キャベツをラップから出したら、丸ごと保存のときと同じように、濡らした新聞紙で包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫に入れてくださいね。
キャベツの保存方法!常温のやり方
キャベツの常温保存は、何もせずそのまま置いておいても多少日持ちしますが、冷蔵保存のときとおんなじように処理すると、より長持ちします。
芯をくり抜き、濡らしたキッチンペーパーを詰め、湿らせた新聞紙で包んだらポリ袋にイン。口を軽く結び、芯を下に向けて置いておけば完了です。
キャベツの保存方法!冷凍のやり方
冷凍保存するときは、使いやすくカットしてからすると便利です。
ざく切りや太めの千切りなどにしたら、キッチンペーパーなどで水気を取ったあと、ジッパー付き冷凍用保存袋に入れます。
空気を抜きながら口を閉じたら、金属製のトレーに置いて、そのまま冷凍庫へ入れましょう。
金属製のトレーに置くことで熱が飛びやすく、早く冷凍できる効果があるんですよ。
茹でたり塩もみしたりしたものも、カットしたものとおんなじように、水気を取って袋に入れてトレーに置けば冷凍保存できます。
キャベツの保存方法を使い分けよう
キャベツはその状態にあわせて3種類の保存方法を使い分けることで、より長持ちさせられます。また保存の仕方で食感が変わるので、料理にあわせて保存方法を選ぶのも大切ですよ。
正しく保存すれば、調理の時短や節約につながるので、ぜひこの機会に正しいキャベツの保存方法をマスターしてくださいね。