ガンコな汚れもスルッと落とす、自然由来の便利な洗剤「セスキ炭酸ソーダ」。そんなセスキで「水垢も落とせるの?」と考える人もいると思います。
今回はセスキ炭酸ソーダで、洗面所やお風呂などの「水垢」を落とせるのかくわしくご紹介します。
セスキ炭酸ソーダで水垢は落とせる?
結論からいうと、セスキ炭酸ソーダでは水垢は落せません。その理由は「どちらも同じアルカリ性の性質がある」から。
洗剤選びは「酸性の汚れにはアルカリ性洗剤」「アルカリ性の汚れには酸性洗剤」と反対の性質をあわせて中和するのが基本で、同じ性質があると効果を発揮しません。
ここであらためて「セスキ炭酸ソーダ」と「水垢」の特徴をそれぞれ見ていきましょう。
セスキ炭酸ソーダの特徴
セスキ炭酸ソーダは「水に溶かすとアルカリ性を示す粉末」。重曹よりアルカリ度が高く汚れ落ちがいいのが特徴です。
セスキ炭酸ソーダが落とせるのは、油汚れなどの酸性の汚れです。アルカリ性の汚れに使っても反応しないので注意しましょう。
水垢の特徴
水垢は水に溶け込んでいるカルシウムなどのミネラル分が残ったもので、アルカリ性の性質を持つ汚れです。
濡れて乾いてが繰り返され、固くこびりついているので「削り落とす」か、「酸性洗剤で中和して落とす」かのどちらかでキレイにします。
水垢はセスキ炭酸ソーダでなくてもとれる!
水垢は「削り落とす」方法であればセスキ炭酸ソーダを使う必要はありません。
用意するのは『激落ちくん』などのメラミンスポンジ。メラミンスポンジはふわふわとした見た目ですが、水垢をはがし取れるくらいに硬い樹脂が使われています。
湿らせたメラミンスポンジでこするだけで、簡単にはがし取ってくれますよ。最後にスポンジのカスを流したら完了です。
もし汚れ落ちが悪ければ「粒の入っていない歯磨き粉」をなじませたメラミンスポンジでこすりましょう。
それでも水垢が落ちない…セスキ炭酸ソーダを使わないなら何を使えばいい?
メラミンスポンジを使った掃除は楽にとりかかれますが、広い範囲の水垢を取り除く場合にはかなり骨の折れる作業。
そんなときには「酸性」洗剤を活用するのがおすすめです。
必要なもの
- 必須
- クエン酸
- キッチンペーパー
- ラップ
- スポンジ
- あると便利
- スプレーボトル
「酸性」の性質をもつクエン酸を使うことをおすすめします。クエン酸はレモンなどに含まれるすっぱい成分で、身体にも害のないもの。掃除用のクエン酸は100均などでも簡単に買えるので1つ用意しておくといいですよ。
掃除の仕方
水垢を分解するのには、クエン酸と水垢をいかに密着させることが大事。キッチンペーパーを使ってパックする方法がおすすめです。
クエン酸水をつくる
クエン酸小さじ1杯と200mlの水をスプレーボトルに入れて混ぜる。
表面の汚れを軽く落とす
スポンジなどを使って軽くこすり洗いする。メラミンスポンジを使ってもOK。
キッチンペーパーを浸してから貼る
キッチンペーパーをクエン酸水に浸し、水垢が目立つ場所に貼り付ける
ラップして待つ
水の蒸発を防ぐためキッチンペーパーの上からラップをし、2時間ほど放置する。
すすぐ
貼り付けていたキッチンペーパーでふやけた水垢をこすり落としてすすげば完了。
水垢がついた部分にクエン酸水が密着させることを意識してキッチンペーパーを貼ってくださいね。最後に、メラミンスポンジでこするともっと効果的に汚れを落とせます。
ポット洗浄や加湿器の水垢を落としたいときも、セスキ炭酸ソーダではなく、クエン酸を使うといいですね。
水垢はセスキのかわりにクエン酸を使おう
水を使う場所ではどうしても水垢の汚れが気になってしまうもの。
アルカリ性の水垢を落とすには、クエン酸などの酸性洗剤が必須。汚れに合わせて洗剤を選んであげると、より効率的に落とせます。
手持ちの洗剤がどんな汚れを落とすのを得意としているのか、一度確認してみるといいですよ。