家中のお掃除に使える『オキシクリーン』。そのオキシクリーンを使って洗濯槽の汚れも落とせることを知っていましたか?

今回はオキシクリーンで実際に洗濯槽を掃除した様子をご紹介します。洗濯槽の裏に潜むピロピロ汚れがごっそり取り除けましたよ。

洗濯槽にはカビや洗剤カスが残っている?

ゴミ取りネットにたまった洗濯槽の汚れ

洗濯機の内側にある洗濯槽は、洗濯物から出た皮脂汚れや洗剤の溶け残りが付着しています。さらに、湿った環境ということもあって、汚れをエサにカビや雑菌が繁殖し放題。

洗濯槽の裏側は直接見えませんが、こうして知らないうちにどんどん汚れがたまっていきます。この汚れを放っておくと裏側にカビがびっしりと繁殖しトラブルを引き起こします。その結果「洗濯したのに汚れが落ちない…」「生乾きの臭いがする…」など、洗濯の効率が落ちてしまうというわけです。

オキシクリーンで洗濯槽が掃除できる理由は?

オキシクリーンパッケージ

用意するもの
水50〜60Lに対してオキシクリーン300〜500g
網目の細かいネット

そこで活躍するのが『オキシクリーン』。主成分である「過炭酸ナトリウム」は、除菌・漂白効果のある泡を出すのが特徴で、この泡が洗濯槽の裏に潜む汚れを剥がし取り、除菌までしてくれる働きがあるんです。

洗濯槽の掃除のために用意したのは「オキシクリーン」と「ネット」のたった2つ。浮いてきたカビ汚れを取り除くのに、網は必須アイテム。100均などでも売られていますが、なければお風呂の手桶などを使ってもOKです。

「オキシクリーン」にはアメリカ版と日本版の2種類がありますが、基本的な使い方は同じなので、洗濯槽の掃除にはどちらを使ってもかまいません

ただし、この掃除方法は縦型の洗濯機にのみ適用してください。ドラム式洗濯機にはオキシクリーンを使った掃除方法は適さないので気をつけてくださいね。

オキシクリーンで洗濯槽の掃除|①基本の手順

用意が整ったらさっそく掃除です。今回は実際にオキシクリーンで掃除した様子をご紹介します。

  • 洗濯槽の掃除 ボタン
  • オキシクリーンを洗濯槽に入れる
  • 洗濯槽に酸素系漂白剤が溶けて泡立つ
  • 洗濯槽の汚れが浮き出る
  • 浮き出たゴミを網ですくう
  • 洗濯槽の汚れ
  • 洗濯槽に浮き上がった汚れ
  • 掃除後の洗濯槽
  • ゴミ取りネットにたまった洗濯槽の汚れ

  1. 電源を入れ、槽に水をためるまずは、いつも通り電源を入れたあとにコースのボタンを押して「槽洗浄」を選びます。最近の洗濯機だとほとんどのタイプに設けられていますよ。
  2. オキシクリーンを入れる水が出てきたら、ここでオキシクリーンを投入します。入れる目安は水50〜60Lに対して、オキシクリーン300〜500g。付属のスプーンでいえば「アメリカ版なら3〜4杯」「日本版なら10〜15杯」ほど。今回は容量5kgで水量45Lの洗濯槽を洗ったので、日本版のオキシクリーン300gほどを入れました。
  3. 洗濯槽を回転させる(撹拌)「槽洗浄」のコースを選んでいると水が溜まったあとに「5分ほど回転→20〜30分ほどつけおき→5分ほど回転」と進みます。今回は写真を撮るために5分回転したところで一時停止し、フタを開けてみました。オキシクリーンが溶けて、泡立っています。この最初の回転でオキシクリーンが全体になじみ、汚れを剥がし取る準備が完了するわけです。
  4. つけおきするそのままフタを閉めておくと、20〜30分ほどつけおきされます。「しばらく洗濯槽なんて掃除していない…」という人は、20〜30分のつけおきだと不十分かも。一時停止のボタンを押し、2〜3時間放置することをおすすめします。
  5. ネットでゴミを取るつけおき後にフタを開けると、時間がたって泡がだいぶ落ち着き、水の表面に汚れが浮いてきます。しばらく掃除していないと、水面が真っ黒な汚れでいっぱいになるほど。今回はオキシクリーンで何度か掃除していたので、汚れはそれほど多くありませんでした。ここで用意したネットの登場。浮いているゴミをすくい取ります。すくい上げるとこの通り汚れが取れました。3〜4ヶ月ほど掃除していないとこれくらいは汚れが取れます。
  6. 撹拌(2回目)→ネットでゴミを取る再びフタを閉めると、つけおき後の2回目の回転で洗濯槽がグルグルと回り、その勢いでふたたび汚れが出てきます。一時停止ボタンを押してフタを開け、再度汚れをすくい取りましょう。「回転して汚れが出る→ゴミをすくう」を何度か繰り返すことで、洗濯槽の汚れをキレイさっぱり取り除くことができます。
  7. 運転するフタを閉めてあとは最後まで進めればOK。ゴミ取りネットは今回外さずにそのままつけた状態で洗濯槽を掃除しました。この汚れを最後にまとめてゴミ箱に捨てて完了です。汚れを手で触りたくない人は、はじめにゴミ取りネットを外しておくといいかもしれません。

オキシクリーンで洗濯槽の掃除|②コースで回す

洗濯槽の掃除 ボタン

もし洗濯機に「槽洗浄」コースがないタイプなら、電源を入れたあとに「水位」のボタンを押して、高水位になるコースを選びます。

あとは槽がグルグル回転し終わったあとに、「一時停止」を押してつけおきの時間を調節すればOK。そのほかの手順は基本的に「槽洗浄」コースと変わりません。

オキシクリーンで洗濯機の掃除|効果UPのコツ

洗面器でオキシクリーンを溶かす

オキシクリーンの効果を最大まで引き出すため、次から紹介するコツをぜひ取り入れてみてください。

オキシクリーンで洗濯機の掃除|効果UPのコツ

溶かしてから入れる

オキシクリーンは粉末の洗剤なので、そのまま入れても溶け切らないことがあります。オキシクリーンは水に溶けて酸素の泡がでることで効果を発揮するので、しっかり混ぜておくことが大切。洗面器やバケツに水を入れ、あらかじめ混ぜておくと溶け残りが出ません。しっかり溶かしてから注ぎ入れましょう。

水ではなくお湯を使う

オキシクリーンは溶かす水の温度が高いほど、酸素の泡がいっぱい出て洗浄力が高まります。カビや雑菌は高温が苦手なので、これだけでも除菌効果があります。お風呂の残り湯をホースで吸水するか、なければバケツで移し替えるといいですよ。ただ、洗濯機には耐熱温度があります。50℃よりも熱いお湯は入れないようにしましょう。

つけおきの時間を延ばす

オキシクリーンが効果を発揮するまでは少し時間がかかるので、できるだけ時間を長めにとっておくこともポイント。ただ、最長6時間ほどで酸素が出切って洗浄効果がなくなります。その後もまだ汚れが出るときには一度流してから再びオキシクリーンを入れるようにしましょう。

オキシクリーンで洗濯槽の掃除|注意点は?

洗濯槽に汚れが残る

オキシクリーンを使うと汚れがどっさり取れて見ていて気持ちのいいものですが、浮いた汚れはしっかりすくうよう注意しましょう。

というのも、しっかり汚れをすくっておかないと終わったときに洗濯槽に汚れが残ったり、洗濯物を洗うときに服についたりしてしまうからです。

少し手間ですが、ていねいにネットで汚れをすくってあげましょう。

オキシクリーンで洗濯槽の掃除|予防にも効果的

洗濯機に洗剤を入れる

オキシクリーンは万能の掃除用洗剤として知られていますが、もともとは洗濯用の漂白剤。洗濯に普段使いしても問題ありません。

オキシクリーンを日頃から洗濯に使っていれば、洗濯槽に汚れがつきにくくなって、掃除の手間を省けます

お湯で溶いて洗濯洗剤といっしょに入れるだけなので、簡単に実践できますよ。

洋服につく皮脂による黒ずみなどをキレイに落としながら、洗濯槽も洗浄してくれて一石二鳥ですね。

オキシクリーンが切れたら酸素系漂白剤で代用!

ワイドハイター 粉末タイプ

オキシクリーンが実は衣類の漂白に使う『ワイドハイター』でも洗濯槽の掃除ができます。

粉末タイプの『ワイドハイター』の主成分は、オキシクリーンと同じ「過炭酸ナトリウム」。なので、汚れを剥がし取ってくれるんです。

基本的な使い方はほとんど同じ。300g(ボトル半分)ほどを入れ、つけおきするだけ。

粉末というのがポイントで、液体タイプの『ワイドハイター』にはこれほどの漂白力はありません。もし手元にあるなら、それで代用するのもアリですよ。

オキシクリーンで洗濯機を掃除してピロピロ汚れとおさらば

洗濯槽 ゴミ取りネット 糸くずフィルター

オキシクリーンを使って洗濯槽を掃除すると、取れる汚れの多さにびっくりするはず。1〜2ヶ月に1度掃除すれば洗濯槽をつねに清潔に保てます。定期的に掃除することで洗濯の効率も上がりますよ。