裁縫の基本となる「並縫い」。いざやろうと思うと上手なやり方を忘れてしまったという人も多いのではないでしょうか。

基本的な縫い方なので、並縫いをキレイに縫えると仕上がりの見栄えがだいぶ違ってきますよ。

今回は、並縫いのやり方を詳しく説明します。

並縫いとは?どんな縫い方?

縫い物 裁縫

並縫いは、表裏を等間隔で縫い進める縫い方で、裁縫の基本中の基本です。表と裏をそれぞれ3〜4mm程度の等間隔で縫い進めます。

和裁では同じ縫い方を「ぐし縫い」とも呼びます。ぐし縫いの場合は、間隔を2mm程度とすることもあるようです。

雑巾を縫ったり、小物を縫ったり、並縫いができればちょっとした手縫いはだいたいできますよ。

並縫いのやり方

糸 裁縫

並縫いのやり方を最初から最後まで丁寧に解説します。ここでしっかりと覚えて、実践してみてください。

① 針に糸を通し、玉結びをする

裁縫に取り掛かる基本として、針と糸を用意し、玉止めをします。糸は1本どりでも2本どりでもかまいませんよ。

② 布の裏から針を刺す

結び目が表に出ないように裏側から刺します。しっかりと引き抜いて、結び目で止まるまで引っ張ります。

③ 3〜4mmの等間隔で針で布を何度かすくう

縫いたい方向に針を入れて、等間隔になるように針を刺す。針を抜かずに何度かすくうとまっすぐ縫いやすくなります。

④ 針を引き抜く

何度かすくったあとで針を最後まで引き抜きます。糸がダマにならないようにしっかり引っ張ってください。

⑤ 繰り返す

縫いたいところまで③〜④を繰り返します。都度ヨレが出ないように指でしごいて布を張った状態にします。

⑥ 縫い終えたら玉止めで完成

縫いたいところまで縫えたら、布の裏側で玉止めをします。玉結びと同じように結び目が表にこないようにします。

並縫いを上手に仕上げるコツは?

裁縫セット 糸 針

並縫いは、縫い目が等間隔でまっすぐになっているとキレイに見えます。

キレイに仕上げるためには、ひと針ずつ縫うよりも、何針か縫い進めてから引き抜くとまっすぐ等間隔に縫いやすくなります。どうしてもまっすぐ縫えないときはチャコペンシルで線を引いてあげるといいですよ。

また、よれていても引っ張られすぎていても見た目がよくないので、きちんと糸をしごいてふんわり仕上げられるとキレイです。

並縫いを覚えればちょっとした手縫いができて便利

手縫いに慣れていない人でも、並縫いができればちょっとした縫い物はすぐにできるようになります。

並縫いは慣れの部分が大きいので、まずは実際に針と糸で縫う練習をしてみてください。最初は不格好かもしれませんが、慣れてくれば味のある縫い目が作れるようになりますよ。