靴下は足の裏からしみ出た汗などを大量に吸っているため、履き続けていると臭いが出てきます。外出時に靴を脱ぐタイミングで気恥ずかしさを感じたこともあるのではないでしょうか。
洗濯してもなかなか取れなくて悩んでいる人も多いと思いますので、今回は靴下の臭いをスッキリ解消し、再発を防ぐ方法をご紹介します。
靴下が洗っても臭いのはどうして?
靴下が臭ってくる原因はとてもシンプル。足からでた汗や皮脂がつき、これらの汚れをエサに雑菌が繁殖してイヤーな臭いを発生させるからなんです。
臭いを発生させる汚れは意外とガンコで、洗濯機で洗ったくらいでは落としきれないこともあります。
そのため、きちんと靴下を洗って皮脂や汗、雑菌の汚れをしっかり落とし、臭いを解消することが大切です。汚れを根こそぎ落とせば、臭いがすぐに出てこなくなりますよ。
靴下の臭いを取り除くのに使うのは?
- 必須
- 『ワイドハイター』などの酸素系漂白剤
- 『アタック』などの洗濯洗剤
- あると便利
- 洗面器
靴下の臭いを取り除くには、酸素系漂白剤と洗濯洗剤を使います。酸素系漂白剤は色落ちしにくい漂白剤なので、色味や風合いを損ねずにキレイにできます。
ちなみに、酸素系漂白剤も洗濯洗剤も粉末タイプのものを使うと効果的。液体よりも洗浄力・漂白力が高く、汚れを分解する力が強いのでスッキリと仕上がりますよ。
臭い靴下をもとに戻す方法は?
靴下に蓄積された汚れをさっぱりと落とすには「つけおき」で分解するのがポイント。時間をかけて広がった雑菌も、しっかり退治できます。
つけおき液をつくる
シンクか洗面器に40℃ほどのお湯を張り、漂白剤と洗剤を規定の分量溶かす。
つけおきする
靴下を液に入れ、1〜2時間を目安に浸しておく。
そのまま洗濯
洗面器で洗っているなら、洗浄液ごとそのまま洗濯機に移し替え、洗濯機でいつもどおりに洗濯する。
干す
風通しのいい場所で吊り干しして乾燥させれば完了。
基本的にはつけおきでしっかり汚れをふやかせば大丈夫。
雑菌を根こそぎ退治したいなら、自然乾燥ではなく乾燥機の熱風で乾かすのもいいですよ。
靴下が臭くなるのを防止するには?
靴下の除菌・漂白までしっかりすませたら、また臭いが出てこないように予防しましょう。
大きく3つのやり方があるので、日々の生活に取り入れてみてくださいね。
すぐに洗濯する
汚れは時間がたつほど定着し、落としにくくなります。放置するとどんどん雑菌も増えていくので、それを抑える意味でも脱いだらできるだけ早く洗濯しましょう。暑い時期はとくにこまめに洗濯するのを意識してください。
洗濯時に漂白剤を加える
洗濯のときは毎回漂白剤を使うのもコツ。洗濯液に除菌効果が加わり、臭いの原因をしっかり除去してくれます。汚れがひどいときは、靴下に直接漂白剤をなじませてから洗濯機に入れるのもいいですよ。
靴の臭いを取る
靴下の臭いは靴にひそむ雑菌が関係することも。靴自体にファブリーズなどの除菌効果がある消臭スプレーをかけたり、干したりして雑菌の繁殖を抑えましょう。「1日履いたら1日干す」と湿気がたまらず臭い予防になります。
靴下の臭いは洗い方の工夫で解消!
靴下の臭いは雑菌の繁殖が原因です。ふだんの洗濯だけでは落としきれない汚れも多いので、臭いが気になったらすぐ漂白・除菌とおぼえておきましょう。
つけおきするだけなので、お風呂に入るときに洗面器などを使ってつけておくようにするとそれほど手間もかかりません。毎日履く靴下は、普段の生活のなかで手間をかけずにつけおきできるようにするのがおすすめですよ。