レシピに薄力粉の分量がグラムで指定されていると、「大さじ1杯あたり何グラムになるの?」と疑問に思いますよね。

計量スプーンの大さじ1杯は15mlですが、重さは15グラムとはいきません。

そこで今回は、薄力粉の大さじ1や小さじ1が何グラムなのか、そのカロリーはどれくらいになるのかなどをあわせて説明します。

薄力粉大さじ1とは?

大さじ大さじ 計量カップ

レシピに「大さじ1」という記載があるときは、大さじを「すりきり」にして1杯とカウントします。

液体のものを計量スプーンではかるときにはスプーンの縁ギリギリまで入れ、表面張力で盛り上がった状態で1杯としますが、粉やペーストなどの固形調味料はフチの高さで平らにした状態にします。

大さじで正しくはかるには、スプーンですくって山盛りの状態にしてから、ヘラやスプーンの柄などを使って平らにならしましょう。このとき薄力粉をスプーンの中にギュッギュと押し込むと量が変わってしまうので注意してください。軽くならす程度でOKです。

薄力粉大さじ1|何g(グラム)?

計量器 キッチンスケール 重さ

薄力粉大さじ1の重さは9グラムです。

計量スプーンの大さじ1は体積をはかるもので、その容量は15ミリリットルです。水は「大さじ1=15ミリリットル=15グラム」となり、体積と重さが同じ量になります。しかし、調味料によって重さは変わるので注意が必要です。

小さじ1杯の容量は大さじの3分の1なので、5ミリリットル。重さも3分の1になるので3グラムです。大さじと同じようにすりきり1杯でカウントします。

ちなみに、小麦粉には薄力粉以外にも強力粉や中力粉がありますが、大さじ1杯当たりの重さはどれも同じです。大さじ1は9グラム、小さじ1は3グラム。同じ粉類では片栗粉や上新粉なども同じ重さですが、ベーキングパウダーだけは少し重く、大さじ1が12グラム、小さじ1が4グラムです。

薄力粉大さじ1|計り方は?

手元にキッチンスケールがなくて重さをはかりにくいときは、大さじ1杯あたりの重さがわかれば目安がつけやすいですね。

レシピにも「薄力粉〇グラム」と記載されてている場合、大さじや小さじで換算するには以下の表を参考にしてみてください。

10g=大さじ1杯と少し
20g=大さじ2杯と小さじ1杯
30g=大さじ3杯と小さじ1杯
40g=大さじ4杯と小さじ1杯
50g=大さじ5杯と大さじ2分の1
60g=大さじ6杯と大さじ2分の1
70g=大さじ7杯と小さじ2杯
80g=大さじ9杯
90g=大さじ10杯
100g=大さじ11杯と少し

薄力粉大さじ1|カロリーは?

薄力粉の大さじや小さじの重さがわかりましたが、その栄養素はどれくらいあるのでしょうか?

特に薄力粉はカロリーが高く、100グラムあたり約368キロカロリーになります。大さじ1杯で換算すると約34キロカロリー。

カロリーと同じく気になる糖質は、薄力粉100グラムあたり約73グラムなので、大さじに換算すると大体3グラムくらいです。カロリーも糖質もイメージ通り高めなので、摂取のしすぎには注意したいですね。

薄力粉大さじ1|料理に使う量って?

薄力粉 小麦粉

薄力粉はどんな料理にどれくらい使われているのでしょうか。料理ごとに薄力粉の量の目安を紹介します。

お好み焼き1枚分:50グラム(大さじ5杯と大さじ2分の1)
クッキー10枚分:50グラム(大さじ5杯と大さじ2分の1)

薄力粉大さじ1|代用品での計り方は?

キッチン カトラリー 引き出し スプーン

薄力粉をはかりたいときに、手元に計量スプーンやキッチンスケールがないときの代替方法も紹介します。

ティースプーンやカレースプーンではかる

計量スプーンがなくても、普段遣いしているティースプーンやカレースプーンでだいたいの量をはかれます。

ティースプーンは小さじ1と同じくらいの量、カレースプーンは大さじ1と同じくらいの容量がはかれるので、それぞれすりきり1杯入れればOKですよ。

ペットボトルのフタではかる

スプーンもないときにはペットボトルのキャップで代用できます。ペットボトルのキャップは規格が統一されていて1杯あたり7.5ミリリットルなので、すりきり2杯で大さじ1とほぼ同じ容量になります。

薄力粉大さじ1のはかり方をマスターしよう

薄力粉大さじ1の重さは9グラム、小さじ1の重さは3グラムとわかると、レシピを見ても悩まずに住みますね。同じ小麦粉の仲間の強力粉や中力粉は使いみちは異なりますが、重さは同じなので、計量するときは薄力粉とを同じように考えてください。

薄力粉は料理やスイーツなど幅広く活躍するので、その計量方法を覚えておくとレパートリーが広げられますよ。