洋服をたくさん収納できるクローゼット。便利な反面、洋服は湿気を吸い込みやすいのでカビが発生しやすくなります。

とくに梅雨など湿気がたまりやすい時期は対策が必要です。今回は簡単にできるクローゼットのカビ対策をご紹介します。

クローゼットにカビができるのはどうして?

クエスチョン ?

クローゼットにカビができるのは、「湿気がこもる」「ホコリがたくさんある」の2つの原因が考えられます。まずはクローゼットのなかが次のような状態になっていないか確認してみてください。

原因① 湿気がこもっている

クローゼットの中は密閉されていて空気が入れ替わらずにこもっています。そこに汗や皮脂がついた衣類や布団などを収納すると、常に湿度が高く保たれた状態になってしまうわけです。

洋服や布団などがたくさん詰め込まれている、扉をほとんど開けないという場合には要注意ですよ。

原因② ホコリがたくさんある

カビはホコリや皮脂汚れなどのゴミを栄養分として繁殖します。クローゼットのなかはホコリが充満しているのでカビの食料がたっぷり

最近掃除した記憶がなければ、カビができているかもしれません。

クローゼットのカビ対策|① 収納にゆとりを持たせる

クローゼット 拭く 

衣類がギチギチに詰め込まれていると風が通りません。風通しをよくするために、手を差し込めるくらいになるまで間引きましょう。この際、着なくなった服を整理してもいいですね。

クローゼットのカビ対策|② 風を当てる

扇風機 リビング

クローゼット内のこもった空気が気になるときは、扇風機で湿った空気を追い出しましょう。よく晴れた日なら窓を開けて外の空気に当てるだけでもOKです。

30分ほど風に当てればなかのホコリも飛んでカビの発生を抑えられます。

クローゼットのカビ対策|③ 扉を開けておく

クローゼット 押入れ

扇風機を用意して換気するのが面倒なら、ずっと扉を開けておくのでも大丈夫です。これなら自然と空気が入れ替わるので換気の必要はありません。

クローゼットのカビ対策|④ 着た洋服は干してから収納する

Tシャツ

カビ対策には、汚れや湿気をクローゼットに持ち込まないことが大切。一度着た服はひと晩干して湿気を飛ばし、ホコリを払ってから収納しましょう。

アウターなどは皮脂汚れがついています。長期間収納する場合はクリーニングに出してからキレイな状態でしまいましょう。

クローゼットのカビ対策|⑤ 重曹で湿気をと取る

重曹 クエン酸

クローゼットに置く除湿剤には、おうちにある「重曹」が使えます。重曹は吸湿効果を持っているので、粉のまま置けば自然と湿気を取り除いてくれます

使い方は、ビンやコップなどに重曹を入れ、不織布や和紙でフタをして輪ゴムで留めたものを置くだけ。湿気を吸い取って重曹が固まってきたら交換のサインです。

除湿剤ほどの力は持っていませんが、おうちにあるもので手軽にできるていいですね。

クローゼットのカビ対策におすすめの除湿剤3選

クローゼットの間取り上、こまめな換気がむずかしいこともありますよね。これからご紹介するカビ防止グッズを活用すると、閉め切ったクローゼットでもカビの発生を抑えられますよ。

『タンスにゴンゴン』(KINCHO)

ハンガーラックに引っ掛けるだけで、クローゼット全体に防虫・防カビ効果がつづきます。1年間効き続けるので長期の保管も安心して任せられますよ。

『ドライペット 除湿剤 クローゼット用』(エステー)

クローゼットにたまる湿気を吸い取って固めてくれる除湿剤です。ゼリー状に固まるので湿気の取れ具合がひと目でわかるのがポイント。

消臭効果もあるので、衣類をいつも快適な状態にキープしてくれますよ。

『押入れのカビきれい』(コジット)

クローゼットの天井に貼り付けておくだけで防カビ効果がクローゼットいっぱいに広がります。化学薬品などは使われておらず、微生物由来の成分を使っているのが特徴。スペースを取らないので使い勝手も抜群です。

クローゼットにカビが生えてしまったらまずやることは?

パストリーゼ アルコール

クローゼットのカビ対策をしていても、湿気の多い時期だとカビが発生することも。こうなると風通しを良くするのは逆効果で、風がお部屋にカビを広げてしまうことにもなります。すぐに掃除に取り掛かりましょう。

用意するもの
必須
『パストリーゼ』などのアルコール除菌スプレー
雑巾
あると便利
『キッチンハイター』などの塩素系漂白剤

クローゼットのカビ退治は、どこまでカビが広がっているのか把握するために「クローゼット内のモノをまず一度全部出す」のがポイントです。次の手順で進めましょう。

一度全部出す

クローゼットに収納しているものをすべて出す。服にもカビがうつっていることがあるので確認しながら進める。

アルコールを雑巾に吹き付ける

乾いた雑巾にアルコールスプレーをよく吹きつける。

カビの周囲から拭く

カビを広げないように、周囲から中心に向かって拭き取る。

よく乾かす

しばらく扉を開けておいて換気し、完全に乾かす。

出していたものを戻す

はじめに出したものをもとに戻して完了。カビがついているものは取り除いてからしまうこと。

アルコールをカビに直接吹き付けると舞い上がってしまうので注意しましょう。

せっかくクローゼットを空っぽにするので、ついでに収納している衣類の整理をするのもいいですね。

クローゼットのカビ退治に「濃い」漂白剤はNG

キッチンハイター

カビがクローゼットの壁に根を張ってしまうと、アルコールでは落とせない黒いシミ汚れになります。シミ汚れまでキレイにするなら『キッチンハイター』などの塩素系漂白剤の出番です。

ただし、木材や壁紙といった素材を傷める可能性もあるので、はじめに目立たない場所で軽く試し塗りをするのがおすすめです。もし傷むようなら、漂白剤での除去はやめ、アルコールでの除菌にとどめましょう。

漂白剤を薄める

水100mlに漂白剤10mlほどを目安に混ぜる。

目立たない場所で試す

隅の目立たない場所に漂白剤をつけて拭き取り、傷まないことを確認する。

雑巾に含ませて拭き取る

漂白剤に雑巾を浸ける。手荒れ防止のためゴム手袋をしておくと安心。

水拭きと乾拭きで仕上げる

漂白剤を残さないように、2回拭いて完了。

クローゼットの壁紙などデリケートな場所は、「目立たない場所で試して」から漂白剤を「薄めて使う」のを意識してください。

カビ対策がばっちりならクローゼットの洋服も安心

クローゼットの掃除

クローゼットにカビが生えるなんて思いもしなかった人も多いと思います。

一度カビが生えてしまうとどんどんと広がってしまうので、「未然に防ぐこと」「早めの対処」が肝心ですよ。

クローゼットのカビ対策がしっかり取れれば、衣替えで長期間保管しても大丈夫。安心しておしゃれを楽しめますね。