火を使わずに料理ができるIHコンロ。天板がフラットなので掃除しやすいものの、意外と掃除し忘れて「汚れがこびりついた…」なんてことがありますよね。
実はその汚れはおうちにあるものだけでピカピカに!ここではIHコンロの汚れを簡単に落とす方法をご紹介します。
もくじ
IHコンロの汚れが取れない原因は?
IHコンロの天板(トッププレート)は平面になっていて、ガスコンロに比べると汚れを拭き取りやすいのが特徴ですね。しかし、拭き掃除だけではどうしても取り切れない汚れが出てきます。
それが、「油汚れ」と「焦げ」。それぞれどんな特徴があるか知っておくと、対処がしやすくなりますよ。
油汚れ
料理に使った油はIHコンロの天板に飛び散ります。油は水に溶けにくく、水拭きしただけでは白く伸びてしまうだけで完全にはとりきれません。油汚れが残ることで少しずつくすみができてきます。
焦げ
吹きこぼれなど、鍋からこぼれた汁が鍋の下に入り込んで焦げに変化します。その焦げにまた吹きこぼれなどが重なってどんどんこびりつき、拭いたくらいではほとんど取れないほどになります。
IHのコンロ汚れ取りに必要なものは?
- 必須
- 『ジフ』などのクレンザー
- アルミホイル(ラップでも可)
- 雑巾
IHコンロの汚れを落とすのには「クレンザー」が便利。クレンザーには小さな粒(研磨剤)が入っていて、この粒が焦げのすき間に入り込んで汚れをかき出してくれます。
そのクレンザーの効果をアップさせるのが「アルミホイル」。適量取ってクシャクシャと丸めてスポンジ代わりに使います。洗剤を吸い込まない上、角が多いのでこびりついた汚れも落としやすいんですよ。
IHコンロの汚れ取りの正しい手順は?
IHコンロにこびりついた汚れをスッキリ落とすにはクレンザーをかけてアルミホイルで円状にクルクルこするだけ。これだけで油汚れも焦げ汚れもまとめてスッキリ落とせます。
IHが冷めていることを確認する
電源を落とし、天板が冷えていることを確かめる。
クレンザーをかける
鍋を置く場所を中心に円状にクレンザーを垂らす。
アルミホイルでこする
15cmくらいとったアルミホイルをくしゃくしゃに丸め、円を描くようにこする。
水拭き
汚れが取れたら水拭きしてクレンザーを取り除く。
乾拭き
キッチンペーパーなどで水分を拭き上げれば完了。
クレンザーにふくまれる粒はガラスよりも柔らかいので傷つきません。ただ、強く磨きすぎるとアルミホイルがこすれてイヤな音がするので注意しましょう。
IHコンロの汚れ取りを重曹でする方法は?
おうちにクレンザーがないときは重曹でも代用できます。重曹は油汚れを分解する性質を持っているうえに、粒が水に溶けにくいためクレンザーと同じように活用できます。
① 重曹ペーストをつくる
器に重曹を入れ、そこに水を少しずつ加えていく。スプーンで混ぜてドロっとしたペースト状にする。
② IHコンロに塗る
混ぜた割り箸などでペーストをとって、IHの汚れた部分に塗りつける。
③ 水拭きと乾拭き
ラップやスポンジなどでこすり、汚れが落ちたら固絞りした雑巾で重曹を拭き取る。
最後にキッチンペーパーなどで水気を取ればこの通りキレイに。
クレンザーを使ったときと汚れの落とし方はほとんど同じ。ガンコな汚れなら重曹ペーストをつけたままひと晩放置するとゆるんできますよ。
IHコンロの汚れを予防する方法は?
IHコンロの汚れを予防するには、やはり「こまめに拭き掃除」するのが一番です。
油汚れは酸性なので、反対のアルカリ性洗剤を使ってこまめに拭き掃除すれば、いつもピカピカに保てますよ。
おすすめは「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」を水に溶かしてスプレーに詰めた簡易洗剤。重曹やセスキ炭酸ソーダは100均などで手に入るので、安価で汚れを予防できますよ。
IHコンロの汚れ防止シートを敷くときは注意して
IHコンロには天板に敷く焦げつき防止のシートが販売されています。汚れたらそのシートを捨てればいいだけなのでお手入れが簡単になりますが、実は注意が必要。
IHコンロには温度センサーなどが搭載されています。シートを敷くとこのセンサーのはたらきを邪魔してしまうんです。
たとえば、センサーが危険を察知できず、温めが停止できなくなって鍋やフライパンが高温になりすぎることがあります。
もともと掃除しやすいようにつくられているので、IHコンロにはなにも敷かないのがおすすめですよ。
IHの汚れはこまめにとってキレイを保つ
IHコンロの汚れはなかなか取れないガンコなものですが、クレンザーとアルミホイルの活用でスッキリ取り除けます。
ふだんはマメに「使った後に拭き掃除」をし、「週に1回のクレンザー掃除」を組み合わせると、ピカピカな状態をキープできます。
コンロ周りがキレイになると、毎日の食事の準備がもっと気持ちよくできそうですね。