すぐに汚れてしまうキッチンは頻繁に掃除をする必要がありますね。でも、口に入るものを扱う場所だからこそ、できるだけ体にないもので掃除したいところ。
そこでおすすめなのが「重曹」を使ったお掃除方法。キッチンは重曹だけあればほとんどの汚れを落とすことができるんですよ。
今回はキッチンの場所にあわせた重曹掃除のやり方をご紹介します。
もくじ
重曹がキッチンの掃除に使える?
重曹を使ってキッチンをキレイにする前に、まずは重曹についてのおさらいから。
重曹は、別名「炭酸水素ナトリウム」と呼ばれています。加熱すると二酸化炭素や水などに分解される性質があり、料理で使うふくらし粉やお風呂の入浴剤の原料に使われています。
「食べ物に使われるものがどうして掃除に使えるの?」と疑問に思うかもしれませんが、それには次の2つの効果が関係しています。
アルカリ性の性質をもつ
アルカリ性の性質をもった物質は、酸性の性質をもつ物質と混ざると溶けあう性質があります。実はおうちで発生する汚れのなかでも、「油汚れ」や「焦げ」といったものは酸性の性質をもつ汚れなので、重曹を使うことで溶かして落としやすくなるんです。
研磨作用がある
重曹は粒が硬く、水に溶けにくい性質をもっているので、スポンジなどにつけてこすり洗いするとクレンザーのような働きをしてくれます。分解できない頑固な汚れを削り落とす力があるんです。
重曹を使ったキッチンの掃除は3つの方法を使い分ける
重曹自体は何の変哲もない白い粉ですが掃除への使い方は3通りもあります。場所にあわせて楽な方法を選べるようになると掃除上手に一歩近づきますよ。
① 基本の「ふりかけてこする」使い方
重曹掃除の基本となるのが「ふりかけてからこする」というやり方です。粉のままふりかけることで重曹が汚れによく吸着します。
あとは上からこするだけで粉が汚れをかき出しながら落としてくれます。
② 拭き掃除に便利な「水に溶く」使い方
床や壁など、粉の重曹を使いにくい場所をキレイにするには、水に溶いた重曹水を洗剤代わりにスプレーなどで使うのがおすすめ。
水には溶けにくいので、しっかりと混ぜ合わせることが大切です。
③ 洗浄力を高める「温める」使い方
コンロ周りなど、特に油汚れが頑固になりやすい場所におすすめなのが、重曹水を温めてから使う方法です。重曹は高い温度にすると成分が変化し、より油汚れを分解する力が高まります。
五徳や換気扇の油汚れ掃除におすすめの方法です。
重曹はキッチンのどこの掃除に向いている?
掃除に適した性質をもつ重曹は、おうちのなかでも特にキッチンでその力を発揮します。
キッチンにできる汚れは「コンロ周り」「シンク周り」で大きく分けられますが、重曹はどちらの汚れも落とす力を持っている優れものなんですよ。
コンロ周りへの使い方
重曹は「弱アルカリ性」の性質をもち、酸性である油汚れや焦げを溶かす力を持っています。ベタベタしてくるコンロ周りの頑固な汚れも工夫次第でスッキリ落とせます。
シンク周りへの使い方
シンク周りには、水が原因でできる「水垢」や雑菌の繁殖で発生する「ヌメヌメ」とした汚れなどが発生します。この汚れは重曹のもつ「研磨作用」「静菌作用」が効きます。乾いてこびりついてしまった汚れも簡単に取り除けますよ。
場所別!重曹でキッチンを掃除するやり方は?
重曹を掃除に使う方法を押さえたので、場所別の具体的な掃除方法をご紹介します。キッチンを見渡して、気になる場所からキレイにしていきましょう。
シンク周りをキレイに磨く
シンクについた汚れは、ご紹介した①の基本の使い方がおすすめ。研磨効果で汚れが簡単にキレイに落とせますよ。
重曹をまんべんなくふりかける
うっすら白くなるくらい重曹を全体にふりかける。排水口のなかは多めに入れる。
スポンジでこする
汚れがこびりついているときは数分待ってからこするといい。
排水口の汚れを落とす
排水口の部品を取り出し、同じようにスポンジでこすり落とす。
すすぐ
重曹を洗い流して、外した部品を元に戻したら完了。
ふだんのこすり洗いに重曹を加えるだけ。頑固なヌルヌルができているときは重曹をふりかけて15分ほどおくと静菌効果で落としやすくなりますよ。
壁や床についた油ハネを拭く
壁や床の掃除には②の水に溶いて使う方法がおすすめです。スプレーボトルとキレイな雑巾2枚を用意しましょう。
重曹スプレーをつくる
スプレーボトルに水500mlと重曹大さじ1杯を入れてよく混ぜる。
拭き掃除する
掃除したい場所にスプレーしながら、濡れ雑巾で拭き掃除する。
水拭きする
雑巾をよくすすぎ、重曹を残さないように同じ場所を水拭きする。
乾拭きする
最後にもう1枚の雑巾で乾拭きで水気を取りきれば完了。
ベタベタだった床なども、すぐにサラサラに戻りますよ。
余った重曹スプレーはちょっとした掃除に使いやすいので、目の届く場所に収納するとキッチンのキレイを保ちやすいです。
コンロ周りのベタベタ汚れを落とす
コンロ周りの頑固な汚れは重曹をそのまま使ってもなかなかキレイにできません。③の熱の力を借りる方法を試しましょう。いらない雑巾とスプレーボトルを用意し、次の手順で進めます。
重曹水を沸かす
水500mlに重曹大さじ1杯を混ぜた重曹水を鍋かレンジで温めて沸騰させる。
冷ます
触れるくらいになるまで待ち、スプレーボトルに移し替える。
汚れに吹きつけて少し待つ
キレイにしたい場所にまんべんなく吹きつけ、汚れに重曹水が浸透するまで数分待つ。
拭き掃除する
雑巾で油汚れを拭き取り、すすいだ雑巾でさらに水拭きすれば完了。
拭き跡が気になるときは乾拭きで仕上げましょう。「沸騰重曹水」を使うことでコンロの汚れも簡単に取り除けますよ。
重曹の拭き掃除でキッチンに跡が残ってしまうときは…
重曹を使ってキッチンの掃除をすると、拭き跡が気になる場合があります。これは重曹が「水に溶けにくい」性質をもっているためです。重曹を多めにいれてしまうと水に溶け切らなかった重曹が跡として白く残ってしまいます。
そんなときは「レモン汁かクエン酸」を使うのがおすすめ。レモン汁やクエン酸は重曹を分解する働きを持っているので簡単に拭き跡を消してくれます。
濡らした雑巾に少しだけふりかけてなじませたら、拭き跡の気になる場所を拭いていきましょう。拭いても拭いても落とせなかった跡がスッと消えていくのは気持ちいいですよ。
重曹を活用してキッチン掃除の手間を省く
キッチンの掃除に便利な重曹は、実は掃除を未然に防ぐための汚れ防止グッズとしても使えます。
三角コーナーや排水口など、雑菌汚れの気になる場所にふりかけておくと雑菌の繁殖を抑えヌメヌメ汚れを防止してくれます。
重曹は消臭効果も持っているので、臭いの気になるキッチンにもピッタリ。汚れに直接ふりかけておけばニオイ物質を分解し、それ以上広がらないようにしてくれますよ。
重曹を使った掃除でキッチンのキレイを保とう
キッチンにできる汚れにはいろいろな種類がありますが、ほとんどは重曹を使えばキレイに落とせます。
汚れを見つけたら「とりあえず重曹をふりかけてこする」と覚えておくだけでも大丈夫。洗剤を選ぶ手間がかからないので掃除にも取り掛かりやすくなりますね。
重曹がひと袋あればキッチンをキレイに保つのは楽。掃除の行き届いた自慢したくなるキッチンになりますよ。