子供の送り迎えや毎日の買い物など、自転車はちょっとした移動にとても便利。しかし、たまにメンテナンスをしてあげないとキーキー音がしてきたり、ブレーキが効かなくなったりと危険です。

忙しくて手入れができない人も多いと思うので、ここでは簡単にできる自転車の掃除方法をご紹介します。

自転車の掃除に使う道具は?

スポンジ 雑巾

用意するもの
必須
『キュキュット』などの食器用中性洗剤
雑巾 2枚
スポンジ
あると便利
ゴム手袋

自転車はおうちにあるものだけでキレイにできます。手を汚すのがイヤならゴム手袋があると便利ですよ。

自転車を掃除する方法は?

雑巾に洗剤

自転車の掃除といっても、なんだか難しそう…と思ってしまいますね。

しかし、自転車の汚れは泥汚れ・水汚れなど落ちやすいものばかりなので、掃除はそれほど手間ではありません。以下の手順で掃除してみてくださいね。

車体を軽く濡らす

車体の汚れている部分に水をかけて泥汚れをやわらかくする。

掃除道具を準備する

食器用中性洗剤を数滴垂らした雑巾を水で濡らして固く絞る。水をはったバケツを用意しておくとすすぐのに便利。

雑巾で本体の汚れを拭く

雑巾で本体の汚れを拭いていく。雑巾は定期的に水ですすいでキレイにする。

水を含ませたスポンジですすぐ

スポンジに水をたっぷりふくませて、自転車の洗剤を洗い流すように拭きながらすすぐ。

仕上げに乾拭きする

水滴が残ると錆の原因になるので、仕上げにもう1枚の雑巾で乾拭きすれば完了。

これだけで自転車の掃除は十分。「汚れが目立ってきたなぁ」と思ったらキレイにしてあげましょう。

自転車の掃除中にチェックしたい5つのポイント

自転車を安全に使い続けるためのチェックポイントをご紹介します。掃除ついでに、ぜひ確認してください。

① タイヤの空気の点検

タイヤの空気が抜けていると、自転車をこぐのにも余計な力がかかります。パンクの原因にもなるので、タイヤを両側から指で押してもへこまないか確認しましょう。

② タイヤの溝チェック

タイヤの空気を入れるのと一緒に、タイヤの溝もチェックします。すり減って溝が浅くなっているとスリップしやすくなり、パンクの原因にもなるので、自転車屋さんに相談しましょう。

③ チェーンのオイル点検

チェーンはサビやすい部分なので、しっかりと油をさしておくと長持ちします。スプレータイプなら、チェーンに布をそえて吹きつけるだけなので、簡単にできますよ。

④ ブレーキの点検

後輪を浮かした状態でタイヤを回してブレーキの効きをチェックしてください。ブレーキを強くにぎらないとタイヤが止まらないようなら、一度自転車屋さんに見てもらいましょう。

⑤ 装備品の点検

カギやカゴ、子供を乗せるイスなどが劣化していないかも点検しましょう。ベルがきちんと鳴らせるか、ライトがつくかも大事なチェックポイントですよ。

掃除のときに使える自転車用のグッズは?

自転車のお手入れは道具を揃えておくと取り組みやすくなります。安く手に入るものも多いので、自分でできるとプロに任せるより節約できますよ。

『チェーンルブ』(KURE)

KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (18

出典:楽天

自転車チェーン用のオイルです。キーキー音が出てきてもこのオイルをなじませるだけでなめらかに戻りますよ。

『トゥルータッチワイパー 洗浄&ワックス効果のボディー用』(ソーヨータイヤ)

トゥルータッチワイパー

出典:楽天

自転車の拭き掃除はいらない布などでももちろんできますが、専用のクロスなら洗剤なども必要ありません。掃除の手間が格段に少なくなります。

自分での掃除・点検では解決しなかったらどうする?

自転車の掃除・点検は自分でできることも多いですが、解決できないこともあります。

掃除・点検をしても調子が悪いようなら、自転車屋さんに相談しましょう。

自転車全体のメンテナンスをしてもらえるので、定期的に持ち込むようにすると安心ですね。

自転車の掃除で劣化を予防しよう!

自転車掃除

自転車は使っているうちにどうしても汚れや劣化が出てくるものです。

手間はかかりますが、自分の身や子供の安全を考えれば、定期的にお手入れをすることをおすすめします。

また、お手入れの時間があまり取れないという人は、自転車にカバーをつけるなどして劣化を防ぐようにしてみてくださいね。

できるだけ手間をかけず、快適な自転車ライフを送りましょう。