ヘアピンやハサミなど、洗面所で使った金属から洗面台にサビがうつってしまった!と困った経験はありませんか?こすってもなかなか落とせないので「どうしたものか…」と悩みますね。

ここでは、洗面台についたサビ汚れを簡単に落とす方法をご紹介します。おうちにあるもので元に戻せるかもしれませんよ。

洗面台のサビ跡はどうしてできる?

缶詰のサビあと

洗面台のシンクは陶器なのにどうしてサビてしまうの?と疑問に思いますよね。

実は、シンクにサビがつく原因は「もらいサビ」という現象です。洗面所のように水の多い場所で、ヘアピンやハサミ、缶などの金属を放置してできたサビが、接している部分にうつることをいいます。

なかなか落とせず苦労することも多いサビ汚れですが、掃除するには「道具選び」にコツがあります。次で具体的にどういうことかご紹介します。

洗面台のサビ取りに必要な道具は?

ジフ クレンザー

用意するもの
必須
『ジフ』などのクレンザー
ラップ

「もらいサビ」はシンクの表面にサビの物質がくっついているだけで、奥に浸透しているわけではありません

表面にくっついた頑固な汚れには「クレンザー」と呼ばれる研磨剤の入った洗剤が活躍します。細かな粒子がサビを削り取ってくれますよ。

クレンザーがなければ、顆粒入りの歯磨き粉でも代用できます。おうちにあるもので簡単にサビ落としができますよ。

洗面台のサビの落とし方!キレイな錆び跡の取り方は?

洗面台

洗面台のサビのとり方は簡単で、「サビにクレンザーをかけてこする」だけ。

コツは、こすり洗いするのにスポンジではなく、「ラップを使うこと」。スポンジだとクレンザーの顆粒を吸い込んで力がうまく発揮されないのですが、ぐしゃぐしゃに丸めたラップならラップは顆粒を吸い込まないのでクレンザーの力を最大限活かすことができます。

クレンザーはシンクにできるくすんだ汚れにも効果があります。サビを落としたついでに全体も軽くこすっておくと、より一層ピカピカにできますよ。

洗面台の排水口にできたサビはどうやって落とす?

洗面台の排水口

長年使っているシンクだと、排水口の金属部品にもサビ汚れができることがあります。

陶器のもらいサビとは違い、部品自体が劣化してサビついているのでクレンザーではなかなか落とせません。先ほど紹介したようなサビ落とし用の洗剤を使ってキレイに落としましょう。

洗剤を使っても落とせなかったり、すぐにまたサビが出てきたりするなら、サビが奥まで侵食しているかもしれません。故障する前に業者などのプロに相談し、直してもらってくださいね。

洗面台のサビ汚れを落とせる洗剤3選

もらいサビの汚れはクレンザーでこすり落とせますが、時間が経ったものやひどく汚れてしまったものには苦労することも。

その場合はサビに直接作用して分解してくれる専用の洗剤を活用しましょう。傷つけずに跡形もなくキレイにできますよ。

『らくらく錆落し』(TOTO)

洗面台やトイレなどで使われる陶器をつくるTOTOから、サビ落とし洗剤が販売されています。塗るだけでサビを浮き上がらせてくれる優れもの。

陶器のプロが作った洗剤であれば、素材が傷む心配もなく安心して使えますね。

『スーパークリーナー万能Jr.くん』(マルシン)

油っぽい汚れからサビまで、幅広い汚れに効く固形タイプの万能洗剤です。この洗剤をつけたスポンジでこするだけで簡単に汚れが落とせます。

手や環境にやさしい植物性の洗剤なのでおうちのどこにも安心して使えますよ。

『ハイドロハイター』(花王)

『ハイドロハイター』は衣類についたサビ汚れなどを落とす漂白剤ですが、実は水回りなどのサビ落としにも使えます。

やり方は、ハイドロハイターを熱いお湯に溶いてペースト状にし、サビに塗るだけ。20分ほど待ってからすすげばキレイなシンクに戻せますよ。

洗面台のサビを予防するには?

洗面所の水道を拭き掃除

落とせる汚れとはわかっても、できれば洗面台にサビ汚れはつけたくないものですね。

基本的には濡れた金属をそのままにしないことが一番の予防法です。

なんとなくシンク周りに置いてしまわないように、手近な場所に収納ケースを置くといいですよ。また濡れたら都度拭き取るのでもかまいません。

直接置かない、濡れたままにしないと注意しておけば、サビ汚れは減らせます。

洗面台のサビを取り除き、ピカピカのシンクで気持ちよく過ごそう

洗面所の鏡

洗面台にできたサビはこすっても落ちなくて、いつも苦労していたというママは多いですよね。クレンザーなどおうちにある顆粒入りの洗剤を使えば、錆びた部分をキレイにこすり落とせます。

見つけ次第すぐ対処できれば、キレイな状態に戻すのは簡単。ピカピカに戻ったシンクなら、気持ちよく身支度できますね。