「ドラム式洗濯機」は、洗濯から乾燥までを一台でこなしてくれる家事の強い味方。毎日使っていると「ゴミがたまってないかな…?」「掃除しなくてもいいの…?」と疑問に思いますね。ドラム式洗濯機もどんどん汚れはたまっているので、定期的な掃除が必要ですよ。

今回はドラム式洗濯機を掃除する方法や洗濯槽の洗い方についてご説明します。

ドラム式洗濯機はどこを掃除する?頻度は?

洗面台と洗濯機

洗濯機の掃除をほとんどしたことがないと、「いったいどこを掃除すればいいの?」と困ってしまいますよね。

ドラム式洗濯機で手入れが必要なのは次の4か所です。

ドラム式洗濯機で掃除が必要な場所

① ゴミ取りネット(糸くずフィルター)
② 乾燥フィルター
③ ドアやパッキン
④ 洗濯槽

①と②は汚れがたまると洗濯機が運転できないなどのトラブルにもつながるので、基本的に使うたびに掃除しましょう。③と④は2か月に1回くらいのペースで掃除してあげるとキレイな状態をキープできますよ。

ドラム式洗濯機はどうして掃除が必要?

洗濯機 ドラム 洗濯槽

一般的にドラム式洗濯機は、縦型洗濯機に比べると洗濯時に使う水の量が少ないので、比較的汚れがつきにくいといわれています。

しかし、どれだけキレイに使っていてもホコリがたまりますし、洗濯機内は湿度が高く、洗剤の残りカスや衣類から出る汚れをエサにカビが繁殖することもあります。長い間掃除をせずに使い続けていれば汚れはたまるいっぽう。

そのため、ドラム式洗濯機でも定期的な掃除が必要になってきます。

ドラム式洗濯機の掃除|用意する道具は?

洗剤の泡 漂白

用意するもの
必須
『洗濯槽カビキラー』などの塩素系漂白剤
アルコール除菌スプレー
いらない布
あると便利
歯ブラシ

フィルターなどにつく汚れはホコリがメインで、簡単に落とすことができますが、洗濯槽はそうはいきません。手を入れて掃除できる場所ではないため、どうしても専用の洗剤が必要です。

ただしドラム式洗濯機の場合、対応しているクリーナーとそうでないクリーナーがあるので、買うときに必ず確認しましょう。

しばらく掃除していないなら、『洗濯槽カビキラー』などの「塩素系」のクリーナーがおすすめ。強力な除菌力でカビまでキレイに落とせますよ。

ドラム式洗濯機を掃除|正しい手順は?

洗濯機のフチを拭き掃除

ドラム式洗濯機の掃除は、「① ゴミ取りネット(糸くずフィルター)」、「② 乾燥フィルター」、「③ ドアやパッキン」をパパっと手早く掃除し、最後に「④ 洗濯槽」をクリーナーでつけ置きして完了です。次の手順で進めましょう。

糸くずフィルターを掃除する

洗濯槽の掃除をする前に、糸くずフィルターの汚れをとる。網目にゴミがこびりついているので、水で流しながら歯ブラシでこすり落とす。

乾燥フィルターを掃除する

同じように、乾燥フィルターも外して汚れをとる。濡れ雑巾でこするか水洗いすればOK。

ドアやパッキンを掃除する

ドアを拭き掃除し、ドアのフチについているパッキンも拭いてホコリをかき出す。

洗濯槽クリーナーを入れて洗濯機を回す

市販の洗濯槽クリーナーを使う場合は取扱説明書をよく読むこと。洗濯機に「槽クリーナー」や「槽洗浄」などのコースがあれば、それを選んで運転。

脱水後の洗濯槽の汚れをチェック

洗濯が終わったら、汚れた水が排水されるので、洗濯機の内部を見て汚れがついていないかチェック。汚れがあれば、再度すすぎだけをすればキレイに。

洗濯機の周りを消毒用エタノールで拭く

洗濯槽の掃除が終わったら、最後に洗濯機の外側を軽く拭く。アルコール除菌スプレーを吹きつけて拭き取ると手垢などもスッキリ。

洗濯槽は、時間をあけて少しずつ回転させるのがキレイに汚れを落とすポイント。10分おきに洗濯槽を回転させて全体をまんべんなく洗ってあげましょう。

ドラム式洗濯機の掃除|洗濯槽は酸素系漂白剤を

酸素系漂白剤

洗濯槽は『ワイドハイター』や『オキシクリーン』などに代表される「酸素系漂白剤」でも掃除できます。酸素系漂白剤はほかの場所の掃除にも使えるため、常備しておくと何かと便利です。

使い方は、ドラム式洗濯機のフタを開けたまま、こぼれない程度に50℃ほどのお湯を入れます。そこに酸素系漂白剤を300〜600gを溶かして、槽洗浄のコースで洗います。

排水せずにつけ置きしておく時間が長いほど効果的です。汚れが浮いてきたのを確認したら、目の細かいネットなどで汚れをすくい上げ、何度かすすぎをして汚れが出てこなくなれば完了です。

塩素系は汚れを溶かして落とす強力な洗浄剤で、酸素系は汚れを浮かせて落とすのが特徴。なので、剥がれて浮いてきた汚れをすくい上げる必要があります。

ドラム式洗濯機の掃除|乾燥機能でカビを撃退

洗濯機のカビの繁殖を防ぐには、中の湿気を少なくするのが一番です。

洗濯をしたあとは内部の水気を拭き取って、フタを数時間開いておくと湿気がこもらないのでカビの予防になります。

ドラム式洗濯機の場合、さらに効果的なのは乾燥機能を使うことです。洗濯後に乾燥までかけると内部はカラッカラになるので、カビの繁殖が進みません。

週に1回くらいは乾燥機能を使うようにすると、汚れがつきにくくなるのでおすすめです。

ドラム式洗濯機の掃除|ホコリは予防できる?

洗濯機 ドラム式 

ドラム式洗濯機は乾燥の風によって衣類についていたホコリや髪の毛などの汚れが内部に飛び散ってしまいます。

そのため予防策としてホコリや髪の毛が多くついていそうな衣類は洗濯機に入れる前に少し叩いてから入れてあげると内部に溜まる汚れも少なくできますよ。

ひと手間かかる分、ドラム式洗濯機に掃除が楽になるのでおすすめです。

ドラム式洗濯機を掃除して衣類も清潔に

ランドリースペース 洗濯機 アイロン

洗濯機が汚れていれば、当然洗濯したはずの衣類にも汚れがつきます。カビがついてしまったら、洗いたてなのにイヤな臭いが発生してしまいます。

気持ちよくタオルや衣類を使えるように、ドラム式洗濯機も定期的な掃除を心がけてくださいね。乾燥機能を頻繁に使っていないのであれば、縦型洗濯機と同じように2か月に1回は掃除をするのが目安です。

普段から汚れの予防に努めながら定期的に掃除をすることで、いつでもキレイな状態で洗濯ができるようにしていきましょう。