油汚れなどの掃除に役立つ重曹は、水で溶かして拭き掃除にも使えます。テーブルを拭いたり、壁を拭いたり何かと便利。

ただ、使ううえではちょっとしたコツもあります。

ここでは重曹を使った拭き掃除の仕方をご紹介します。ベタベタして気持ち悪かった場所も、サラサラと気持ちいい肌ざわりになりますよ。

重曹で拭き掃除するメリットとは?

重曹を使った拭き掃除は、ただの水拭きと比べて次の2つのメリットがあります。

重曹で拭き掃除するメリット

汚れの分解作用がある

重曹は水に溶かすと「アルカリ性」の性質を持ち、反対の「酸性」と混ざると互いのはたらきを打ち消しあう効果があります。部屋でベタベタする汚れのほとんどは皮脂などの油を含む酸性の汚れなので、拭き掃除でサラサラに戻すことができます。

身体に害がない

重曹は自然由来の成分で、肌にやさしく、口に入っても害がないほど安全。小さな子供や、ペットのいるおうちなら合成洗剤よりも重曹を使って掃除するのがおすすめです。

重曹で拭き掃除するやり方は?

フローリングの床にスプレーを吹きかけ掃除する

重曹を使って拭き掃除をするときは「水に溶かしてスプレーに入れて使う」のが便利。これなら市販の洗剤と同じように「吹きつけてから拭き取る」の動作でかんたんに掃除できます。

「重曹スプレー」の作り方は水200mlに重曹小さじ2杯を目安にいれ、よく振って混ぜるだけ。できた洗剤を掃除したい場所に吹きつけたあと、雑巾で拭き取るとホコリや皮脂などの油汚れをまとめて取り除けます。

重曹を使った拭き掃除ができる場所は?

重曹を使った拭き掃除は「水を吸い込まない場所」であればどこでもできます。ここでは拭き掃除できる場所とコツをご紹介します。

重曹を使った拭き掃除ができる場所

まずは汚れが気になる場所からはじめてみてくださいね。

テーブル

食事するテーブルは食べこぼしなどで油っぽい汚れがいっぱいついています。洗剤を使うのは抵抗がありますが、そんなときこそ重曹を使うのがおすすめ。

清潔な雑巾を用意し、スプレーして拭き取るを繰り返してテーブル全体を拭き上げればOKです。基本の拭き掃除で十分キレイにできますよ。

フローリング

フローリングがべたつくと、足裏からでた皮脂汚れがたまったサインです。重曹の油を落とす力でキレイにしましょう。

範囲が広いときは、重曹水につけて絞った雑巾でコの字状に拭くのがおすすめ。コの字に拭くことで拭きムラができなくなります。

照明のスイッチ周りなど、手がよく触れる壁は皮脂で黒ずんできます。スイッチ周りなど電子機器でデリケートなので、スプレーを雑巾に吹きつけてから拭けばキレイになります。

ただし、壁紙の素材によってはそもそも水拭きが向かないこともあるので、まずは目立たない場所でテストしてから使ってくださいね。

重曹の拭き掃除をキレイに仕上げるコツ!

クエン酸 

重曹で拭き掃除をしていると白い拭き跡が残ってしまう場合があります。重曹は水に溶けにくく、その溶け残った粉が拭き跡として現れてしまうんです。

これを解消するには「クエン酸」が便利。濡らした雑巾に少しだけふりかけ、もみこんだものでもう一度拭きましょう。クエン酸が重曹と反応しスッと消えます。最後に乾いた雑巾で仕上げれば完成です。

少し手間ですが、クエン酸で拭き上げるだけで格段に仕上がりがよくなりますよ。

重曹は拭き掃除以外にも使いみちがいっぱい

洋服にスプレーを吹きかける

実は重曹は拭き掃除以外にもいろんな場面で活躍します。特に最初に紹介した重曹スプレーは1本作りおきしておけば掃除だけでなく、布物の消臭にも便利なんです。

これはニオイのもととなる汗や皮脂が酸性の汚れだから。重曹スプレーを吹きつけておけば、なかなか洗濯できないカーペットやソファなども常に清潔な状態をキープできます。

もちろん靴や上着など、身につけるものの消臭もできます。おうちのあちこちで活用できるのですぐに使い切ってしまいそうですね。

重曹の拭き掃除で皮脂汚れとサヨナラ!

ホコリなどを取り除く拭き掃除は、おうちのキレイを保つのに欠かせない作業です。重曹を組み合わせると皮脂汚れもまとめて取れて一石二鳥ですよ。

重曹さえあればいつでも始めらるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。