おうちのお掃除に欠かせない重曹には、いろいろな使い方があります。「重曹ペースト」はなかでも便利。ただ、意外と使い方を知らないママも少なくありません。

そこで今回は、重曹ペーストの作り方と活用法をまとめてご紹介します。

重曹ペーストとは?どんな汚れに効く?

重曹ペースト

重曹ペーストとは、その名の通り「重曹を水で溶かしてペースト状にしたもの」です。重曹に対して水を少なめに加えることで、ドロっとしたペースト状になります。

汚れへの密着度が高まって、重曹がもつ「研磨作用」と「油の分解作用」の2つの性質を発揮し、次のような汚れを効果的に落とせます。

ガンコな油汚れ

キッチンのコンロ周りに多い、ベトベトにこびりついた油汚れ。重曹ペーストを使えば研磨作用と油の分解作用のどちらの力も発揮できるので、ガンコで落とせなかった汚れがスッキリ落とせます。

水垢や皮脂汚れ

お風呂やシンクなどにできるザラザラとした汚れは水垢と皮脂汚れなどが混ざりあってできたもの。この汚れもクレンザーのような研磨作用でキレイにできます。

重曹ペーストの作り方は?

重曹に水を加える

用意するもの
必須
重曹
容器
スプーン

重曹ペーストの作り方はとってもかんたん。「重曹と水を2:1の比率で混ぜる」だけです。

ただ、厳密に2:1の分量をはかる必要はなく、粉の重曹を小皿に取り、少しずつ水を加えていけば大丈夫。重曹は水に溶けにくいのでドロっとした状態になれば完成です。

水の加減で調整ができるので、まずは少し固めにつくり、使いやすいようにあとから水を加えるといいですよ。

重曹ペーストの使い方は?

重曹ペーストが使えるのは油で汚れる場所、水回りで汚れやすい場所がメインです。基本的な使い方は一緒ですがコツがそれぞれにあるのでチェックしてみてくださいね。

キッチンの油汚れ

油で汚れやすいコンロ周りの五徳や換気扇、壁や床まで、重曹ペーストでキレイにできます。ここではIHについた汚れの落とし方をご紹介します。

① 大量のペーストをつくる

重曹ペースト

まずは汚れを覆えるくらいの量の重曹ペーストをつくります。重曹60gと水30mlを混ぜるとだいたいこれくらい。

② 汚れを覆うように重曹ペーストを塗る

IHに重曹ペーストを塗る

次に、汚れが気になる部分を包み込むようにペーストを塗り込んでいきます。

重曹ペーストを塗ったIH

まんべんなく塗ればOK。

汚れがひどい場合は、ここで5〜30分ほど放置すると重曹の力で油が分解されて汚れ落ちがアップします。

③ こする

IHに塗った重曹ペーストをラップでこする

あとはラップや食器洗い用のスポンジなどでペーストごと汚れをこすり落とすだけ。

残った重曹は水拭きするか、水ですすいで洗い流せば完了。

重曹ペーストでIHの掃除(before)

汚れて茶色くなっていた表面が、

重曹ペーストでIHの掃除(after)

このとおりキレイな状態に。重曹をしっかり拭き取らないと白っぽく跡が残るので気をつけましょう。

掃除のコツ
フローリングや壁であればそれほど汚れはひどくならないので、軽くこするだけで十分です。素材によって力加減を調節してくださいね。

シンクや浴槽のザラザラ汚れ

洗面所やお風呂などの水回りに多いザラザラとした汚れにも重曹ペーストが使えます。重曹には雑菌の広がりを抑える効果もあるので、水回りの掃除にピッタリ。排水口のイヤな臭いの予防にもなりますよ。

① 重曹ペーストを汚れに塗る

シンクに重曹ペーストを塗る

シンクを掃除する場合も基本の流れは同じ。まずは汚れている部分にペーストを塗ります。

ペースト状になっているので、垂直な面につけてもある程度くっついてくれます。

② こする

シンクに重曹ペーストを塗ってこする

あとはラップや食器洗い用のスポンジなどでこするだけ。

③ すすぐ

重曹ペーストでシンクを磨いたあと

重曹が残らないようにキレイな水で洗い流せば完了。しっかりキレイになりました。

掃除のコツ
ペーストをつくるのが面倒であれば粉のまま汚れに直接ふりかけて、その上から湿らせたスポンジでこするのもOK。これならスキマ時間でもササッとキレイにできますね。

重曹ペーストの効果を高める方法は?

重曹と液体石鹸

重曹は、水の代わりに液体石鹸を使った「重曹石鹸ペースト」にするとことで、さらに汚れ落ちがアップします。

油のベタベタ汚れには重曹と液体石鹸を3:1で混ぜた「フワフワペースト」を、ガンコなこびりつきには重曹と液体石鹸を4:1で混ぜた「ジャリジャリペースト」を使うと効果的。

汚れによって配分を変え、自分なりに汚れの落としやすい組み合わせを見つけるのも楽しいですよ。

ワンポイント!

エコなわざあり

塗った重曹ペーストの粉が取り切れない…そんなときの対処法は?

重曹とクエン酸

重曹ペーストの扱いで少しむずかしいのが「仕上げ」です。重曹は水に溶けにくい性質があるので、水拭きで仕上げてもなかなか取り切れないことも…。

そこで、白い拭き跡が残ってしまうときは、クエン酸かレモン汁を用意しましょう。雑巾に含ませてから拭き取ると跡形もなくキレイに仕上がります。

レモン汁やクエン酸の酸性成分が重曹と反応し、水に溶けやすい成分に変えてくれます。ちょっとの手間で仕上がりがぐっとキレイになりますよ。

重曹ペーストは掃除のほかにも使える!

シミ抜き

重曹ペーストは皮脂の汚れを分解できるので、ワイシャツなどの衣類の黄ばみや黒ずみを落とすのにも向いています。

気になる部分にペーストを指で軽くすりこんでから洗濯するだけ。洗濯洗剤だけでは落ちきらなかったシミ汚れも重曹の部分洗いでスッキリきれいに落とせますよ。

汚れがひどい場合は、掃除のときと同じように30分ほど放置しましょう。その後洗濯機を使うと、キレイに黒ずみが取り除けます。

重曹ペーストの活用で掃除がはかどる

重曹ペースト

重曹ペーストはこれまで使い方がわからなくて活用できていなかった人も多いですよね。基本的には「油分を含んだ汚れ」と「ザラザラとこびりついた汚れ」を落とすのに向いています

活用の幅が広いので「とりあえず重曹で掃除!」と覚えておいてもいいかもしれません。重曹ひとつで掃除がぐっとはかどるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。