お薬を入れたり、化粧品を入れたり、何かと便利な「ポーチ」。

簡単にポーチを手作りしたいときは、ボタンを使用したポーチがおすすめです。

ファスナーを縫う手間が省けるので、作り方もシンプルですよ。

そこで、今回はファスナーなしポーチの作り方をご紹介します。

ファスナーなしポーチの作り方で必要な材料は?

ポーチ 裁縫 ハンドメイド

今回は、1枚の布でファスナーなしポーチを作る手順をご紹介します。

必要な材料は次の通りです。

出来上がり寸法
横幅12cm、縦幅9cm、マチ3cm
必要なもの
お好みの布:横幅14cm縦幅53cm
布と同じ大きさにカットした接着芯(生地が薄い場合に使用します)
プラスナップ(マジックボタンなどでもOK)
ハサミ
アイロン
目打ち
あると便利なもの
まち針
クリップ
チャコペン
スナップボタンを取り付ける打ち具

用途に合わせて布の大きさを変更し、必要なものを揃えてからスタートしましょう。

1枚の布でできるファスナーなしポーチの作り方は?

ファスナーなしポーチは、手縫いとミシン、どちらでも作れます。

同じ手順で進めてくださいね。

それでは、ファスナーなしポーチの作り方をご紹介します。

あらかじめ、アイロンで布の裏に接着芯を貼り付けておき、型崩れを防ぎましょう。

生地の厚い布であれば、接着芯を貼る必要はありません。

印を付ける

布を真ん中で半分に折り、印を付けます。

次に真ん中から9cm上に印を付け、さらに1.5cm上のところにも印を付けます。

反対側も同じように印を付けましょう。

布を折る

印を付け終わったら、表布が外側になるように真ん中で半分に折ります。

次に9cmに印を付けたところで折り返します。

このときアイロンをあてると、きれいに折り目がつけられますよ。

さらに、1.5cm上に印を付けたところで反対側に折り返します。

先ほど折ったところに合わせて、もう1度折り返しましょう。

反対側も同じように、9cmと1.5cmのところで折り、さらにもう1度折り返します。

重ねたら、クリップやまち針などで固定し、ズレを防ぎましょう。

フタにカーブを付ける

折った部分と反対の辺がポーチのフタになるので、お好みで布の端にカーブを付けます。

メジャーや分度器を使用して、印を付けましょう。

カーブを付けたくない人は、四角のままでOKです。

印を付けたところに沿ってハサミでカットします。

縫い代1cmで縫う

縫い代1cmでぐるりと縫いますが、フタの部分に返し口として6cmほどあけておいてください。手縫いの場合はなみ縫いでOK。

カーブに切り込みを入れる

縫い終わったら、フタのカーブを付けた部分に切り込みを入れ、縫い代をアイロンで割ります。

カーブを付けていない場合は、角を斜めにカットしてください。

返し口から布を裏返す

アイロンで縫い代を割ったら、返し口から表に返し、アイロンで形を整えます。

返し口は、まつり縫いで閉じましょう。なみ縫いやミシンでもOK。

ボタンを取り付ける

目打ちを使用してボタンを取り付ける部分に穴をあけます。

最後にボタンを付けたら、完了です。

プラスナップは、専用の打ち具があると便利ですが、打ち具不要のプラスナップも販売されていますよ。

ファスナーなしポーチの作り方|注意点は?

ポーチ 裁縫 ハンドメイド

ファスナーなしポーチを作るときに、注意しておきたいポイントを2つです。

返し縫いをする

縫いはじめと縫い終わりに返し縫いをすると強度がUPします。逆に、折返し縫いをしないと強度が落ちるので注意しましょう。

ボタンの付ける位置を確認

ボタンの位置はあとから修正しづらいので注意してください。

フタの中心にボタンを付けられるよう定規で長さを測り、バランスを見ながら取り付けましょう。

ファスナーなしのポーチの作り方を覚えてアレンジを楽しもう

ポーチ 裁縫 ハンドメイド

ファスナーなしポーチは、ボタンを取り付けるだけなので、とても簡単に作れますよ。

ボタンの種類を変えたり、表面に刺しゅうを施してみたりして、アレンジを楽しみましょう。