家事のなかでも、洗濯はこまごました作業が多くて苦手!という人は多いと思います。毎日の洗濯を、どうにか工夫してラクできないかなぁ…と考えちゃいますよね。

今回は、ふだんの洗濯から取り入れられる時短のコツをご紹介。なんとなく面倒に思えていたお洗濯が、ぐっとスムーズにできますよ。

洗濯はどんなところにコツがある?

洗濯のコツ

「洗濯」と一口にいっても「仕分けをして洗濯機で洗い、取り込んで干し、たたんで収納する」というように、分解してみると多くのステップからできています。

時短でラクにこなすコツは「それぞれのステップをできるだけシンプルにする」こと。

毎日ていねいに洗うのは大変に思えますが、小さな作業をできるだけ省くのがポイントです。肩の力を抜いて「だいたい」で洗うだけで、洗濯はぐっとラクになるんです。

ここでは「洗濯前」と洗濯後の「物干し」、そして「収納」の3ステップにわけてそれぞれのコツをご紹介します。

洗濯前にできるコツは何がある?

洗濯機で洗う前のコツは大きく3点。どれでもいいので、まずは一つ取り入れてみましょう。

ざっくり仕分ける

洗濯物 洗濯カゴ

「これは色柄物…」「これは子供用…」と、洗濯物の仕分けはていねいにやるとキリがありません。ざっくりとわけるのがおすすめです。

「色柄物とそれ以外」「乾燥機にかけれるかどうか」などと最低でも2回で終えられるように考えれば大丈夫です。小物類やデリケートなものもネットに入れて一緒に洗いましょう。

ガンコ汚れには洗剤を直接かける

襟や袖についた黒ずみ、食べこぼしのシミなどは普通に洗濯しただけではキレイにならないことも。

気になる汚れがあるときは「洗濯洗剤を直接つけてなじませてから洗う」のがおすすめ。洗剤が薄まる前に作用するので、特別なお手入れをしなくてもスッキリ落とせますよ。

洗濯機の機能をフル活用する

ドラム式洗濯機

最近の洗濯機はかなり多機能。使っていない機能のなかに時短のコツがあるかもしれません。

おすすめなのが仕上がり時刻を指定できる「タイマー機能」。夜のうちに洗濯機をセットしておけば朝起きるまえに動き出して、干したい時間にあわせて洗濯を終えてくれます。

デリケートな服は手洗いコース、急ぎのときは乾燥機能など、状況にあわせて使いこなせると洗濯機まかせでラクができますよ。

洗濯後、物干しのときにできるコツは?

洗濯がおわったら「片付けやすさ」「乾きやすさ」を意識して干し方を工夫しましょう。

形を整えて干す

洗濯物の干し方 タオル

干す前には一度生地を引っ張って形を整えましょう。シワを残さずピシッと乾かせるので、アイロンいらずの仕上がりになります。

一度振りさばいて生地に空気を含ませると、乾くのも早まります。

持ち主別にわけて干す

部屋干し Tシャツ

片付けやすくするため、持ち主ごとにグループ分けして干すのがおすすめ。洗濯物にハンガーを通すときに、分類しておくと物干し竿にかけるのがスムーズになります。

ピンチハンガーにかけるときも、なんとなくでいいので場所を区切っておくと取り込むときの手間を省けますよ。

乾燥した風に当てる

エアコンで洗濯物を乾かす 部屋干し

部屋干しは部屋に湿気が充満して服が乾きにくくなります。スムーズに乾かすために、エアコンや衣類乾燥機を活用して風が当たるようにしましょう。

浴室乾燥機を使うと、洗面所のなかで洗濯が完結するので時短になりますよ。

洗濯物の収納をラクにするコツは?

洗濯は干したあとの片付けも面倒ですね。洗濯最後のステップもラクにするためのコツがあるので、取り入れてみましょう。

極力たたまない収納にする

ハンガーにかけた収納

家族で暮らしていると洗濯物が多くて、片付けるのもひと苦労。乾いた服は「できるだけハンガー収納にする」、小物は「引き出しに放り込むだけのざっくり収納にする」などと、たたまない収納を取り入れるのもひとつの手です。

仕分けして定位置に戻すだけでよくなるので、片付けにかかる時間がぐっと短くなりますよ。

ハンガーを収納用と統一する

かけたハンガー

洗濯用のハンガーとクローゼット収納用のハンガーはわけているおうちが多いですね。収納するたびにかけかえをするのは手間なので、統一するのがおすすめです。

肩が薄くて滑りにくいものを選んでおくと、洗濯にも収納にも使いやすいですよ。

洗濯は洗剤選びにもコツがある?

洗濯洗剤

洗濯には、洗剤選びからできるコツもあります。洗濯の仕上がりがよくなったり、洗濯にかかる時間を減らせたりしますよ。

おおよその傾向としては「液体洗剤はすすぎがラク」「粉末洗剤は汚れ落ちがよい」という特徴があります。すすぎ1回で時短したい場合は液体洗剤を選び、しっかり汚れを落として仕上げたい場合は粉末洗剤を選ぶのがおすすめです。

どちらも用意しておいて、汚れにあわせて使い分けするといいですよ。どちらの洗剤もいいとこ取りができて洗濯上手に近づきます。

コツをおさえれば洗濯はぐっとラクになる!

待つ 時間 時計

生活しているだけでもどんどんたまっていく洗濯物。

でも毎日のようにする家事だからこそ、ちょっとしたコツで時短するだけで、たくさんの時間を確保できる可能性もあります。

効率のよい洗濯ができれば、リラックスできる自由な時間がもっと取れるようになりますね。