大量の洗濯物があったり、おうちの洗濯機が故障したりしたときに便利なコインランドリー。
でも、普段あまり使っていないと、1回あたりいくらぐらいかかるのかわかりませんよね。
そこで今回は、コインランドリーを使うときの料金についてまとめてご紹介します。参考にしてみてくださいね。
コインランドリーでは何ができる?

コインランドリーは基本的に無人。セルフサービスで利用するので、クリーニングに出すよりも値段がかなり安く抑えられています。
最近の洗濯乾燥機は性能がよく、短時間でプロのような仕上がりになるため、手軽にできる家事代行としても人気が高まっています。
コインランドリーの値段はどれくらい?

洗濯機と乾燥機でそれぞれ平均的な値段を紹介するので活用するときの参考にしてみてくださいね。
洗濯の値段
洗濯機を利用するときの値段は1回「400〜500円」が目安。このなかには自動で投入される洗剤の金額も含まれています。
コインランドリーにある洗濯機は、小さいものでも家庭用洗濯機の2〜3回分に相当します。ほとんど1回運転するだけで洗いきれるはずですよ。
乾燥の値段
乾燥機は「使用時間」によって料金が決まっていて「8〜10分で100円」が目安です。
さらにコインランドリーによっては大小2種類の大きさの乾燥機が置かれていて、そのどちらを使うかによっても多少増減があります。
アイテム別のコインランドリーの料金は?
基本的な料金の目安を知ったところで、ここでは洗濯から乾燥まで1回の利用にどれくらいかかるかをご紹介します。
洗濯物

寝具

毛布を洗う場合は40分ほどの乾燥でいいので、全体では1000円ほどですみますよ。
コインランドリーの料金を安くすませるコツ

節約するには大きく2種類の方法がありますよ。
洗濯だけ家でする
洗濯はおうちですませてコインランドリーでは乾燥だけする、という方法があります。おうちで洗濯すれば洗濯にかかる料金はかかりません。
濡れたままの洗濯物は運ぶのが大変ですが、半額ほどと大きく節約できますよ。
乾燥はこまめに様子をみる
乾燥の時間は洗濯物の生地によって前後します。合成繊維を使った服や薄いTシャツなどであれば、乾燥にかかる時間は短くても大丈夫です。
まず20分ほど乾燥させ、乾いていなければ100円ずつ追加していくと、過剰に乾かさずにすみますよ。こうすれば生地に不必要な負担をかけてしまうことも防げますね。
覚えておきたい

コインランドリーにしかない「特化型洗濯機」を使ったときの値段は?

靴の洗濯機は500円ほどあれば使えます。内訳は洗濯の料金で200円、乾燥は20分で100円ほど。40分ほど乾燥させればほとんどの靴はカラッと乾かせますよ。
ワンコインで靴をゴシゴシこすって洗う手間が省けるというわけです。
コインランドリーは料金を払う価値あり!

乾燥機の性能も抜群で、生地に空気を含まながら温風を当てるため、簡単にプロ顔負けの仕上がりになりますよ。