ふだんはほとんど洗濯しない敷布団。ただ、ずっと使っていると汚れが気になってきますよね。

子供のおねしょや食べこぼし・飲みこぼしで急に洗濯が必要になることもあると思います。

そこで今回は、ふだん洗濯の経験がなかなかない敷布団の洗い方をくわしくご紹介します。

敷布団は自宅で洗濯してもいいの?

布団 毛布

敷布団は中綿が入っているので「そもそも洗濯していいの?」と気になりますね。洗濯できるものとできないものがあるので、まずは洗濯表示の確認が必要です。水洗いできるか見てみましょう。

洗濯表示

「洗濯機で洗える」「手洗いできる」のマークがあればクリーニングに出さなくてもキレイにできると考えて大丈夫です。格子模様などに縫い合わされたキルティング加工がされている布団は、片寄りにくいので洗濯に向いています。

洗濯表示 水洗い不可

ただ、バツ印がついた「水洗い不可」のものは洗濯できません。綿素材は水に濡れると固くなるので洗濯できないことが多く、羽毛もデリケートなので洗濯できないものが多くあります。素材を参考に考えるのもいいですね。

洗濯表示を確認して、水洗いできるならおうちで、そうでなければクリーニングに出すことを検討してください。

敷布団の洗濯!自宅の洗濯機でも洗える?

洗濯機 詰め込みすぎ

敷布団の洗濯には、「お風呂を使った足踏み洗い」「コインランドリーを使った洗濯」「專門店によるクリーニング」の3つの方法があります

自宅で洗濯するならお風呂で、ラクに終わらせたいならコインランドリー、デリケートな布団を丸洗いしたいときはクリーニングを利用するのがおすすめです。

次から順に紹介するので、選んでみてくださいね。

洗濯機では敷布団を洗えない?


敷布団は綿がつまっていて固くて重さもあり、そもそもおうちの洗濯機に入らないことがほとんど

もし入ったとしても洗剤がうまくいきわたらずキレイに洗えません。大きめの洗濯機がないなら、上の3つの方法から1つ選んで洗濯しましょう。

【敷布団の洗濯①】お風呂での洗い方

浴槽 バスタブ 残り湯 お風呂

洗濯機に入らない敷布団はお風呂をおおきな洗面器に見立てて、手洗いの容量でていねいに洗っていきます。

用意するのは『エマール』などの「おしゃれ着洗剤」と「柔軟剤」の2つだけ。次の手順で進めます。

浴槽にぬるま湯をためる

浴槽に布団がつかるくらいのぬるま湯をためて洗剤を入れる。

足踏みで洗う

よく踏んで汚れを出す。途中でひっくり返すのも忘れずに。

水気を切る

栓を抜いたあとに踏んで水気を切る。水が出なくなるまで繰り返す。

シャワーでよくすすぐ

洗剤の泡が出なくなるまでシャワーを使ってよくすすぐ。

水をためて柔軟剤を入れる

ふたたび水をためて柔軟剤を浸透させ、再度足踏み、シャワーですすぐ。

浴槽のフチにかけて水気を切る

絞るのは大変なので、1時間ほど自然に水が切れるのを待てば完了。

水を吸った布団はかなり重くなっています。旦那さんや子供に手伝ってもらいながらやるとラクですよ。

乾燥が十分にされないと変な臭いがしたり、中綿が傷んできたりするので、天気のいい日に直射日光を避けて丸2日ほどしっかり乾かしましょう

【敷布団の洗濯②】コインランドリーで丸洗いする洗い方

コインランドリー

コインランドリーにはさまざまなサイズの洗濯機があります。容量が20kgや30kgなど、家庭用よりも大きいものがあるので余裕をもって洗濯できますよ。なかには布団専用のマシンがあることも。次の手順で洗いましょう。

布団を洗濯機に入れる

布団を縦に半分に折り、端からクルクル丸めヒモでしばる。その状態で洗濯機に入れる。

洗剤を入れる

洗剤が自動投入される機械でなければ、「おしゃれ着洗剤」を入れる。

洗い終わったら乾燥機へ

洗い終わったら乾燥機へ移し替える。重たいので慎重に。

終わったら取り出す

裏表しっかり乾燥させたら取り出して完了。

布団を丸めてしばるのは中綿のかたよりを防止するため。ここまではおうちで準備しておくとスムーズですね。

コインランドリーのメリットは、「金額が2000円前後と安く抑えられる」のと「乾燥機を使える」こと。これはクリーニングに出すよりもずっと安く、短時間で仕上がります。

乾燥機の熱で布団に潜むダニを殺すこともできます。1時間ほどじっくり乾かしましょう。

【敷布団の洗濯③】クリーニングに出す洗い方

クリーニングはプロの手でキレイにしてもらうので安心。4000〜6000円ほどとお金はかかりますが、自分で洗うときのような失敗の心配はありません。高級な敷布団などはクリーニングに出した方が安心です。

近所のクリーニング店に持っていき、キレイにしてもらいましょう。お店が定めている条件に反しないかぎり、水洗いがダメな布団なども対応してくれますよ。

最近では、店舗に行かなくても集荷にきてくれるサービスなどもあります。便利なのでぜひ調べてみてくださいね。

敷布団の洗濯の手間を減らすグッズは?

敷布団はふだんあまり洗濯ができないので、「汚れるのを防ぐ」ようにすれば、洗濯の手間を減らせます。

さまざまな種類のマットレスカバーが販売されているのであうものを見つけてください。

『敷きパッドシーツ』(いろどりSTREET)

「敷きパッド」というアイテムなら敷布団やマットレスを汚れからしっかり守ってくれます。

大きめのタオルケットなどでも代用できますが、毎日使うものなので専用のものを用意するのがおすすめ。汚れても剥がして丸洗いすればいいので、手入れが簡単です。

敷布団を洗濯ではない方法でキレイにできる?

羽毛布団 フェザー

敷布団は「打ち直し」という方法でもキレイになります。

中綿をほぐし直してフワフワにし、再利用する方法で、中綿がボコボコになっていたり、ふんわり感がなくなってたり、ジメジメ湿っていてカビ臭いなどの場合に向いています。

このほぐし過程で熱殺菌などが加えられ、ダニなどもまとめて除去できます。少し古い布団にはこの方法がいいかもしれませんね。

敷布団の洗い方を覚えて洗濯しよう

敷布団はずっと使っていると汚れが気になってくるものです。3つの方法のどれかでキレイにしてあげましょう。

もともと頻繁に洗うようなものでもないので、最低限数年に1度は洗ってあげてください。日頃の手入れと洗濯で汚れを落とし、清潔な布団で気持ちよく寝られますよ。