ずっと使っている敷布団を、「そろそろキレイにしたほうがいいのかも」と思っていませんか?大きいので、コインランドリーで洗えたらいいのにと考えている人も多いかもしれませんね。
今回はコインランドリーで敷布団を洗えるのか、洗うならどうすればいいのかをくわしくご紹介します。
もくじ
敷布団はコインランドリーで丸洗いできる?
敷布団は大きな物なので、おうちの洗濯機にはなかなか入らないですよね。でも、コインランドリーでなら洗える場合が多いんですよ。
コインランドリーの大きな洗濯機なら、敷布団でも簡単にキレイにできます。さらに乾燥機が使えればすぐに乾かして持ち帰れます。
使い込んで蓄積した汚れなども、洗濯機で丸洗いすればさっぱり落とせて、新品のような使い心地に戻せるんです。
敷き布団をコインランドリーで洗う前に確認すること
コインランドリーの洗濯機で敷布団を洗うには、いくつか条件を満たしている必要があります。
これは洗濯表示だけですぐにわかるので、まずチェックしてみましょう。
洗濯機マークが付いている
まずは洗濯表示を確認し、洗濯機で洗えるマークが付いているかを確認しましょう。最低限これだけ確認できれば、コインランドリーで洗えます。
洗濯機で洗えるのは、ほとんどが「キルティング加工」された敷布団です。キルティング加工とは、縫って中綿が偏らないようにした加工のこと。強い水流で洗っても中綿が動かないのでトラブルが少なくすみます。
逆にいうと、キルティング加工されていない敷布団は、手洗いマークや水洗い不可のマークがついている可能性があるので、しっかりチェックしましょう。
乾燥機マークが付いている
乾燥機が使えれば、洗濯から乾燥まで機械にまるっと任せるだけなので、短時間で手間なくキレイにできて便利。
洗濯表示のなかの乾燥機に対応したマークを確認しましょう。バツ印でなければコインランドリーでそのまま乾かせます。
乾燥機NGな文言が記載されていない
乾燥機対応のマークがなくても、洗濯表示の下の説明書きでわかります。「タンブラー乾燥はお避けください」「DO NOT TUMBLE DRY」などの文言がなければ乾燥機を使えると考えて大丈夫です。
乾燥機が使えなくても、日に当ててじっくり乾かせばいいだけ。洗濯だけはできるので、コインランドリーで洗ってあげましょう。
敷き布団をコインランドリーで洗う方法!
- あると便利
- 布団用の洗濯ネット
コインランドリーで敷布団を洗う方法はいたってシンプルで、料金を入れて待つだけです。洗剤や柔軟剤は自動で投入されるので必要ありません。
洗濯表示に「ネット使用」の注意書きがある場合は事前に用意しておきましょう。敷布団も入る大型の洗濯ネットがあります。持っていない場合はビニールひもで縛ることで代用してもOKです。
敷布団をたたむ
敷布団を蛇腹折りに。こうすることで内側まで水が届きやすくなる。必要であれば洗濯ネットに入れる。
洗濯機にいれる
敷布団を洗濯機のドラムに入れ、料金を投入する。コインランドリーによっては「布団用」のマシンもあるので、あらかじめチェック。
乾燥機に移す
洗濯が終わったらすぐに乾燥機に移す。ネットに入れている場合は外し、40分ほど乾燥にかける。
乾き具合を確認する
少し冷めるまで待ち、乾き具合を確認する。乾いていなければ10分ずつ追加して様子を見る。
乾燥機は最低40分かけ、乾き具合を確認しながら時間を足していくとムダがありません。
敷布団をコインランドリーの乾燥機にかけるときのコツ
乾燥直後は表面が温められているので、なかまで乾いているのか触っても判断できません。
湿っているかどうかは、少し放置して軽く冷ましてからチェックするとわかりやすくなります。
しっかり乾かすなら20分乾燥してから一度裏返し、再度20分乾燥にかけるのがおすすめ。多少長めに乾燥にかけても問題ないので、心配なときは10分ほど追加しておくのもいいですよ。
敷布団をコインランドリーで洗う費用の目安
敷布団をコインランドリーで洗うときの料金は、合計1000〜1500円ほどが目安。内訳は洗濯・乾燥ともに500円ほど。大型の洗濯機は少し割高になることもありますが、ほとんどは1500円ほどで足ります。
クリーニングに出すと3000円以上かかることがほとんどな上、返ってくるまでに1週間ほどとかなり時間がかかります。
コインランドリーならクリーニングの半額ほどとずっと低価格で、その日のうちに持って帰れるのが大きなメリットですね。
敷き布団をコインランドリーで洗うのに便利!洗濯ネット2選
コインランドリーに「敷布団を洗うときはネットにいれて」という案内がある場合はあらかじめ大物洗い用のネットを用意しておきましょう。
ひとつ買ってあればいつでも洗濯できるようになりますよ。
『ふくらむ洗濯ネット特大70』
ドラム式洗濯機に対応した布団が入る大容量サイズの洗濯ネットです。
巾着型なので、丸めた敷布団を入れるのもラクラク。持ち運びもしやすいので、おうちでいれていくのにぴったりです。
『Araemax布団用 特大 洗濯ネット』(サカイ)
敷布団にも対応した大きな洗濯ネットです。コインランドリーで使うことも考慮されており、安心して使えます。
掛け布団の洗濯にも使えるので、季節の変わり目などに何かと重宝しそうですね。
コインランドリーで洗濯できない敷布団は?
洗濯表示を確認してコインランドリーでの洗濯が難しい場合、できるだけおうちで手洗いするのがおすすめです。
敷布団の洗濯は浴槽におしゃれ着用の洗剤をため、踏んで汚れを流します。
あとは自然乾燥で乾かして完了。中綿がしっかり乾くまで2〜3日かかることも多いので、天候がよい日を選びましょう。
うまくできるか心配な場合は、プロのクリーニングに任せるという方法もあります。クリーニング店によっては、水洗いNGな布団も対応してくれますよ。
詳しくは下記の記事も参考にしてみてください。
コインランドリーで乾燥できない敷布団は?
乾燥機に対応していない敷布団は、無理に乾燥させると傷んで使えなくなってしまいます。
その場合は洗濯だけすませたら持ち帰り、おうちのベランダで干して自然乾燥させましょう。かなり分厚いので、完全に乾くまでには2〜3日かかることも。1日おきに裏返し、まんべんなく風を当てるようにしましょう。
ただ、洗濯後の濡れた敷布団はかなりの重さになるので、持ち運びは車を使うのがおすすめです。
敷布団をコインランドリーで洗う頻度の目安
敷布団の洗濯・乾燥は、少し手間がかかるので、どれくらいの頻度で行えばいいのか悩む人もいるかもしれませんね。
通常はカバーやシーツをかけて使うものなので、敷布団自体の洗濯は半年〜1年に1度程度で問題ありません。
代わりに、週一度程度はシーツやカバーを洗濯し、できれば天日干しもしてあげましょう。布団乾燥機を使うのもおすすめですよ。
敷布団はコインランドリーで丸洗いしてふわふわに
敷布団などの大きなアイテムはなかなか洗濯しようと思いませんよね。でも、毎日の寝汗が染み込んでいたり、子供の布団だとおねしょがついたりと汚れは蓄積するいっぽうです。
そんなときはコインランドリーをぜひ活用してみてください。大型の洗濯乾燥機なら、部分洗いでは落とせない奥に潜む汚れまでまるっと洗えますよ。
清潔でふわふわな敷布団をつかって毎日快適に寝られそうですね。