骨までやわらかくておいしいいわし。カルシウムがたっぷり摂れるのもうれしいですよね。傷みやすい魚なので長持ちしないイメージがありますが、正しく冷凍すれば保存がききますよ。

そこで今回は、いわしの冷凍保存のやり方についてご紹介します。


いわしは冷凍できる?保存期間は?

イワシ いわし 鰯 下処理

いわしは、冷凍保存をすると長持ちします。保存期間は約2週間

下味をつけたり、調理したりして冷凍できるので、毎日のご飯の支度の時短にもなって便利ですよ。

かなり傷みやすいので、保存方法がとても重要です。正しく保存しておいしさをキープさせましょう。

いわしの冷凍保存の手順は?

イワシ いわし 鰯 手開き 下処理

いわしを冷凍保存するときには、下処理してからラップと保存袋に入れて保存します。

頭と内臓を取り除いてよく洗い、氷水にくぐらせます。それから水気を拭き取って、1尾ずつぴっちりラップに包みましょう。

効率よく凍るよう、重ならないように保存袋に入れて冷凍室へ入れましょう。金属トレイに置いたり、アルミホイルに包んだりしても早く凍りますよ。

食べるときは、冷蔵室へ入れてゆっくり自然解凍をしましょう。うまみや水分の流出を防いで、解凍後もおいしく食べられます。

時間がなくて電子レンジで解凍する場合は、ペーパータオルにのせて、様子を見ながら弱モードで1分ほど加熱してください。

一度解凍されたいわしを冷凍保存する手順は?

イワシ 鰯 いわし さばき方

いわしはとても傷みやすいので、スーパーなどに並んでいるものの多くは一度解凍されています。再冷凍すると味が落ちやすくなるので、冷凍の仕方にも工夫が必要です。

ここでは、下味をつけて保存する方法と調理して保存する方法をご紹介しますね。

① 下味をつけて保存する方法

酢漬けやオイル漬けなど下味をつけて冷凍すると、くさみが出にくくなって、おいしく保存できます。

下処理(ウロコ、頭、内臓などを取り除くこと)をしたいわしに塩をふりかけ、余分な水分やくさみを取り除きます。酒にもくさみ抜きの効果がありますよ。

水分を拭きとったいわしと好みの調味料を保存袋に入れ、できるだけ平らにして冷凍すれば完成です。

梅やしょうが、ねぎなどを一緒に入れれば、くさみがとれておいしく食べられます。洋風にする場合は、好みのハーブを入れてもいいですね。

② 調理して保存する方法

煮物などにして一度火を通してから冷凍しても◎。

下処理をしたいわしを調理し、粗熱が取れたら汁ごと保存袋に入れて冷凍しましょう。

すでに火が通っているので、温めるだけで食べられて便利ですね。

いわしを冷凍保存するときの注意点は?

注意点 チェック

いわしはとても傷みやすいので、長期保存するときには新鮮ないわしを選ぶことも大切。新鮮ないわしには次のような特徴があります。

・目が澄んでいる
・身体の側面の黒い点がはっきりしている
・お腹の辺りにハリがある など

逆に、鮮度が落ちてくると、次のような変化が出てきます。

・身体が黄色みがかっている
・目が赤くなってくる(目が白くなっているものは塩水に浸けた影響のため無関係) など

スーパーなどで購入するときにはチェックしてみてくださいね。

新鮮なものを選んだら、すぐに頭と内臓を取り除いて、下処理を済ませましょう。

いわしの冷凍保存を利用して料理を楽しもう

イワシ いわし 鰯 梅煮

いわしは傷みやすいですが、冷凍保存することで長持ちします。余ってしまいそうなときなど、冷凍保存をうまく活用してくださいね。