「沸騰したら弱火にする」「弱火でコトコト煮込む」など、レシピに記載された「弱火」ってどれくらいの火加減なのかわかりにくいですよね。どれくらいが弱火なのか、IHならどれくらいの温度になるのかなど気になりますよね。

そこで今回は、弱火について火加減や温度、ガスとIHの違いをまとめて説明します。

ガスの弱火とは?どれくらいの火加減?

弱火 火加減

弱火とは、鍋の底に火の先端があたらないくらいの火加減です。火の先端が、鍋底と火元のちょうど真ん中あたりの高さにあるのが目安です。

お湯を沸かすと、少し波打つくらいの火加減になります。

ちなみに、中火は鍋の底に火の先端が少し触れるくらいで、強火は鍋の底全体に火があたる状態。ただ、強火といっても鍋底から火がはみ出さない程度におさえてください。鍋底から火がはみ出していると明らかに火が強すぎます。

IHの弱火とは?どれくらいの温度?

IH 弱火

IHでは、だいたい1〜2(150W〜300W)くらいが弱火に相当します。温度にすると150度前後です。ガスの火とは調整の仕方が違うので注意してくださね。

またIHの温度設定は、メーカーによって出力が7段階のものもあれば10段階のものもあり、消費電力や温度設定が異なります。あらかじめ取扱説明書を確認することをおすすめします。

弱火はどんなときに使う?

ガスコンロの全体

弱火は、食材にじっくり火を通したいときに使います。

たとえば炒め物で最初ににんにくやしょうがを油と一緒に火を通すときや、煮物をじっくりコトコト煮込むときなどです。

弱火であれば吹きこぼれたり焦げ付いたりしにくくなるので、シチューやカレーなどを煮込むときも弱火が活躍しますよ。