夏はとうもろこしがおいしい季節。丸ごと食卓へ出すだけで、ちょっとした"ごちそう感”がありますよね。
子供も大人も大好きなとうもろこしですが、どうやって茹でるのが正解なの?と疑問に思う人もいると思います。
そこで今回は、とうもろこしの甘さとジューシーさを引き出す基本の茹で方と、電子レンジを使った簡単な茹で方を紹介します。
とうもろこしを茹でるのに必要な材料と道具
とうもろこしをおいしく茹でるために必要なアイテムは以下の通りです。基本的な調理器具があればOKです。
【材料】
・とうもろこし…3本 (1本約300g)
・水…1500ml
・塩…30g(水に対して2%が目安)【必要な道具】
・まな板
・包丁
・鍋(とうもろこしが横に入るサイズ)
・菜箸
・ザル
・とうもろこし…3本 (1本約300g)
・水…1500ml
・塩…30g(水に対して2%が目安)【必要な道具】
・まな板
・包丁
・鍋(とうもろこしが横に入るサイズ)
・菜箸
・ザル
【基本編】とうもろこしの茹で方
とうもろこしをおいしく食べるには、皮をすべて取らずに茹でるのが大切なポイントです。甘さとジューシーさを引き立てる茹で方を、この機会にぜひ覚えてくださいね。
とうもろこしの湯で時間はお湯で10分ほどです。
① とうもろこしの厚い外側の皮をむき、ひげと内側の薄皮を1〜2枚残す。
② 鍋に入れやすいよう余分な茎をカットする
③ 水と塩を鍋に入れ中〜強火にかける。沸騰したらグツグツと軽く煮立つ程度の火加減に調節し、とうもろこしを鍋に入れて10分ほど茹でる
④ とうもろこしが茹で上がったら、10分間そのまま茹で湯に入れたままにし、ザルにあげてひげと薄皮を取り除いて完成
【簡単編】電子レンジを使ったとうもろこしの茹で方
お湯で茹でずに食べられる方法を紹介します。
①と②は鍋で茹でるときと同じ
③ とうもろこしをラップでくるみ、500Wのレンジで5分加熱する
④ タオルなどを使ってとうもろこしを取り出し、ひげと皮を取り除いて完成
茹で方のポイント
- 茹で上がったら、粗熱が取るまで茹で湯に入れておくと塩味がしっかりなじんで甘みが引き立つ。
- 皮を残して茹でると、とうもろこしの水分が保ちやすくジューシーに仕上がる。
- ラップがない場合は、ラップの役割をする皮をほぼ残せばそのままレンジで加熱することもできる。
- レンジで加熱すると水っぽくならず、うまみや栄養分がお湯に流出するのを防げる。
教えて!
とうもろこしを焼いて食べる場合は?
焼きとうもろこしにしたい場合は、あらかじめ茹でるもしくはレンジで加熱したとうもろこしを使います。
① フライパンを中火にかけ、転がしながらこんがりと焼き目がつくまで5分前後焼く
② 仕上げに醤油とみりんを1:1で混ぜたものをハケで塗って焼くと、香ばしくおいしく仕上がる