秋が旬の栗。ほっくりとした甘さがおいしいですよね。

しかし皮だけでなく渋皮もあって、うまく剥けないと感じることも。

栗は、ポイントを押さえれば、皮も渋皮もキレイに剥けるようになりますよ。

そこで今回は、栗の皮や渋皮

の剥き方をご紹介します。

栗は初心者でもキレイに渋皮を取り除ける?

栗 茹で方 剥き方

栗は小さくて皮が固いので、食べるまでに時間がかかるイメージがありますよね。

しかしやり方を覚えれば初心者でも簡単に皮を取り除けます。栗ごはんや栗きんとんなど、いろいろな栗料理を楽しみましょう。

基本的な栗の渋皮を剥く方法は?

栗 保存 茹で方

栗の皮をキレイに剥くには、事前に水かぬるま湯につけておきます。水なら最低1時間以上、ぬるま湯なら30分以上浸けておきましょう。皮が少し柔らかくなって剥きやすくなりますよ。

それから栗を横に置き、お尻の部分を包丁で切り落とします。

栗の平らな面を手前に、底を利き手側にして横に持ち、ナイフの刃を皮に当てて、スライドさせて下から引っ張るようにして皮を剥きます。柔らかくなっていれば手でも簡単に剥けるので、手作業でもOKです。

鬼皮を剥くときと同じように、ナイフの刃を渋皮の切り口に当てて、下から引っ張るようにして皮を剥いて完成です。

剥いた栗は、アクが出ないように水に浸けておきましょう。

もっと簡単に栗の渋皮を剥く方法もある!

アイデア

栗の渋皮をもっと簡単に剥きたいときは、次の方法を試してみてくださいね。

① 冷凍して熱湯をかける

栗を事前に冷凍しておくのも◎。凍らせた栗に熱湯をかければ、鬼皮がやわらかくなり、皮を剥きやすくなりますよ。

冷凍した栗をボウルに移し、熱湯をかけて5分放置します。

それから栗の水気を拭きとり、お尻に切り込みを入れましょう。切れ目から包丁を入れて、栗の頭へ向ってゆっくりと引っ張り、鬼皮を剥きます。

渋皮も同様に、お尻に入れた切り込みから、引っ張るように剥いて完成です。

② 圧力鍋で加圧する

圧力鍋で加圧しても、栗の皮が剥きやすくなります。短時間でできて便利ですよ。

栗の尖っている部分に、十字の切れ込みを入れます。皮を剥きやすくなるだけでなく、加熱中の破裂を防げますよ。

それから圧力鍋に栗を入れ、浸かるくらいの水を注ぎます。沸騰して圧がかかったら、弱火にして30秒ほど加圧しましょう。

中まで火を通したいときは、10分ほど加熱すれば、やわらかくなってそのまま食べられますよ。

火を止めて粗熱を取ったら、切れ目から包丁を入れて、皮をひっかけ、鬼皮を剥きます。

それから渋皮のお尻に切れ目を入れ、下から引っ張るように剥いて完成です。

栗を剥くときに注意することは?

注意 ポイント コツ

栗は小さくて皮がツルツルしているので、皮を剥くときは包丁を滑らせないように気をつけましょう。

万が一包丁が滑ってもけがをしないように、持っている指と包丁が平行になるように持つといいですよ。

また、栗の皮は熱を加えると剥きやすくなりますが、かなり高温になりやすいので、やけどをしないよう冷ましてから皮を剥いてくださいね。

栗は初心者でも簡単に渋皮が剥ける!

栗 保存 茹で方

栗は、事前に水に浸けておき、お尻の部分を切り取ってから皮を剥くとキレイに剥けます。また冷凍したり圧力鍋で加圧したりすると、皮が柔らかくなって、より剥きやすくなりますよ。

ぜひこの機会にやり方を覚えてくださいね。