トイレ掃除をしたのに何やら臭う…なんてことありませんか?公衆トイレのような臭いがすると、トイレに入るたびに悲しい気持ちになりますよね。

そこで今回は、気になるトイレの臭いの原因とその対策をまとめてご紹介します。原因はいくつか考えられるので、トイレの状況をたしかめながらすすめてくださいね。

トイレの臭い対策のためにはまず原因を知ろう

トイレ掃除

トイレの臭いには3つの原因が考えられます。それぞれどんなものか見てみましょう。

尿ハネによるアンモニア臭

まず疑われるのが尿のしぶき。男性が立って用を足すと、かなりの量のしぶきが飛び散って、便器内だけではなく、壁や床などにもかかっています。

目に見えないほど小さなしぶきでも、放置されていると雑菌が繁殖してトイレ特有のアンモニア臭を発生させます。

カビ臭

尿以外ではトイレタンクのなかや便器内の水たまりで繁殖したカビが臭いの原因になることもあります。

湿気が多い場所ではカビが繁殖しやすく、そこがもとで悪臭を発しているかもしれません。

封水が足りない

掃除だけで臭いがなくならない場合、排水管が原因でイヤな臭いが出てきている可能性もあります。

便器にたまっている水は「封水」といって排水管から上がってくる臭いを遮断する役割をもっているのですが、何らかの要因で水の量が減ったり、カラカラに乾いていたりすると悪臭を止められず排水の臭いが漂うことがあります。

トイレのに消臭剤や芳香剤は一時的な臭い対策

消臭スプレー

すべて掃除しきったのに、それでも臭いが気になるという場合は消臭剤や芳香剤を使うのもひとつの手です。掃除したあとも匂いがこもっているときには効果を発揮しますよ。

ただ、消臭剤や芳香剤は臭いをごまかしているだけで、完全になくなるわけではありません。いつまでも臭いが残っているようならトイレ内で掃除し忘れている場所がないかを確認してくださいね。

口の広い瓶に重曹を入れてトイレに置いておくのも消臭効果があります。アルカリ性の性質をもつ重曹が、アンモニア臭を吸収してくれるからです。芳香剤の香りがあまり好きではない人は一度試してみてはいかがでしょうか?

トイレで臭いを放つ可能性があるのは6つの場所

フチ裏にトイレットペーパーを詰める

①壁や天井
②床や便器と床の境目
③ウォシュレットと便器の境目
④タンクのなか
⑤便器のフチ裏
⑥便器の中の水

トイレが臭くなる原因はアンモニア臭とカビ臭の2つですが、臭いを発生する場所は主に6箇所あります。どこをどのように掃除したらいいのか順番に見てみましょう。

トイレが臭い対策①|壁や天井

トイレの壁を拭く

壁に飛んだ尿のしぶきが臭いを引き起こします。『トイレマジックリン』などの中性洗剤を吹きかけるか、『トイレクイックル』などのお掃除シートを使って、壁全体を拭きましょう。特に腰より下の高さに尿のしぶきがかかっているので、念入りに拭き取ります。

トイレの天井や壁の臭い予防

アンモニア臭が天井や換気扇にとどまって染み付いていることもあります。台に乗るなどして、天井や換気扇のホコリを取って拭き掃除をしておくと臭い対策はバッチリです。

トイレの臭い対策②|床や便器との境目

トイレ ふち 掃除

床にも尿のしぶきが飛び散っています。壁と同じように、中性洗剤やお掃除シートを使って拭いてください。床にトイレマットなどを敷いているなら取り外して洗濯するのを忘れずに。

便器をつたって尿が床とのつけ根に入り込んでいることがあります。境目は念入りに拭きましょう。

トイレの床の臭い予防

床に飛び散りやすいのは、旦那さんや男の子の子供たちが立った状態で用を足すことが原因です。そのため、座って用を足してもらうことが一番の予防になります。

男性が立って用を足すことがなくなれば、壁や床に飛び散る尿のしぶきがほとんどなくなります。これだけで掃除の手間もなくなり、臭いも発生しにくくなりますよ。

また、トイレ掃除が面倒な人は、トイレマットなどをたくさん用意しておいて頻繁に交換して洗うだけでも汚れがつきにくくなります。

トイレの臭い対策③|ウォシュレットと便器の境目

トイレのウォシュレットと便器の間を拭く

ウォシュレット(便座)と便器の境目部分に尿のしぶきが入り込んでいることもあります。ウォシュレットは取り外すかスライドさせられるので、汚れていないかチェックしましょう。

ここの汚れも中性洗剤やお掃除シートで簡単に拭き取れますよ。

トイレの臭い対策④|タンクのなか

トイレのタンクについたカビ

トイレのタンク内にカビが発生して臭っている可能性があります。水自体が臭いので、いくらトイレの便器をキレイにしていても臭いは取れません

トイレのタンク内は中性洗剤をかけて歯ブラシでこするだけで汚れが落ちます。トイレタンク用の洗浄剤を使うとカビが発生しにくくなるので臭い防止にも効果を発揮します。

トイレタンクの臭い予防

トイレタンクの掃除は手間なので、タンク用の洗浄剤を入れておくか、重曹1カップを入れるようにするといいですよ。それぞれ雑菌の繁殖を抑える効果があるので、タンク内が汚れにくくなり、臭いの予防にもつながります。

タンク内を一度掃除したら月に1回のペースで入れるようにするだけで、キレイな状態をキープできます。

トイレの臭い対策⑤|便器のフチ裏

ブラシでトイレを擦る

目に見えるところは掃除していても、フチ裏まで掃除が行き届いていないことがあります。便器内を掃除するときに、フチ裏にブラシを当ててしっかりとこすり洗いしましょう。

こすり洗いだけでは落ちない黄ばみがあれば、『サンポール』などの酸性洗剤で落とす必要があります。

便器のフチ裏の臭い予防

フチ裏に汚れが溜まりにくくするために、タンク上の手洗器に置く洗浄剤か、便器内につけるスタンプクリーナーなどを活用するのがおすすめです。

水を流すたびに洗剤が便器内に広がって汚れがつきにくくなりますよ。

トイレの臭い対策⑥|便器の中の水

トイレにできる頑固な汚れ

まずは水が少なくなっていないか確認しましょう。もしなければ、水を継ぎ足してください。

それでも臭いがおさまらないなら、さらに別の原因かもしれません。臭いの発生源を特定するのはむずかしいので、專門の業者に点検してもらいましょう。

臭いを防いでトイレをもっと快適に

トイレ 流れ

トイレが臭うと、気持ちよくありませんね。トイレは家族みんなで使う場所だからこそ、みんなで快適な空間を作っていきましょう。

トイレを汚さないように気をつけて、汚れたらすぐに拭き掃除をするなどを家族みんなが心がけるだけで、トイレはもっと快適になります。

すべて自分一人でやろうとせず、家族と協力し合いながらキレイをキープしたいですね。