ついおろそかになりがちな窓拭き。頻繁に掃除する場所でもないので「わざわざ洗剤を用意するのでなく、おうちにある重曹でキレイにできないの?」と思ったことはないでしょうか。
ここでは重曹を使った窓拭きの方法や注意点がないかなどをまとめてご紹介します。
もくじ
重曹で窓掃除できる?
窓に付着している汚れは、「外側」は土ボコリや排気ガス、「内側」は手垢やホコリ、結露による汚れがメインです。
これらの汚れは、水拭きだけである程度キレイに落とせるため、基本的に重曹は必要ありません。
ただ、皮脂などの一部の「酸性」汚れを落とすのには、水拭きよりも効果があります。重曹には水と混ぜると「アルカリ性」を示す特徴があり、酸性汚れを中和して落としやすく変えてくれるためです。
窓のなかでも、皮脂がつきやすいのは「内側」なので、「内側」のガラスを拭き掃除するときに便利です。
重曹での窓拭きに準備するものは?窓掃除にはクエン酸も必要?
- 必須
- 重曹
- クエン酸
- マイクロファイバークロス 3枚
- スプレーボトル 2個
重曹は水で溶かしてスプレーボトルに入れ、洗剤代わりに使います。スプレーを吹きつけながら、雑巾で拭き掃除をします。
ただ、1つ注意があり、重曹は水に溶けにくいので、粉が白い跡となって残る可能性があります。
この白い跡までキレイに拭き取るためにクエン酸を活用します。反対の「酸性」の性質をもつクエン酸で中和して跡を残さないようにしましょう。
重曹とクエン酸を使って窓掃除!窓拭きの方法は?
それでは重曹を使った窓拭きの方法をご紹介します。おおまかな流れは「重曹水で水拭き→クエン酸水で水拭き→乾拭き」の順番で進めます。
1. 重曹水とクエン酸水をつくる
重曹は水200mlに対して小さじ2をまぜ、スプレーボトルに詰めます。クエン酸は、水200mlにクエン酸小さじ1を混ぜ、スプレーボトルに詰めます。
2. 重曹水で濡らして雑巾で拭く
スプレーを窓に吹きつけ、濡らした雑巾で上から水拭きします。マイクロファイバークロスや新聞紙で拭くと繊維残りが少なく、キレイに仕上がりますよ。
3. クエン酸水をスプレーして拭く
クエン酸水を窓に吹きつけて水拭きします。これで重曹による白い跡が出なくなります。
4. 乾拭きする
最後にキレイな布巾で水気を拭き取り、完了です。
重曹は窓以外の場所にも使える?カビには?
重曹を使って窓掃除をしている最中に、パッキンのカビを発見することもあるかもしれません。
ただ、残念なことに重曹スプレーは窓ガラスの掃除には使えますが、パッキンについたカビを落とすような力は持っていません。
カビには『カビキラー』などの漂白剤か『パストリーゼ』などのアルコール除菌スプレーが有効。除菌効果のある道具でしっかり取り除いてくださいね。
重曹は、窓ガラスやサッシの拭き掃除にのみ使いましょう。
重曹のほかに、楽な窓拭きの方法はある?
重曹を使った窓拭きは安心感はあるものの、ただ洗剤を吹きかけて拭くよりも準備や手順が少し複雑。
もう少し簡単な方法はないのかな?と思ってしまいますね。
窓拭きをもっとラクにするには「マイクロファイバークロス」と「炭酸水」の組み合わせがおすすめ。
炭酸水をスプレーに移し替え、ガラスにかけて乾拭きするだけ。1度拭くだけでスッキリします。炭酸ガスが汚れを浮かせ、極細の繊維でできたマイクロファイバークロスで汚れをキレイに拭き取れます。
炭酸水は乾きやすく、乾いても水しか残らないのでほとんど跡がつきません。ただし砂糖入りはNG。よく確認して使ってくださいね。
窓拭きに「重曹」を使うときは「クエン酸」もセットで!
ふだんはあまりやらない窓掃除。一年のあいだに汚れがどんどん積もっていきます。
皮脂などで白くくもったガンコな汚れも重曹を使ってキレイにできます。跡が残ることがあるので忘れずにクエン酸をセットで用意しましょう。
キレイに窓拭きすると外の光が部屋に入って明るくなりますよ。