「窓サッシ」のお掃除はしていますか?気づかないうちに汚れがたまるので、換気しようと窓をあけたときに、ホコリや汚れがたまっていてビックリ…なんてこともありますね。

普段のお掃除では見落としがちな場所ですが、窓サッシがキレイになっているととても気持ちがいいものですよ。今回は簡単に窓サッシを掃除するコツについてご説明します。

窓サッシの掃除│そもそもどんな汚れがつくの?

窓 サッシ

窓サッシの桟(さん)と呼ばれる溝にたまっている汚れは、外の土ボコリや砂、排気ガス、花粉、室内の糸くずなどさまざまな汚れが混ざったものです。

まっ黒に固まった汚れがついているので頑固そうなイメージがありますが、掃除してみると意外と簡単に落とせます。窓をわざわざ外したりする必要はないので安心してください。

ただし、サッシ周りにカビが生えていると少々やっかい。ていねいに掃除しないとキレイにならないかもしれません。

ここでは、窓サッシの「簡単な掃除方法」と「カビの掃除方法」を順にご紹介します。

窓サッシの掃除│簡単3ステップ!

サッシの掃除に使う道具

用意するもの
必須
歯ブラシ
『激落ちくん』などのメラミンスポンジ
500mlのペットボトル(水を入れておく)
あると便利
雑巾
つまようじ or 竹串

使うのはたったこれだけ。サッシの汚れはこすれば落ちるものばかりなので、特別な洗剤は必要ありません

掃除自体も3ステップととっても簡単です。すぐにピカピカのサッシに戻りますよ。

① 歯ブラシで汚れをかき出す

レール サッシ 窓 掃除 歯ブラシ

固まった泥汚れなどは掃除機では取りきれないため、まずは歯ブラシでゴシゴシこすって汚れをかき出す。

汚れが固まっている場合は、竹串やつまようじを使うと便利!

② メラミンスポンジで水拭きする

サッシ メラミンスポンジ 激落ちくん

サッシの幅に合わせて切ったスポンジを水で濡らし、こする。端から端へ押し出すようにこするとスルスルと簡単に汚れがとれる。

水分が足りない場合はペットボトルから継ぎ足す。

③ サッシの汚れを流す

サッシ 水 すすぎ

落ちた汚れをペットボトルにためた水でキレイにすすげば完了。スポンジを使って押し込むように流せば水が切れる。ほとんどが外の汚れなのでそのまま外に流せばOK。

マンションでも窓から水って流していいの?
マンションの窓で外に水受けなどがない場合、そのまま水を流すと下の階に汚れが流れてトラブルになることも…。

いらない雑巾などで水分を拭き取って汚れを取り除きましょう。捨てられる雑巾なら、後片付けもらくらくですよ。

窓サッシの掃除│黒いシミ汚れの取り方は?

消毒スプレー 窓掃除 マイクロファイバークロス

窓サッシの汚れを放置しておくと、黒いシミのような汚れが発生することがあります。この正体は結露の湿気とあわさってできた黒カビ。少しでも残ってしまうと再び繁殖するやっかいな汚れです。

できて間もないカビであれば、アルコール除菌スプレーを使って拭くのがおすすめです。スプレーして拭き取るだけと簡単ですよ。

もしそれでも落ちなければ次のいずれかの方法を試してみてください。

窓サッシの掃除│シミ汚れの落とし方①定番の塩素系漂白剤で落とす

カビの除去に使う道具

用意するもの
必須
『カビキラー』などの塩素系漂白剤
雑巾
キッチンペーパー

「カビ退治」には『カビキラー』などの塩素系漂白剤が便利。窓際の黒カビにも使えます。

黒ずみ部分を水拭きする

まずは雑巾を使うか、スポンジなどを使って水拭きして表面にできた黒カビを除去する。できたばかりの黒カビならこれだけで落ちることも。

キッチンペーパーに漂白剤を吹きかける

キッチンペーパーに『カビキラー』などの塩素系漂白剤をかける。それをカビに密着するようにしっかりとかぶせる。キッチンペーパーをテープなどで固定し、その上から漂白剤を吹きかけてもOK。

15分後に乾いたキッチンペーパーで拭く

時間が経ったら、乾いたキッチンペーパーで湿ったキッチンペーパーごと黒カビ部分を拭き取る。根をはった黒カビが一度でキレイに落ちることはほとんどないので、何度か繰り返すのがコツ。

仕上げに水拭きする

塩素系漂白剤が残らないように最後にしっかり水拭きを忘れずに。1日で終わらせようと思わず、長期的に掃除を繰り返して落とすのがおすすめ。

窓サッシの掃除│シミ汚れの落とし方②ガンコなカビにはこれ!

カビに塗って30分放置

用意するもの
必須
『ハイター』などの液体の塩素系漂白剤
片栗粉
容器
割りばし
ラップ

ガンコなシミ汚れなら、漂白剤がしっかり浸透するように一工夫。「片栗粉」を使って汚れに密着させましょう。

片栗粉とキッチンハイターを混ぜる

使い捨ての紙皿や割りばしを使って、片栗粉大さじ2杯に『キッチンハイター』などの塩素系漂白剤を20〜30mlくらい混ぜ合わせてペースト状にする。

ペーストをカビに塗る

ペースト状にした塩素系漂白剤を黒カビ部分に塗り、そこをラップで密着させる。カビにしっかり浸透し、黒カビを除去してくれる。

30分放置して水拭きする

30分ほど放置してから乾いたキッチンペーパーなどで拭き取って、仕上げに水拭きでキレイに拭き取れば完了。

窓サッシの掃除に便利なグッズはある?

窓サッシは専用のグッズがあると掃除がはかどります。スムーズにこすれたり、汚れをかきだせたりとっても便利ですよ。

『 ニューサッシブラシ』(アズマ工業)

アズマ工業 ニューサッシブラシ AG701

出典:楽天

ブラシとゴミをかき出すヘラがくっついたアイデア商品。固まった汚れをヘラでかき出し、あとは水で濡らしてブラシでこするだけ。ブラシにはコシがあって汚れに負けません。あっという間にキレイになりますよ。

『ペットボトルブラシ』(小久保工業所)

ペットボトル ブラシ  小久保

出典:楽天

『隙間掃除ブラシ』はペットボトルのキャップ部分にそのまま取り付けられるブラシで、水を補給しながらこすれる便利グッズです。水の栓の開閉も手元のボタンでワンプッシュです。

『ゴムパッキン用カビキラー』(ジョンソン)

カビキラー カビ取り剤 ゴムパッキン用カビキラー

出典:楽天

カビ落としの塩素系漂白剤で知られる『カビキラー』の、ゴムパッキンに付けやすいジェルタイプです。狙った場所にピンポイントで塗れるのが特徴で、液垂れすることもないのでカビによく浸透します。サッシのカビ取りに重宝しますよ。

窓サッシの掃除│2ヶ月に1回は「ついで掃除」を!

窓のレールを掃除機で吸う

毎日開け閉めすることは多くても、いざ窓サッシの掃除をするとなると構えてしまう人は多いはず。

でも、汚れをためこんでいるとカビが繁殖して、サッシのゴムパッキンや木枠、カーテンにまでカビが広がってしまう可能性もあります。

窓サッシはできれば2ヵ月に1回は掃除をしたいところ。

窓サッシだけを掃除しようと思うと手間ですが、普段のフローリングに掃除機をかけるときにサッシのホコリなどを「ついで掃除」するクセをつけてみましょう。こうするだけで汚れがたまるのを防ぎ、カビの発生なども予防できますよ。