「最近換気扇の吸いが悪くなってきた…」「そろそろ大掃除しないと」というタイミングで換気扇を丁寧に掃除したくなりますよね。1番効果的に汚れを落とす方法が「つけおき」です。

今回は、「つけおき」で換気扇をキレイにするポイントをご紹介します。

換気扇の油汚れはつけ置きが効果的

換気扇フィルターの汚れ

キッチンの換気扇は掃除をしないで放っておくと、しばらく見ないうちに油汚れがびっしり溜まります。

写真のように油がしずくになって滴り落ちそうになっているおうちもあるかもしれませんね。ガンコな油汚れであることはもちろん、時間がたって乾いたり、ホコリを絡め取ったりしてちょっとやそっとじゃキレイにできません。

換気扇のようなガンコな汚れの掃除に活用したい裏技が「つけおき」することなんです。時間をかけてこびりついた汚れは、同じように時間をかけてあげれば落ちやすくなるというわけです。

換気扇のつけおきで油汚れを落とすコツは?

キッチンの換気扇を拭く

換気扇のつけおきに入る前に、さらに効果を高めるためのコツがあるので覚えておくと便利。

キッチンの換気扇汚れだけでなく、どんな場所の掃除にも使える応用力の高い工夫なのでこの機会におさえておきましょう。

熱を加える

油は高い温度につけると溶ける性質があり、つけおきする液の温度を高くすると汚れの落ちが良くなります。

40〜50℃のお風呂くらいの温度がおすすめです。

時間をかける

つけておく時間を長くするのもポイント。洗剤が浸透して汚れ落ちがよくなります。

洗剤にもよりますが、汚れが軽いものであれば5分ほど、ひどいものであれば1〜2時間を目安につけおきするとキレイに落とせます。

換気扇のつけ置き掃除|必要なグッズは?

キッチンマジックリン

必須
『キッチンマジックリン』などのアルカリ性洗剤
スポンジ
雑巾
ゴム手袋
あると便利
ゴミ袋
ダンボール

洗剤は市販のものがおすすめですが「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」など、油汚れに効くものであれば何でもかまいません。それぞれでつけおきする時間が違うので、説明書きを確認してみてください。

換気扇のファンやフィルターなどは洗面器などに入り切らないことが多いので、シンクを使ってつけおきするのがスムーズ。シンクにおさまらない場合はゴミ袋とダンボールを使いましょう。

換気扇のつけ置き掃除|①換気扇の外し方

換気扇の外し方

換気扇には大きく分けると「プロペラ式」と「シロッコファン式」があり、プロペラ式はよく目にする羽がついたタイプの換気扇、シロッコファンはレンジフードなどの奥に入っている筒状の換気扇のことをいいます。

どちらも基本的な外し方は同じで次の通りです。

  1. 電源を抜く突然動き出さないように、プラグを抜くか電源を切る。
  2. カバーやフィルターを取る換気扇をおおうカバーやフィルターを取り外す。
  3. ファンを外すファンが固定されているので、ネジを取ったりして外す。

外した部品はなくさないように置き場所をつくって管理してください。外す前に写真を撮ったり、外した順番に並べておくと組み立てるときにわかりやすいですよ。

換気扇のつけ置き掃除|②掃除の手順

換気扇のつけおき掃除

部品が外せれば、いよいよつけおきです。ダンボールにゴミ袋をかぶせ、そこにお湯と洗剤を入れてつけおきしていきます。

  1. 外した換気扇を置く外したらそのままシンクに置く。シンクを使わない場合はビニール袋をダンボールにかぶせ、中に入れる。
  2. 洗剤を入れるお湯でつけおきする前に、換気扇に直接洗剤をかけておく。ムラなくたっぷりかけるのがコツ。
  3. お湯をためるシンクに栓をし、取り外した換気扇が沈むくらいのお湯をためる。
  4. 放置するそのまま1時間ほど放置して汚れをゆるませる。
  5. こすり洗いする時間がたったらスポンジや雑巾などで汚れをこすり落とす。
  6. すすいで乾かす最後に取れた汚れをすすいで乾かしたら完了。

つけおきを待つあいだにレンジフードやコンロ周りの掃除を進めると効率的です。

換気扇のつけ置き掃除|注意点は?

ゴム手袋 注意

換気扇のつけおきで注意することは2つあります。

1つは「換気扇の素材」。油汚れを落とすにはアルカリ性の洗剤を使うことが多く、そのアルカリ性はアルミを変色させる可能性があります。あらかじめ換気扇の取扱説明書を確認しておくと安心ですよ。

もう1つは「洗剤の強さ」です。ガンコな汚れには効き目の強い洗剤を使いたくなりますが、その分刺激が強いことがほとんどです。

換気したり、厚めの手袋が必要だったり、ゴーグルが必要になることもあるので購入時に確認しましょう。

換気扇のつけ置き掃除|おすすめのグッズ3選

換気扇のつけおきに使える商品は工夫をこらしたものがたくさん販売されています。ここではその一部をご紹介するので、参考にぜひ探してみてください。

『ワイドマジックリン 台所用洗剤 粉末』(花王)

スプレーの泡タイプではなく、つけおき用の粉末のマジックリンも販売されています。グリルの焦げ落としなどにも使えるので、大掃除のときは1つあると便利です。

『換気扇掃除に つけおきくん アルミ専用』(アズマ工業)

アルミ製の換気扇にも使えるつけおき洗剤です。特にシロッコファンはアルカリ洗剤の使用を禁止しているものもあるので、これを使えば安心ですね。

『親方棒』(技・職人魂)

ファンの隙間に入るように先端が尖った形をした棒です。こびりついたホコリを削ぎ落とせます。油がついていても問題なく使えますよ。

換気扇のつけおきは「熱」と「時間」をうまく使う

キッチン お皿

換気扇のつけおきはまずは取り扱い説明書で素材を確認、つぎに洗剤を選び、つけおきという流れです。

「熱」と「時間」を活用すれば、こびりついた油汚れもしっかり落とせるので丁寧に進めましょう。換気の効率が高まって、快適なキッチン空間になりますよ。