お風呂は高温多湿で不衛生になりやすい場所。こまめに掃除しているのになんだかカビのような臭いがする…と困っていませんか?そのニオイの発生源は、もしかしたら浴槽の目に見えないエプロンの裏にあるかもしれません。
今回はエプロンを掃除する方法について、外し方とあわせてご紹介します。
そもそも浴槽のエプロンって何?
お風呂の「エプロン」とは、浴槽の側面についているカバーのことをいいます。
本来、浴槽は複雑な形をしているので汚れがたまりやすいのですが、側面にカバーをつけることで汚れをブロックしているのです。
新しいおうちなら防水加工がしっかりされているので、わざわざ開けて掃除する必要はありません。
しかし、数年以上前のモデルは水が侵入して汚れが広がっていることがあるので定期的に掃除する必要があります。
浴槽のエプロンの外し方は?
エプロンを掃除するためにはまず取り外さないといけません。
外し方は、ストッパーを取ったあとに下から手で押し上げて引くだけと簡単です。女性一人の力でも外すことができますよ。
ただ、メーカーや型番によって外し方はちがうので、取扱説明書かメーカーサイトで確認してください。検索サイトを使って「◯◯(型番名) エプロン 外し方」と入力すれば正しい外し方がわかりますよ。
浴槽のエプロン掃除に使う道具は?
- 必須
- 『カビキラー』などの塩素系漂白剤
- 『バスマジックリン』などの中性洗剤
- スポンジ
- 歯ブラシ
- あると便利
- 歯ブラシ
- マスク
- ゴム手袋
掃除をしていないエプロンの裏側には黒ずみやカビなどがびっしり…なんてことになっているかもしれません。あまり触りたくないヌルヌルした汚れなので、『カビキラー』などのスプレータイプの塩素系漂白剤を準備しておきたいところ。
入り組んでいて掃除しにくい場所もあるので、歯ブラシがあると便利です。
浴槽のエプロンを掃除する方法は?
エプロンを外して掃除するのは大掛かりですが、掃除方法自体は簡単です。お風呂をしっかり掃除するときにあわせて、次の手順でキレイにしちゃいましょう。
エプロンを外す
取扱説明書にしたがってエプロンを外す。
エプロンを置く
立てて置くと倒れて危険なので、裏面を上にして浴室内に寝かせる。
エプロンに漂白剤をかける
漂白剤をまんべんなくスプレーし、数分待ってお湯で流す。
細かな汚れを落とす
漂白剤で取り切れなかった汚れを歯ブラシでこすり落とす。
エプロンをとりつける
時間があればよく乾かし、エプロンをもどして完了。
エプロンの汚れをしっかり落とすには、漂白剤をしっかりとかけてあげることです。すみっこに汚れがたまっているので、お湯ですすいだあとにきちんと落ちているかチェックすることも忘れずに。
エプロンを外してみて、浴槽の側面も汚れているならそちらの汚れもあわせて落としましょう。
浴槽のエプロン掃除はどれくらいの頻度でしたらいいの?
エプロンの掃除は手がかかるのでこまめな掃除はなかなかできませんね。
エプロン内をキレイにするのは半年に1回くらいのペースでかまいません。
「年末の大掃除と梅雨時の不衛生な時期」など、スケジュールで決めてカレンダーにいれておくと忘れにくいですよ。
見えない部分もキレイに保てると、不衛生になりがちなお風呂も安心して入れますね。
浴槽のエプロンを掃除すると気持ちもスッキリ!
おうちの中でも特に汚れやすいお風呂。素肌が触れる場所なだけに気を使いますよね。
エプロンの裏の汚れが気になっていると、お風呂に入っている時間もなんだか落ち着かないものです。
バスタイムをリラックスして過ごせるように、キレイなお風呂を目指しましょう。