墨汁のシミはできればおうちで取り除きたいけど、どうやったらいいのか見当がつきませんよね。
そこで今回は、墨汁がどんな特徴をもつ汚れなのかを解説しながら、キレイに落とせる方法はあるのかをまとめてご紹介します。
もくじ
墨汁はどうして落としにくいの?
墨汁のシミはついてすぐであれば落としやすいですが、時間がたつほど汚れが定着して落としにくくなります。子供が学校でつけてきた場合など、帰ってくる頃にはどうにもならないことも少なくありません。
実は、墨汁のシミはクリーニングのプロでも時間と手間がかかる落ちにくい汚れの代表なんです。
というのも、墨汁は「不溶性」といわれる何にも溶けない特徴があるからなんです。
墨汁のシミの正体は細かい黒い粒なので、粒を押し出して落とすしかありません。しかし、粒があまりに細かく繊維の奥の奥まで入り込んでいるので、落とすのが難しい汚れなのです。
墨汁の落とし方は、クリーニングに出した方が安心
墨汁のシミがついてしまったら、できるだけ早めにクリーニング店に出しましょう。
落ちるかどうか自分で試してみてから…と考えてしまいますが、水で濡らすと落としにくくなるうえ、落ちにくいからとゴシゴシこするとより繊維の奥に入り込むのでいいことがありません。
早めにプロの力を借りるのがおすすめですよ。
墨汁の落とし方!自宅で落とすときの洗剤は?
なかなか落ちないのはわかっているけど、おうちの洗濯でなんとかしたい!とも思いますよね。自宅で洗濯したい場合、薄まることはあっても完璧にキレイにはできない点と、墨汁のシミ取りは繊維が傷みやすく、色落ちの可能性もある点には注意してください。
服についた墨汁を落とすには、キッチンにできる頑固な汚れを落とすのに便利な『キッチンマジックリン(中性洗剤)』と、『固形石鹸』のあわせ技が効きます。
固形石鹸の代わりに、米つぶを使って落とすのも効果的です。
墨汁の落とし方の手順は?
それでは、具体的に落とす手順をみていきましょう。1回ではなかなかキレイには落とせませんが、何度も繰り返しやっていくと、だんだんと薄くできますよ。
① シミに洗剤を吹きかける
墨汁の汚れにキッチンマジックリンを吹きかけましょう。キッチンマジックリンは強い洗剤で直接さわると肌荒れがおこることも。気になる場合は手袋をつけると安心です。
② 石鹸でこする
固形石けんで洗剤がついた部分をグリグリこすります。ここで、固形石鹸の代わりに米つぶを使っても。
墨汁は広がりやすいのでにじむのを防ぐために「外側から内側に」向かってこするのがポイントです。
③ すすぐ
洗面器などに水を張り、慎重にすすぎましょう。
広がるのを防ぐためにシミだけが浸かるように注意しましょう。お風呂場などに移動し、強めのシャワーで流すのも効果的。
④ 汚れおちを確認する
1回の作業で落ちるのはこれくらい。効果が高い分かなり生地に負担がかかるやり方ので、傷みに注意しながら①〜③を繰り返して色を薄くしていきましょう。
⑤ 洗濯機で洗う
シミ取りを終えたら洗剤をすすぎ流すため、通常の手順で洗濯したら完了です。
色柄物の服に墨汁がついたときの落とし方は?
色柄物の洋服に墨汁がついてしまうとかなりやっかい。紹介した方法で染み抜きすると、色落ちする可能性があります。色落ちが心配な場合は、はじめにチェックしましょう。
襟や裾など目立たない場所に洗剤をなじませ、少し放置します。その後、タオルなどで拭き取って色移りしないか確認します。
もし色移りしてしまうようなら、染み抜きはむずかしいと考えましょう。
墨汁は落とす前のひと工夫が大切
染み抜きが必要になる前に、墨汁を使う日はあらかじめ対策しておくことが大切です。
墨汁がついても目立たないように、黒い格好や汚れてもいい格好で行いましょう。
服の素材にもポイントがあります。ポリエステルやウールの服は、綿などほかの素材に比べて墨汁のシミを落としやすい特徴があります。汚れてもいい服、ポリエステルでシミを落としやすい服を着るのがおすすめです。
また、洗濯で落とせる墨汁も発売されています。墨汁自体を工夫して被害を最小にとどめるのも一つの手です。
『洗って落ちる書道液』(呉竹)
ぬるま湯に10分ほどつけ置きし、その後漂白剤といっしょに洗濯すればキレイに汚れを落とせます。これを使ってできるだけ染み抜きを回避しましょう。
墨汁の落とし方はクリーニングが基本!
墨汁のシミがついてしまったら、すぐにクリーニング屋さんに持っていくのが基本の対応です。
洗濯で落としたい場合には、キレイに取り切れない可能性があることを忘れずに試してみてくださいね。
染み抜きが必要にならないように、あらかじめ服装などで対策しておくとあとあとの心配を減らせていいですよ。