「30cc(ml)って大さじでどれくらいだっけ?」
手元に計量スプーンしかないときに、レシピの分量がccやmlで表記されていると、どれくらい入れたらいいのか戸惑ってしまいますよね。
今回は30cc(ml)を大さじや小さじで換算すると何杯分になるのかを説明します。
30cc(ml)は大さじや小さじで換算すると何杯分?
大さじ1杯あたり15cc(ml)で、小さじはその3分の1の5cc(ml)と決められています。どんなものでも1杯分は同じ体積になります。
30cc(ml)であれば、ちょうど大さじ2杯分です。
ちなみに、レシピの表記にはmlで記載されているものもあればccで記載されているものもあって混乱するかもしれませんが、どちらも同じく体積を表す単位で「1ml=1cc」と考えて問題ありません。
大さじや小さじを正しくはからないと30cc(ml)がズレる?
30cc(ml)が大さじ2杯分なのはわかっても、大さじを正しく使えないと分量がズレてしまいますね。
大さじでただすくっただけでは多すぎたり少なすぎたりして、レシピ通りに料理を作れません。はかり方を間違えないように、大さじの正しい使い方をおさらいしましょう。
液体調味料をはかる
醤油、酒、みりんなどの調味料のほか、水・油・牛乳などの液体を大さじではかるときは「表面張力」がポイントです。
スプーンの縁いっぱいまで入れて表面張力で盛り上がった状態で「1杯」とカウントします。ギリギリこぼれないくらいが目安です。
固体調味料をはかる(ペースト状調味料含む)
砂糖や塩、小麦粉や片栗粉などの粉末調味料は、スプーンを「すりきり」にするのがポイントです。マヨネーズやケチャップなどのペースト状調味料も同じ。
最初に大さじで調味料をすくい、ふんわりと山盛りの状態に。そして、スプーンの柄やヘラなど平らな道具でスプーンのフチを滑らせながら余分な部分を落としてください。これで「1杯」とカウントします。
30cc(ml)を大さじを使わず重さではかるには?
30cc(ml)を大さじや小さじではかると分量が大きくズレる不安もありますよね。計量カップではかれればいいのですが、手元になければ調味料ごとの重さにあわせてキッチンスケールではかってみましょう。
あらかじめ調味料ごとに30cc(ml)あたりの重さがわかれば、計算しやすくなりますよ。
液体調味料の重さ
● 水 30cc(ml)=30g
● 酒 30cc(ml)=30g
● 酢 30cc(ml)=30g
● 醤油 30cc(ml)=36g
● みりん 30cc(ml)=36g
● 油 30cc(ml)=24g
粉末状調味料の重さ
● 上白糖 30cc(ml)=18g
● グラニュー糖 30cc(ml)=24g
● あら塩 30cc(ml)=30g
● 食塩 30cc(ml)=36g
● 小麦粉 30cc(ml)=18g
● 片栗粉 30cc(ml)=18g
ペースト状調味料の重さ
● 味噌 30cc(ml)=36g
● バター 30cc(ml)=24g
● マヨネーズ 30cc(ml)=28g
● ケチャップ 30cc(ml)=30g
メーカーや製法によって同じ調味料でも重さが異なることがあり、量が多くなると誤差も生まれてくるため、こちらの表記は大まかな目安として考えてください。